• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶながやのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

いつもの公園♪

今日は、いつもの公園に写真を撮りに行ってきました♪




ちなみに、いつもの公園に来るのははじめてですw
どこが、「いつもの公園」かというと、鉄道写真家中井精也先生ブログ 1日1鉄!に登場するいつもの公園なのです。

今日は、ニコンカレッジの中井精也先生の講座を受講しており、その撮影実習で行ってきました♪


今回の講座は、中井先生の講座でありながら鉄道写真の講座ではなく、「何を、どう撮るか。からはじめる撮影テクニック」と銘打った講座です。

今回の課題は「ゆるく撮る」「シャープに撮る」の2つ。


ゆる~い写真? どう撮ればいいのか??


講評会には「ゆる~い写真」「シャープな写真」「その他、お気に入り」の3枚を提出する事になっております。

ま、考えるより撮ってみる事にww


全然関係ありませんが、梅も咲き始めていました。
春も近いですね~




まずは、シャープに



続いて、ゆる~く



ついでに、中井先生も ゆる~く



別な物でシャープに


ゆる~く


なかなか難しいです。
いつもは、撮りたい物を撮りたいように撮っていたので同じような表現が多かった事を痛感しました。
今回は、思い切って極端な写真を撮り、色々発見もありましたが、講評会に提出する作品が…(^^ゞ



中井先生の講座なので、このような写真ばかりでなく、鉄道も撮りましたよ!
人生初の鉄道写真です♪





講座参加者の方の情報では、検測車が通るとの情報!
何処から、そのような情報が入るのでしょうか。奥深い世界です。
当然、みんなで撮影です。





おぉ~、本当に来た!
この列車、East i(イースト アイ)と言うそうです。

実習参加者横一列になってのカメラを構えていると、運転手さんが警笛を鳴らしてくれました。
なんか得した気分(^^)






このカラーも少ないようです。




この路線、貨物列車が多く通ります。




日も傾き始めた16時過ぎ、そろそろやってくる牛乳パックを待つ事に。
予定時刻になってもやってこない。

今日は来ないのか



















予定より遅れる事、10分やって来ました。
ちなみに、このカラーが雪印の牛乳パックに似ていることから、牛乳パックと言うそうです。







最後は、夕陽が車両に反射するギラリを撮影して終了となりました。


今日、はじめて鉄道写真を撮って思ったのは、連写を使うので枚数を撮る!と言う事でしたw
Posted at 2011/02/27 00:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年02月20日 イイね!

富士山撮影ツアー Episode Zero

富士山撮影ツアー Episode Zero今更ながら、先日参加した富士山撮影ツアーのネタです(^^ゞ
Episode Zeroなどと題名を付けましたが、ようはツアー参加前の準備についてです。


今回のツアー参加には2つの新兵器を投入しました!
(そんな、大した物ではありませんが…)




一つ目がこれ



ニコンダイレクトで販売していた「Nikon×MILLET アイスメーア35」ニコンとミレーのコラボカメラザックです。

今でもニコンとミレーのコラボで「アイガーヴァント26」というカメラザックが販売されておりますが、これはそれより容量があります。
販売当時は29,800円の価格がネックとなり、なかなか購入に踏み切れませんでしたが、そうしているうちにモデルチェンジとなってしまいました。

ネット等で探したのですが見つからず諦めていたのですが、今年に入り新品同様の品をオークションにて発見!
しかも、色も欲しかった黒!

何とか落札できたのですが、落札価格が販売価格以上になってしまいました。
しかし、欲しいと思って1年以上探していた物ですし、色も希望の黒、オマケに新品同様、これだけ条件が揃って買えたのは良かったです♪

ちなみに、ニコンとミレーのカメラザックは尊敬する菊池哲男先生プロデュースの商品です。


使用後の感想ですが、実に良い♪
今までも、カメラザックは量販店で購入した物を使用していましたが、背負った時の背負い心地がまず違います。
背負ったままの撮影で、しゃがんだりしてもバランスがよく快適です。
三脚の取付もしっかりでき、ポケットも多くあり便利ですし、収納力もあります。

今回、D300Sのボディーに17-50と10-24、70-300のレンズと小物、それに雨具を入れ、薄手のダウンを入れてもまだ収納に余裕がありました。
着替えが無ければ、このザック一つで済む収納力でした。

ちょっと、多めの出費になりましたが大満足です(^^)
近場での撮影用に「アイガーヴァント26」も欲しくなりました(^^ゞ



二つ目はこれ




ケンコーのPLフィルター「Zeta EX サーキュラーPL」です。

このPLフィルターの売りは従来より約1EV明るい透過光量薄さ
PLフィルター使用時の暗さについては気になっていたのですが、決定的だったのは先日の京都旅行の際です。
三脚が立てられない中の撮影ではISO感度と絞りの妥協での撮影でした。
これで、絞り1段分稼げる事に!

今回は三脚を使用しての撮影が多かったため、ISO感度と絞りのせめぎ合いはありませんでしたが、ファインダーの明るさには驚きました。
装着後は、暗くはなるのですが、今までのPLよりかなり明るく自然な感じです。
これはマニュアルフォーカスの時には大きな武器になりそうです♪

金額は通常のPLフィルターより割高ですが、これからPLフィルターの購入を考えている方にはお勧めです。


以上、富士山撮影ツアー前に新たに投入した新兵器でした(^^)
Posted at 2011/02/20 19:16:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2011年02月13日 イイね!

バレンタイン・イヴ

明日はバレンタインですね~
と言っても、特に期待する事はないのですがw

結婚してから嫁から貰うチョコレートもも義理のように質が落ちてますし(ノ_・。)
そもそも、あまりチョコレート等を食べない私が貰っても、殆どが子供たちへ行きます。



そんな我家のバレンタインイヴブですが、今年は小学2年の娘が仲の良い女の子に友チョコをあげるとの事で、本日嫁と朝よりチョコレート作りをしていました。

男の子にあげるチョコレートは昨日買ったようです。
友チョコの方に気合いが入っているのは…
ま、男の子に気合いが入る頃には親父には、そんな素振りは見せないんでしょうね~


4才の弟も一緒に午前中は楽しく3人でクッキング♪





嫁曰く、買った方が数倍安いんだけど…
確かに箱だけでも数百円。
子供たちはチョコレート作りを楽しんでいたので良しとします。





今年は私にもサプライズプレゼント♪




こっちの方が作るのが大変だったのでは?
私へのプレゼントとの事ですが、大半は子供達&嫁の口に入りますw


そんな訳で、我家では一日早いバレンタインとなりました。
Posted at 2011/02/13 16:10:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年02月05日 イイね!

富士山撮影ツアー♪

昨年に引き続き1月31日から一泊、ニコンカレッジ富士山撮影ツアーに参加してきました。
朝7時45分に新宿へ集合、バスで富士山を目指します。

例年このツアーは一泊と手軽&休日を含んでのツアーのため比較的若い年代(同年代の30代)が多く参加するのですが、今回は周りを見ても大先輩ばかり…

しかし、そこは写真好き年代を超えての話も弾みます。

まずは河口湖から撮影スタートです。


天気もまずまず、夕方にはダイヤモンド富士も狙えそうです♪



続いて大石公園



昼食にほうとうを食べ今度は精進湖を目指します。




湖面は氷っておりボートの出番は暫く先になりそうです。



そして、いよいよダイヤモンド富士の撮影場所、山中湖へ移動です!




何とか、撮影できそうな雰囲気です♪




もう少し!













いよいよ♪

























最後の最後で雲が(T_T)



この後、山中湖で場所を移動し撮影後、宿泊予定の民宿へ移動しました。




宿泊したのは忍野にある民宿「原の家」さんです。
ここのオーナーはフォトコンテストでも賞をとる富士山撮影の先生です。
部屋は食堂には沢山の素敵な富士山の写真がありました。
夕食後にはオーナーと数人でワインを頂きながら富士山写真談義となりました♪




翌朝は希望者のみですが、5時45分集合でバスにのり山中湖へ撮影に出かけました。




気温-15度、寒いというより痛かったです。




朝日を浴び富士山の雪も朝日の色に染まります。



その後、場所を移動して湖面から立ち上る蒸気霧と白鳥を入れての撮影をし忍野へ







その後、宿に戻り朝食を食べ忍野八海へ
















いたるところにトウモロコシが



この後、昼食をとり山中湖パノラマ台へ











そして、当初は別の場所での夕景撮影の予定だったのですが、昨日のリベンジとの事で再びダイアモンド富士を狙いに移動しました。











今日は大丈夫かな?


























ど真ん中には落ちませんでしたが、雲に隠れず撮影できました♪
去年のダイヤモンド富士

今回は、天候にも恵まれ楽しい撮影ツアーとなりました。



さて、ブログ用にとりあえず写真を現像しましたが、再来週の講評会に向け写真選び&現像をしなくては(^^ゞ
Posted at 2011/02/05 17:26:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「昨夜はオーロラ大爆発!」
何シテル?   03/25 08:57
かなり不精者です。 更新も不定期です (^^ゞ 最近、デジイチにはまってます。 写真、クルマ、レース大好きの親父で。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

レイルマン中井の1日1鉄 
カテゴリ:フォト
2011/02/27 08:39:53
 
オーロラの降る街 -谷角劇場- 
カテゴリ:フォト
2011/02/27 08:36:42
 
写真家 谷角 靖公式ページ 
カテゴリ:フォト
2010/04/15 08:38:36
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初代アテンザより気になってました! この夏に衝動買い… 初のマツダ車。 購入時には安いの ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
富士スピードウェイでレースをやっている頃、AE111のレーサーがカッコよく憧れ購入しまし ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation