• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶながやのブログ一覧

2010年08月19日 イイね!

Nikonより発表!

Nikonより発表!本日、Nikonより新しい
デジイチ&レンズの発表がありました!

デジイチはD3000の後継で、その名もD3100
微妙~なネーミングです。
Nikonはネーミングでこれから迷走しそうですw
4ケタシリーズよりD90の後継はどんなネーミングになるか?

さて、D3100ですがその最大の変更点は新しい撮像素子の投入でしょうか。

今までNikon DXフォーマット(APS-C)では
D300、D90、D5000で使用の1200万画素CMOSセンサーと
D80からの流れでD3000で使用の1000万画素CCDセンサーの2つがありました。
そこへ新たな撮像素子として1400万画素CMOSセンサーの登場です。
今後登場するはずのD90の後継機などにも使われるのでしょう。

私としては、画素数が1400万画素程度で収まった事は嬉しいです(^^)
Nikonユーザーには画素数UPより高感度ノイズを抑える方に力を入れて欲しいと思う方も多いのでは。

しかし、入門機 → 初めてのデジイチユーザーと考えると
Canon KissX4の1800万画素の前ではインパクト不足は否めません。
沢山の撮像素子を用意出来ない以上仕様がない事ですが。

そして気になったのが、常用感度がISO100スタートになった事です。
最近のNikonではISO200スタートが多かったのですが、ここにきISO100スタートに戻ったのは?
統一した流れにして欲しいものです。

さて、そんなD3100ですがフルHD動画にもなったようですし、新しくNikonユーザーが増えると良いな~と思っております。
是非、デジイチデビューをお考えの方、選択肢に入れてあげて下さい♪


レンズも新たに4本ほど発表されたようですが、自分として興味のあるものは有りませんでした。
興味のある方はNikonのサイトでご確認下さい。


それより、Nikonユーザーの方へは新たに画像管理ソフトが新しくViewNX2がリリースされたようです。
私もダウンロードしただけで使ってはいないのですが、気になる方はNikonのサイトからどうぞ。
Posted at 2010/08/19 22:33:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2010年08月15日 イイね!

ル・マン TS020

暑い日が続いている中、だらだらと少ない夏休みを過ごしております。
そんな中、友人とCカー時代のル・マン24時間耐久レースの話で盛り上がりました。

Cカー時代のル・マンと言えばやはり787B
今日現在、日本車で唯一総合優勝したクルマです!
チャージマツダカラーも格好良かったですね~

しかし、ル・マンと言えば、1998、1999年のトヨタGT-ONE TS020の印象も強烈です!
トヨタがお金を掛けただけあって、今見ても綺麗なクルマです。

そんな話しから、
「TS020が見たい!」

との思い、この方のブログを思い出し、家族そろって早速出かける事に!



1998年 TS020
まさにCカーの再来のようなデザインにはビックリしました!
これでもGT規定に合わせるため、ロードカーも作られたとか。





1999年 TS020
他のチームやレースの本場ヨーロッパからのクレーム?などもあり小変更をしての登場。
目指すは優勝のみの態勢での参戦でしたが…


細かい所まで、手が込んでいますね。


期待はされていなかった3号車日本人トリオでしたが、最終的には総合2位でトヨタ勢のトップでチェッカー!
片山右京のラストの追い上げは凄い迫力でした!




日本のル・マンを語る上で欠かせないマツダ787B!
もう、ル・マンでロータリーサウンドを聞ける事はないのでしょうか?
マツダのみ生産のエンジンではレギュレーション上は…


日産も頑張ってましたね~
ル・マンの過酷さのわかるボディ傷。


こちらは、WRCを走ったカローラ。
AE111でしたが、このボディは国内では発売されませんでした。



メガウェイブのヒストリックガレージには他にも色々なクルマがありました。

こちらはジャガーEタイプ
なんとも美しいラインです。


こちらは、男のクルマといった無骨な感じのスカイラインGT-R
ソレックスの吸気音も勇ましいです!



そして帰りには子供の一緒にお土産もGet!


もちろん嫁の目は冷たいものがありましたw

そんなわけで、ダラダラの休日から一寸だけ世間と繋がりを持った1日でした。

フォトギャラ TS020 1998
フォトギャラ TS020 1999
フォトギャラ おまけ
Posted at 2010/08/15 17:19:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年08月04日 イイね!

家族サービス?

7月30日から家族サービスと称して一泊で田貫湖へ行ってきました。
今年の初めにNikonツアーで泊った国民休暇村富士への宿泊です。
Nikonツアーより帰った際に娘が「行きたい、行きたい」と騒いだので7月30日が娘の誕生日でもあり、そこに予約を入れました。

そんな訳で、何処を見に行くあてもなく宿泊先だけ先に決定しました。

娘の希望は「ひまわり畑を見たい!」

しかし、初日の7月30日は生憎の曇り空(ノ_・。)

予定を変更して白糸の滝へ!

もちろん、カメラと三脚は持参です(^^)



生憎の曇り空も滝の撮影には持って来いですね。

しばらく撮影していると、周りに三脚を立てて撮影している人が急に増えてきました。


ん、知った顔がいるぞ
以前に参加したニコンカレッジで一緒だった方を発見!
聞いてみると、Nikonの撮影ツアーで来ているとの事。
しかも、担当が菊池先生だとか。

菊池先生ともお会いでき、お話も出来ました♪


菊池先生が撮影していた場所で真似て一枚


もう一枚

そのまま、ツアーに参加したい気分でしたが、嫁1人、娘1人、息子1人と一緒のため、あきらめて、いざ田貫湖へ!

湖畔からの富士山は雲の中で全く見えません(ノ_・。)
富士山は、夜と日の出頃に期待して、家族で湖畔を散歩


期待した日の出の富士山も…(ノ_・。)
朝、4時半起きしたのに


晴れていれば、宿泊した部屋からも富士山が見えたのに(ノ_・。)


富士山はみれませんでしたが、7月31日は晴れていたので、娘の希望である>ひまわりを見に明野へ!


ミツバチも沢山いました


一面のひまわり、凄い迫力でした。

娘も大好きなひまわりを沢山見れて大満足でした(^^)

白糸の滝フォトギャラ

明野ひまわりフォトギャラ
Posted at 2010/08/04 14:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「昨夜はオーロラ大爆発!」
何シテル?   03/25 08:57
かなり不精者です。 更新も不定期です (^^ゞ 最近、デジイチにはまってます。 写真、クルマ、レース大好きの親父で。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123 4567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

レイルマン中井の1日1鉄 
カテゴリ:フォト
2011/02/27 08:39:53
 
オーロラの降る街 -谷角劇場- 
カテゴリ:フォト
2011/02/27 08:36:42
 
写真家 谷角 靖公式ページ 
カテゴリ:フォト
2010/04/15 08:38:36
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代アテンザより気になってました! この夏に衝動買い… 初のマツダ車。 購入時には安いの ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
富士スピードウェイでレースをやっている頃、AE111のレーサーがカッコよく憧れ購入しまし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation