• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soyokaze.TYLORのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

クルマに荷物が積める事について

「せっかく道の駅に行ったのに、野菜も何も積めないのは不便だよね。」







野菜は近所のスーパーで買ってくれ。









こんにちは。TYLORです。




いや、分かってるんです。
ヨメは地方にドライブに行って新鮮な野菜とかを買いたいんだって。そういうのが好きらしい。
そしてそれは自分たち家族に還元される。







分かってるんです。





でもS660。
あの狭い車内のドコに野菜やらお土産やらをジャラジャラ置くとことがあるんだよ。





あるんだよ。







あるんだよぉ(心の声)





正直、あまりキャリアとか着けたくない。シルエット的に。
そういうのS660に求めちゃダメでしょ。


まぁでも、嫁の膝の上まで荷物置いているのを見せられるとな。




積載量皆無のS660。
けっこう悩みましたが、ようやく解決方法の一つにたどり着きました。たぶん



以前から気になっていた強力なマグネットで固定されるタイプのキャリア。

磁石って。。。。

なんかガチっとボルトで固定では無くて、磁力ってのが正直不安。




これを実際に使用しているユーザーの方の例にならって、バンドで固定。
ほんとうに大丈夫なのか?





そしてこのマグネットで固定されたキャリアには、おれが中学生くらいの時から家にあるゴロリン(スーツケース)を載せた。
このゴロゴロ。防水とかではない。でも台風の中でも使ったことがある。少ししみたけど。


一応セーフティで固定しているバンドが通る部分には、キューブのドアモールに使ったヤツの余りを取り付けた。
自分のS660。新車のピカピカだったらイヤだけど、初年度登録から9年目。
多少のキズ程度なら気にしないことにした。



そのうちドライブに出かけて、嫁が大量に購入したお土産の品が入れられるであろうゴロリン。
一応、工具バックがおそらく4kgくらいあるということで、実験で積載してみた。

ホームセンターに売っているプラのケースとかを買ってこようと思ったけど。
なんかスーツケースの方が「旅」っぽいから、こっちを採用した。

その内ボディ色に合わせたトランクとか、寅さん(映画)が持ってるアンティークなヤツとかを調達しようかなと思っていますが、
最初からチョーシこいて飛ばすと後悔する可能性があるのがDIY。家にあったボロいゴロリンを採用した。ひとまず。



正面からS660。
トランクがモッコリ見える。

コレ、正面からの風圧に負けてしまうんじゃないかと不安。


スーツケースとキャリアもバンド2本で固定。
一応家にあったネットを被せて、最後に縦にもう一本バンド。

装着と取り外しは5分くらいで出来る。と思う。
手で動かしてもぜんぜん外れる気配はないけど、そんなボルトでガチガチというワケではない。

まぁネットでレビューをみると、みんなこんな感じで固定している。


本当に大丈夫なのか?





キャリアにゴロリンを固定して少し走ってみようと昼間の首都高へ。
そこそこスピードが乗る道は地元には無いので、自宅近くのランプからC2を回ってみようと思います。



そとでキャリアを固定していたらついてきた娘。
時々チラチラと後方のトランクを確認してくれています。ありがたい。



自分のS660。
ドライブレコーダー兼、ルームミラーはカメラタイプ。
なのでドアミラー以外に後方を確認できるミラーがありません。


なのでこの機会にナンバー横にカメラを増設。
コレならキャリアに遮られることなく後方視界を確保できる。


室内カメラとの切り替えは、ミラー本体に端子を抜き差ししてやっています。




首都高を走る自分と娘を乗せたS660。
今日はC2内回りからC1内回りへ。レインボーブリッジを目指します。


少し速めの速度でも、橋の上の風の強い場所でもヘーキそうなキャリア上のトランク。
ガタガタ動くとかもなさそうでそのまま走り続けて、辰巳PAへ。



屋根は運転席上あたりにくるくる巻いてのオープン。
そして後方のエンジン上にキャリア。

なんか旅っぽいな。
コレでスタッドレスに履かせている鉄チンホイールだったら、S660で旅している人みたいだ(個人の見解)。




トランクのガタツキを時折確認してくれていた娘。
お礼にジュース。



後ろ姿がなんか寂しくて装着したマッドフラップ。
キャリアにトランクケースが加わって、けっこうにぎやかになったなと。

トランク自体がけっこうちゃんと固定されているので、ネットはいらないかなと思ったり。
この中学の時のゴロリンじゃなくて、寅さんみたいな昭和レトロなヤツだともっと「旅感」出たかも。

いつかそんな感じのヤツをゲットしようと思います。





ジュースのあとアイスもつけてご機嫌の長女。
空いているワケではない首都高でしたが、気持ちよく流れていてキャリアの実験にはちょうど良いドライブになりました。




こんなボロいそんなに大きくないスーツケース一つでも、S660の積載量が増えるってのになんかワクワクしている自分。 すげーウケる。
長時間高速で風圧にさらされたらどうなるのか不安は残りますが、一応今のところはビクともしてないのでしばらく様子見します。




自己責任で。








そんな感じです。
Posted at 2024/05/19 19:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「クルマに荷物が積める事について http://cvw.jp/b/451386/47730870/
何シテル?   05/19 19:30
たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12 13141516 1718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
主にブログで活動しています。 家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation