• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月12日

人生最後のクルマ

ここ最近の高齢者事故の報道を見ていると、高齢者の事故が多い!と誘導している感じがするのは気になるところですが、世代分母分の発生率とかもう少し冷静な目でみたいけど、実際に利己的な運転の高齢者もよく見かけるのも事実。

確認疎か、譲ってくれるはずみたいな思い込み運転は困りもの。

そんな高齢者運転が多くなるにつれて、自動運転とかアシスト技術等々、技術開発されてきています。そんな中、人生最後のクルマを親世代が検討を始めることになりました。

条件は運転アシストつき、10年乗れるクルマ、新車中古問わず、できればディーゼル

結果、購入可能なクルマはなし!

夢ばかり見ているな!と思うのは、子世代の思うところ。

高齢者となると視認性が大切。ミラーが大きく、見切りもよく、コンパクト。取り回し優先でしょう。

そこで選ばれるクルマは、

新車なら
軽バン
軽トラ
サクシードワゴン
ジムニー

中古なら
ロッキー
L型パジェロショート
V2系パジェロショート
それに上記車両かな。

踏み間違い事故を防ぐためにもMT 必須条件でしょう。

パジェロやロッキーのオープンを操る爺なんてカッコいいですよね🎵
ブログ一覧
Posted at 2019/05/12 11:09:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

あの日の想い出😌 mei★bla ...
あぶチャン大魔王さん

ちょっと冠雪姿が ぶり返して(?) ...
pikamatsuさん

パン🍞とラーメン🍜ƪ(•̃͡ε ...
zx11momoさん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2019年5月12日 13:49
経験談です(笑)が、クルーも乗りやすかったですよ~(笑)

ギリギリ昭和二桁(ひと月早けりゃ一桁(笑))の親父は フェンダーミラーと車体感覚のつかみやすさにこだわり(トランクの広さも(笑))クルーを選んだんですが、見た目以上に乗りやすい車でしたね!
四隅が掴みやすく 視界も広い(ピラーの死角が少ない)フェンダーミラーなのでコーナーポールも不要(笑)

左右非対称ドアなので運転席ドアが広く、よく使う左後ろドアも広い!

実によく考えられたセダンでした!

重心の高いミニバンと違い 低い重心で運転感覚も自然で まるで手足が延びてそのまま車体になったような感覚で運転できました。

こういう極めて平凡かつ合理的な車が また現れてくれないかと祈るばかりです。f(^_^;)
コメントへの返答
2019年5月13日 12:38
じつはセダンならクラウンコンフォートが良いかなと思っていました。クルーもそのサイズでしたね。やはり日本で運転しやすいのは、5枠サイズのクルマですよ。本気でそう思っています🎵
過日のことですが、小金井カントリー前を通りがかった時のことですが、メンバーさんがレースつきのカローラで出てきたんです。日本一の高級ゴルフ場にカローラで、本当にしっかりした感覚をお持ちなんだろうと感動したことがありました。

クルーもコンフォートもない現在なら、カローラくらいしかないですよね。夢のクルマよりも使いやすいクルマを出して欲しいものです🎵
2019年5月12日 15:29
迷わず新型デリカでお願いします(^^)
コメントへの返答
2019年5月13日 8:32
良いのですが、高過ぎます💦

いつまで支払いしてくれるかわかりませんからね…
2019年5月12日 17:18
こんにちは。コメント失礼いたします。
未来の車がこのままの技術なら、私は老後はMT車と決めてます。クラッチが一発で繋げなくなったら、免許返上しようかと😥

最近はAT限定免許の方が多いので、その頃にばーさんが乗れるMTが有るかが心配です😓
ロッキーのサイズはばーちゃんには最高なんですけどね。
コメントへの返答
2019年5月13日 12:48
こんにちは。コメントありがとうございます🎵

やはりMT 車なら踏み間違いミスもないし、良いですよね。

運転技術って、親世代にどう低下しているか理解してもらうのが難しいので、MT ならおっしゃるように繋げるかどうかで判断つきますよね。

そういう点でもメルクマールになると思います。
2019年5月12日 17:34
バス!
コメントへの返答
2019年5月13日 8:34
バスですか?

マイクロバスをキャンピングカーに改造なんて良いけど、運転大変そう…(笑)
2019年5月12日 19:33
新型デリカD:5とランクルプラドが頭によぎりましたが・・・。
自分の両親がこのどちらかを買うとか言い出したら全力で止めるなぁ〜
「新型ekワゴン」にしなさい!って(笑)
コメントへの返答
2019年5月13日 12:52
同じですね!
新型デリカと話が出たんです。

支払いは?

何年乗るの?

その後はどうするの?

ということで全力で止めました。しかし、eKはアイドリングストップとか余計な機構がついているので、それもパスということになり、暗礁に乗り上げたまとなってます。
2019年5月14日 12:37
丹沢山猫さん
こんにちは。
親世代の終の愛車
いろんな意味で何を選ぶか大切なのかもですね。
視認性や扱いやすさ考えると
視点が少し高く見切りの良い
軽トラ・軽箱は良いですね。
ウチの親の終の愛車はエブリーバンでした。
反面ボンネットが無い分もしもの時の安全面が不安でした…。
その面では前後にしっかりとクラッシュゾーンがある車に乗って欲しかったです。
色々と考えると難しい問題ですね。
長々と失礼致しました。
コメントへの返答
2019年5月14日 22:27
こんばんは。

終の愛車、なかなか難しいですよね。視認性や扱いやすさ考えると視点が少し高く見切りの良い・・・とともに、クラッシュゾーンがある車となると、やはりそこは四駆乗り。ジムニーでしょうかね^-^

ただ、安っぽいといわれてしまい、一蹴されてしまいました・・・

私の場合、L型パジェロが終の車となるはずですので、それはそれでOKなんですけどね・・・

プロフィール

はじめましてL型パジェロ乗りの丹沢山猫です。ご存知の方は元Smokey&Company です。20180325丹沢登山を期にHN変更しました。 丹沢でいろんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

画像掲載方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 23:51:55
武田信玄 と 息子 勝頼  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 08:25:14
ブレーキスイッチ原因究明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 12:53:12

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初代パジェロの最終型ガソリンロングのMTです。車両形式はL146GWで、黒金ツートンの限 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
マーチK12の代替として、我が家に友人が大切に乗っていたステップワゴンがやってきました。 ...
輸入車その他 コナ 輸入車その他 コナ
カナダのMTBメーカーkonaのkula goldを入手しました。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロスポーツターボです。 この機会を逃したら、パジェロのオープンに乗ることはない・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation