• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・・MAG・・のブログ一覧

2010年12月13日 イイね!

【DSTT・DSTT-adv】YSMENUとYSMENUのDUAL BOOT【R4DS】 (その2)

これも前に紹介した → こちら の続きです。


何でも最近、ポケットモンスターのホワイトとブラックが出てからカーネルに修正が加えられたみたいですね。

なので、こちらもポケットモンスターのホワイトとブラックに対応した物を作りました。

っと 言ってもこちらはDSTTとR4DSの「ttpatch.dat」「r4patch.dat」「Runhook.dll×2」のpatch.datを修正してextinfo.datの収録数を拡張しただけなんですけど(^_^;)))

つまり、ポケットモンスターのホワイトとブラックに対応した物を作ったと言うよりは増え続けるextinfo.datに対応した物を作ったと言った方が正しいです。


ここから DOWN LOAD して下さい。


ご使用は上のリンクを参考にして自己責任でお願いします。m(__)m
Posted at 2010/12/13 00:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSに関する改造の話 | 日記
2010年12月13日 イイね!

DSTT-ADVi公式カーネル改造でUnofficial DSTT Kernel_v117a12化 (その2)

                     ――――― お知らせ ―――――

この記事の方法では Infolib.dat の読み込みはYZMenuからでは無く TTMenu からの読み込みしか出来ないというミスがありました。 申し訳ありませんがご了承ください。 m(__)m 


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――




前に紹介した → こちら の続きです。

何でも最近、ポケットモンスターのホワイトとブラックが出てからカーネルに修正が加えられたみたいですね。

なので、こちらもポケットモンスターのホワイトとブラックに対応した物を作りました。

今回は、patchではないので前回よりも導入し易いと思います。


ここから DOWN LOAD して下さい。


ご使用は上のリンクを参考にして自己責任でお願いします。m(__)m
Posted at 2010/12/13 00:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSに関する改造の話 | 日記
2010年07月27日 イイね!

DSTT-ADVi公式カーネル改造でUnofficial DSTT Kernel_v117a12化

DSTT-ADVi公式カーネル改造でUnofficial DSTT Kernel_v117a12化            ――――― お知らせ ―――――

この記事の方法では Infolib.dat の読み込みはYZMenuからでは無く TTMenu からの読み込みしか出来ないというミスがありました。 申し訳ありませんがご了承ください。 m(__)m 


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――




DSTT-ADV公式カーネルがTT V2.05Aに更新されてTT-ADV.DATがUnofficial DSTT Kernel_v117a12rev04に入れ替わったみたいですね。

さすがにDSTT-ADV公式カーネルでは最近のROMに対応しきれないのでしょうかぁ?
個人的には非公式カーネルでは無くて今までのDSTT-ADV公式カーネルをv117a12と同等にして欲しかったです。 

って 思ったのでDSTT-ADV公式カーネル TT V2.01A ~ TT V2.04A を非公式TTカーネルv117a12化しちゃいました。 そして、DSTTカーネルと同居出来る様にTTMenuを読み込むのではなくYZMenuフォルダーを読み込む様に改造しました。



DOWN LOADはこちらです。




使い方はDOWN LOADしたファイルを解凍して中に有る「TT-ADV_YZMenu化+α.ips」をDSTT-ADV公式カーネル「 TT V2.01A ~ TT V2.04A 」までの「TT-ADV.DAT (484 KB)」にwinips.exe等を使ってパッチして 「TT-ADV_YZMenu化+α.nds」を抽出します。
「TT-ADV_YZMenu化+α.nds」は拡張子(.nds)を変えなければ自由にリネーム出来ます。

次に、自分が使っているDSTTカーネル(ADVカーネルも可)のTTMenuをフォルダーごとコピーを作ってYZMenuにリネームします。

以上の二つをDSTTやDSTT-ADV等が起動する環境のmSDカードに追加して下さい。



また、「TTMenu」から「YZMenu」に切り替わった事を確認出来る様に「Skin」を用意しました。
これは「TTMenu」をコピーして作った「YZMenu」の「Skin」フォルダーの中に有る「default」と丸ごと差し替えるだけで良いのでのでお好みで使って下さい。







最新のDSTT-ADV公式カーネル「 TT V2.05A 」はUnofficial DSTT Kernel_v117a12rev04と差し替えられているのでこのパッチは使えません!

TT-ADV_YZMenu化+α.ndsは「TTMENU.DAT」や「TT-ADV.DAT」にリネームしても使えますが
サブカーネルとして使う事を前提にしていますので拡張子の「.nds」は変えない方が良いと思います。

DOWN LOAD ← こちらも使えば実質的にUnofficial DSTT Kernel_v117a12のトリプルBOOTが可能です。




ご使用はくれぐれも自己責任でお願いします。



このシステムのアップデート情報が有ります。  → → → 【こちらです】
Posted at 2010/07/27 18:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSに関する改造の話 | 日記
2010年07月03日 イイね!

【DSTT・DSTT-adv】YSMENUとYSMENUのDUAL BOOT【R4DS】

【DSTT・DSTT-adv】YSMENUとYSMENUのDUAL BOOT【R4DS】今回はYasu softwareで配布されているYSMENUを編集して作られたであろうR4i Pocketのカーネルを更に改造してDSTTとDSTT-ADVで使える物を作りました。 





まずは、Unofficial DSTT Kernel_v117a12をベースに使いR4i PocketのカーネルをDSTT-ADViで起動出来る様にバイナリを編集して起動させました。


しかし、これは某サイトで既に紹介されていました。(ToT)



この方法を使えばYSMENUとR4i Pocketのカーネルを同居させて「infolib.dat」「extlinfo.dat」「savlib.dat」を二種類使う事が出来ます。 YSMENUは「YSMENU」フォルダーと「TTMENU」フォルダーを読み込むのに対してR4i Pocketのカーネルは「SYSTEM」フォルダーを読み込むのでこう言う事が可能なんです。

しかし、このままですとR4i Pocketのカーネルに新しい「infolib.dat」等を導入するたびにファイルをリネームする必要があるので、この辺を改善する為に更に改造して「SYSTEM」フォルダーに加えて「ZZMenu」フォルダーを読み込める様にしました。 

「ZZMenu」フォルダーのファイルは「TTMenu」フォルダーと同じファイル名にしてあるので「infolib.dat」等が簡単に上書き出来るので、最新に対応していないけど信頼出来る「 infolib_Patch」 と不安定でも最新対応の「infolib_Patch」 を使い分ける等という使い方が出来て良いのではないかと思います。

そして、これを基にR4DSにも対応させてソフトリセットも有効にした物も作りました。



作り方の説明をするとかなり複雑になって混乱する人が続出するかもしれないので出来るだけ簡単にまとめた物を用意しました。 YSMenuの導入よりも簡単だと思います。




導入方法はダウンロードした物を解凍して中に有る「SYSTEM.ips」を「winips.exe」等を使って「YSMenu_0903270000」の「YSMenu.nds」に当てて「SYSTEM.nds」を抽出し、同梱されているその他を各アダプターが起動出来る環境のmSDカードのルートに追加するだけです。

DSTTとR4DS用があるので必要に応じて専用の物を使って下さい。

DOWN LOADして解凍した中に有る「取り扱い説明書.txt」の方も読んで下さい。



※いつもの事ですが、ご使用に関しては自己責任でお願いします。m(_ _)m




                                       ここから⇒ 【 DOWN LOAD 】




このシステムのアップデート情報が有ります。  → → → 【こちらです】
Posted at 2010/07/03 16:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSに関する改造の話 | 日記
2010年05月22日 イイね!

【更新】 infolib_4959 【infolib.dat extinfo.dat savlib.dat】

.
              PASS+3

ROMナンバー4959-キャプテン翼 激闘の軌跡まで対応のinfolib_4959が公開されました。


DSTT等のTTMenuフォルダ内の「infolib.dat」「extinfo.dat」「savlib.dat」と入れ替えて使います。



ダウンロードは画像・・・・・?                         infolib_4959(A) PASSナシ→【DL】
                                        infolib_4978(A)改 PASSナシ→【DL】




※(この話題は今回をもって当分放置する事にしましたのでご了承下さい。)              





                                          更新情報          



※PASSは内緒で教えますぅ~。
Posted at 2010/05/22 20:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | DSに関する改造の話 | 日記

プロフィール

「Facebookをテキトーにやってるなぅ♡」
何シテル?   03/26 21:08
まだまだ 謎は多いんですがやっと最近、このサイトの使い方が解ってきました。 相変わらずバイクの事を基本的に書こうかと思いますが車の事やいろいろな事も書いて行こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
完全どノーマルのノアSiです。 そしてほとんど乗りません冷や汗冷や汗 って 言うかFF音痴 ...
その他 その他 その他 その他
ベース車のFS-1です。 プロフィールにアップしてるバイクがどんなバイクか解らない人も ...
その他 その他 その他 その他
自作や改造をしたパーツの余った画像の置き場です。
その他 その他 その他 その他
添付用です。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation