• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月10日

F 1 日本グランプリ2022

F 1 日本グランプリ2022 今年は鈴鹿の日本グランプリが3年ぶりで、角田裕毅選手の初日本グランプリになるのでスケジュールを合わせて出かけてきました。

チケット発売初日に指定席はどんどん売り切れており、西コースエリアの自由席を購入しました。
東京から日帰りは無理なので、名古屋駅から10分程度のビジネスホテルに前泊し、近鉄の急行に乗って白子駅からバスで行きました。

近鉄でも三重交通のシャトルバスでもPASMOが使えるので交通費は現金不要です。縄張り意識にこだわっているのはJR各社だけです。
早起きして5時台に出かけたら7時頃鈴鹿に着いてしまい、サーキットゲートは開門まであと数分でした。



鈴鹿の西コースエリアの観戦スペースは初めて行くので色々調べましたが、どうせならと一番奥のスプーンカーブで観ることにしました。
P8のバス乗降場からスプーンカーブまでは5キロ以上あります。
観客エリアも起伏があるので歩くのが嫌いな方には薦めません・笑
スプーンの進入部分に折り畳み安楽椅子を設置しました。



午前中にアルピーヌA110Rの走行がありました。
スプーンカーブのスピードも驚速レベルです。
ゲストを助手席に乗せているようでした。







HRCのデモ走行ではRA272に佐藤琢磨選手が乗っていました。
この日1番の快音です。



PCCJは小川諒選手が優勝。



F 1 のセーフティーカーは凄く速かったです(笑)。



さてお目当てのドライバーパレード。

カルロス·サインツ





チャールズ·ルクレール






エステバン·オコン





フェルナンド·アロンソ
寄せ書きの入った国旗らしきものを羽織っているようです





ジョージ·ラッセル





ランス·ストロール





ルイス·ハミルトン





ミック·シューマッハ





セバスチャン·ベッテル





ケヴィン·マグヌッセン(本物)





ダニエル·リカルド





ランド·ノリス(顔見えない)





アレックス·アルボン





ニコラス·ラティフィ





バルテリ·ボッタス





ジョー·ガンユ





ピエール·ガスリー





角田祐毅





マックス·フェルスタッペン





セルジオ·ペレス



さてF 1 のスタート進行です。

実車走行で実にビビッドなカラーで目立っていたのはハースとマクラーレン





フェラーリは積極的な走りですがマシンカラーの印象は今一つ



アロンソのアルピーヌには走りに重鎮感が見えます(ホントか?)



suzukaでのグランプリ出走は最後となったベッテルのアストンマーチン



ウィリアムズのアルボン



アルファロメオのボッタス



メルセデスはゼロポッドの失敗もあり、地味な印象です。
これはラッセル



レッドブルのペレス



アルファタウリの角田



セレモニーではホンダジェットが飛来しました。



フォーメーションからスタートです。
フォーメーションラップからバキューンと表れたマックス。



どんどん水煙が濃くなり、画像が霧色になります。







そして本スタート





実はここまでで私の2022年日本グランプリの写真は終了です。
1周目のマッチャンコーナーでカルロスがクラッシュし、赤旗中断。
雨の中、雨合羽と荷物、カメラの防水にも気を使いながら再スタートを1時間半ばかり待ちました。
16時に近づいてもレース再開のアナウンスが無いので帰路の時間も考えて撤収しました。スプーンカーブからP8のバス停までは40分近くかかるので、スマホのDAZNで再開したレースをチェックしながら帰りました。日没のため17時にチェッカーになったのですが、自分の判断ですから特に惜しくはないです。

雨で私物の乾燥や整理が必要ですが、久しぶりにリアルのF 1 を観て写真もたくさん撮れたので楽しかったです。
2023年も行こうと思っています。








ブログ一覧 | レース | 日記
Posted at 2022/10/10 20:28:04

イイね!0件



タグ

関連記事

日本グランプリ2023観戦
rsport240さん

2023 F-1日本GP
そにぃ@さん

F1日本GP 決勝
まっちーpapaさん

F1 2024 鈴鹿@日本GP(4 ...
Vashさん

完璧!
silverstoneさん

この記事へのコメント

2022年10月10日 22:55
自分は最終コーナーにいましたよ。

ルクレールのオーバーシュートを生で見ました。ほぼ苦行でしたが、いい思い出になりましたw
コメントへの返答
2022年10月10日 23:21
行ってたんですね!
2時間以上の中断は苦行でしたね。
私は今年の雨を甘く見ており準備不足の面があったので、来年は完璧にして観に行こうと思ってます。
2022年10月10日 23:21
お疲れ様でした。
3日間で20万人の人だったそうで、会社のパートさんの家族も行ったようです。
雨でのレースは、やる方も見る方も大変。
雨でなければまた違ったドラマが有ったのでしょう。
私も来年はチョット行ってみたいと思っています。
コメントへの返答
2022年10月11日 7:15
F1のチケットは高価ですが、前売りで完売だそうで動員力はさすがですね。
自由席エリアはレース慣れしたファンが多い雰囲気でした。
久しぶりのF1観戦でしたが、今年国内レースを見に行けてない分を取り戻せる楽しさでした。
来年は是非。

プロフィール

「平日昼の大黒Pへ http://cvw.jp/b/697431/47736982/
何シテル?   05/22 23:21
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボのEAT8ガソリンエンジンです ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation