• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツ@YTCCのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

バッテリー

バッテリーちなみに応急処置で済ませたままになっているバッテリーの様子が、こちらの画像になります。

早く何とかしないと…(^_^;)
Posted at 2011/05/31 12:45:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月30日 イイね!

初日光&初レース(長文注意)

初日光&初レース(長文注意)5/28の日光サーキット走行会の様子を、思い出しつつUPしときます。


一昨日の天気予報は、相変わらずの高い降水確率。
まあ台風が接近してるんだから当たり前ですよね。

仕事を終えて日光に向かう間も、土砂降り・・・とはいかないまでも、行くのが憂鬱になるくらいのウェット路面。

「あ~ぁ、5年ぶりの走行会、ひとりぼっちの上に、天気にまで見放されたか…」

なぁ~んて思いながら東名→環八→外観→東北道をマターリ走行。

初めて行くので道も何も分かりませんが、そこは僕の優秀なナビゲーター(旧姓松下さんw)が的確に誘導してくれたので、受付開始後1時間15分の遅刻で済みました(大遅刻)

着いて早々、初対面の主催者の元へ遅刻の言い訳(走行受付)しに行くと、
「〇藤さん?レースクラスですね。これ今日のタイムスケジュールとゼッケンです。」

・・・はい?

なんか前半に変なコト言いませんでしたか?

あの・・・自分は日光初めてだし、グリップ練習クラスで申し込んだハズですけど・・・?

「あぁ、〇吉さんから大丈夫だって聞いてますから。一番台数も少なくて走り易いし。45分から走行開始なので、準備をお願いします。」

な、なんてスパルタな・・・

あ、いま千葉のほうから笑い声が聞こえた気がしたw

・・・ってゆーか、あと30分も無いじゃん!

とゆーワケで、とにかく走行準備をしなきゃ!

まずは急いで荷物を降ろして・・・って雨が降ってるのに青空駐車だから、ビニール袋(会社のゴミから拝借w)に荷物を詰め込む!

次にタイヤの空気圧を調整!
とりあえず・・・ウェットで熱が入らないだろうから2.1キロ位にしておこう。

それから、ゼッケンを貼り付け・・・をを!?ビニテ忘れた!!
あ、でもガムテ(クラフト」が少しだけ残ってた!
とりあえずこれで貼っとこう。

あ、ゼッケン69だ…(どーでもいいですねw)

ホントは灯火類にもテーピングしたかったトコロですが、まぁ、今回はあんま無茶しないってコトでご容赦くださいw

そうこうしているうちに、あっという間にレースクラスの走行時間になってしまいました。

「レースクラスのかた、ピットロードにお並びくださ~い」
って放送の案内に促されてピットロードってドコ?ってウロウロしてたら、いつの間にかコースイン!

うわ、コースわかんねェ!

うえ、もう後ろから速いのキタ!

な~んてアタフタしながらざっと見渡すと・・・オバフェンS13、S15、FD、ドンガラシビッククーペ、ロードスター等・・・

うはぁ、こりゃ完全場違いなクルマが混ざっちゃったなぁ~(滝汗

とか何とか言ってる間に、フリー走行枠の15分があっという間に終了。

まいったなぁ~、こりゃ一人でアタフタしてる間に1日なんてアッという間に終わっちゃいそうだ。

こーなったらイチかバチかイツモのか!?

さっきの走行で少し絡んだシビックの人に話しかけて、日光の走り方を教わっちゃおう作戦!

「あの~、すいませ~ん」

《以下略》

こーしてレースクラスに来ていたシビッククーペ2台とロードスター1台と、スタッフさん、アドバイザーさん達と仲良くなるコトに成功!!

しかも次のフリー走行枠では、アドバイザーさんがエクシヴを数周運転して下さり、隣でレクチャーを受けさせていただけるという特典付き!

余った時間でそのレクチャーを参考に自分なりに噛み砕いて走ってみたら・・・
うん、なるほど。
何となく感じが掴めてきた気がする。
ポイントはライン取りと、ブレーキの使い方かな。

んで、走行を終えて今日初めてピットでボンネットを開けると・・・

あれ?
バッテリーがナナメになってるじゃないの?

・・・はい、バッテリーを固定しているはずの金属のステーが、いずこかへ旅立っておりました。

おかげでバッテリーさんはエンジンルーム内であっちこっちにふりまわされていたらしく、ボディにアースしている配線の端子が一箇所引きちぎれておりました(泣

あっちゃー、こんな時に限ってタイラップ欠品中とは・・・

と、今日はこれにて走行終了か?と諦めかけていましたが、捨てる神あれば拾う神あり、ですね。
先ほど仲良くなったシビックの方たちが大量のタイラップと粘着テープで応急処置!
とりあえずリタイヤだけは免れました。
感謝感謝です♪

そうこうしているうちに、いつの間にか雨は小降りになり、そしていつしか完全に止んでいました。

んで、昼食を挟んで午後の予選(30分)には…なんと、路面がドライになっているではありませんか!

どうやら昼の間にドリフトクラスの皆さんが、恵まれないエクシヴ糊の為に路面を乾かしてくれていたようです。
ありがとう、ドリフトクラスの諸君w

さて、ドライの日光を堪能しようかなと思っていた矢先、とんでもないミスが発覚!

「オレ、計測器付けてないんですが・・・」
はい、遅刻した罰ですねw

でも予選前に気づいて良かった!
気づかなかったら予選タイム不明になるトコでしたよ~

毎回走行前後にバタバタするのがお約束になりつつありましたが、とりあえず予選の為、ドライになった日光にコースイン!

おぉ・・・踏める!突っ込める!楽しい~♪

なんて調子にのっていたら、徐々にコーナー進入時のオーバーステアが厳しくなってきた・・・

おかしいな・・・ウェットの時はリヤのグリップが勝ってるような気がしたのに、ドライでは逆なのかな?

とりあえず一旦ピットに戻って、バッテリーの様子を確認しつつ、空気圧を再度調整。

んで走りだすも、やっぱり荷重を残したままの進入でリヤが簡単にブレイク。

もう1回調整し、今度は若干リヤを低めにしてみました。

う~ん、ま、こんなモノかな?

結局、30分の予選時間を3分くらい余らせて(勿体無い!)予選終了。

はい、本日で一番疲れました。

結果は・・・やっとこ47秒台。

つまり・・・ビリですw

トップのS15とは6秒位の差があるワケですから、少なからずショックですけど・・・仕方ないですね。

それでもまぁ、レースカーの中に1台だけノーマル車が混じってるようなモンだから、こんなモンなのかもしれませんね。

意外なことに、アドバイザーさんは初日光初ドライ走行で47秒だったコトについては凄く(大げさなくらい)褒めてくださいました。

ビリはビリでも、恥ずかしくないタイムだよと励ましてくれたのかもしれませんね。

気持ちを切り替えて、更なるタイムアップの為、他の参加者の方やアドバイザーさん達とクルマ談義。

「ここはあーだ、そこはどーだ」

みたいな。

その結果、2箇所走り方を変更する点が見つかりました。

こーゆー話って、時間を忘れるほど楽しいモンですよね。

そーこーしている内に、レースまでの残り時間も僅かとなり、レース前のミーティングとグリッドの発表がありました。

はいはい、僕は一番ビッケからのスタートですよ~

・・・と思ったら、盛り上げ役のAP1(S2000)が最後尾からスタートするって!?

うわ~、落ち着いてタイムアタックできるってハナシじゃなかったんですかぁ~!?

・・・とまぁ、ここまできたら残り10分位だし、もうどーにでもなれ!

・・・

そして、決勝。

はい、予想通り周回遅れですが何か?

ただ、タイムは他者と絡まなかったラップは全て47秒台で揃ってました。

(ベストタイムだけはほんの少しアップしたみたいで、トップとの差は約5秒w)

これは・・・どーゆーコトなんでしょうかね?

偶然とするにはちょっと揃いすぎで、自分でも変な感じでしたね。


まぁ、そんなこんなで5年ぶりとなる今回のサーキット走行会は終了しました。

正直マンネリ化した峠より面白すぎて仕方が無かったので、年内にまたどっかのサーキットに出没しようと画策している次第です。


・・・あ、その前にバッテリー何とかしないと(滝汗
Posted at 2011/05/30 03:16:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月25日 イイね!

最近の妄想

最近思うこと其の①
このままエクシヴで頑張るか、戦闘力のある車種に乗り換えるか…

私のエクシヴは、吸排気+サブコンのみのライトチューンです。
主な使用用途は通勤&峠ドライブなので、エアコン等の快適装備も装着したままです。
これをこのまま維持しつつチマチマとモディファイを続けるべきか、好きなクルマ(S2000とか)に乗り換えるべきか、非常~に悩みます。

幸いな事に、カミさんにはセカンドカーのタントを乗って貰ってるので、どこまで弄ろうとも問題は無いのですが…


…つづく
Posted at 2011/05/25 03:36:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月14日 イイね!

☆日光☆

震災の混乱も徐々に収束してきたので、そろそろサーキットへ行こうと思います!

http://www2.ucatv.ne.jp/~sugicchi.sea/

サーキット走行なんて、実に5年ぶり?(もっとか?)なんで、どんなヘタレた走りになるのか怖いです(苦笑)

でもまぁ、今後のエクシヴの方向性や自分自身の身の振り方等も含めて、オタメシ気分で行ってみようと思います。



…とは言ったものの日光は初めてだし、正直かな~りビビリ入ってますんで誰か一緒に行きませんか?(爆)
Posted at 2011/05/14 13:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月10日 イイね!

5/28

今月末の28日に、日光を走る予定です。

今年5回目となる走行会のエントリーですが、さすがにもぉ何も起こらないと思うので…ね(笑)
Posted at 2011/05/10 22:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「夜勤明けで今からおやすみ…」
何シテル?   03/08 08:56
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
89 10111213 14
15161718192021
222324 25262728
29 30 31    

リンク・クリップ

インテグラ復活に向けて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 20:44:00

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
洗っても洗ってもすぐ雨降り
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤用原付き2号機
ダイハツ タント ダイハツ タント
11台目の愛車。 主に家内が搭乗してます。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年スーパー耐久にスポット参戦していた車両です。 このクルマで昨年の富士7時間耐 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation