• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月26日

桜と林檎のDNA  - 弘前観桜会 -

気分はもう、ゴールデンウィークでしょうか???
私達 弘前に暮らす者に取って、この時期は観桜会で普段は静かな街が賑わいます。
それは毎年、GW中に桜の花が満開に成るからなのです。



↓写真の樹は林檎の樹ですが、桜の樹もこの様な形に剪定されており、
それは他では見る事のない形で花を咲かせます。

”営業車のイチプリでございます。”


林檎と桜には共通点があります。それはどちらもバラ科?と言うことで私も最近知りました(汗

「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言われますが、ここ弘前はこの林檎の剪定技術が
桜の樹の健康の為にも応用されており、桜の樹の長寿に役立っております。

その弘前公園は私の職場から徒歩で3分、住まいからは5分程の場所にあり、
今年の満開は3日、と成っていますが、早く咲く場所遅い場所とあるので、どうしてどうして
太陽が半日も出ると思いっきり咲いてくれますので、お越しの際はじっくり天気と相談して
お越しください。

桜の花におもいっきり、包まれてください。

この公園は朝でも昼でも夜でも、素晴らしい花を御見せします。

素晴らしい桜がお待ち致しております。


それでは、みなさん事故の無い楽しいゴールデンウィークをお過ごしください(^-^v

以下の画像は過去の物ですが、毎年素晴らしい花を魅せてくれますよ。
"Photo by BURO"





















林檎の木の下で /おおたか静流
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/26 22:52:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リアクター作成時の金属板の切り出し方
トムイグさん

アルカンターラ製ステアリング
galaxy2015さん

初めて行くおわらサーキット
みずしー feat.Evilzonneさん

岡山県へ ①
なっちゃんこぺんさん

そうだ! 今宵は(牛すじ)肉じゃが ...
Sid Hさん

ザ・アクション・ムービーズ!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年4月26日 23:17
こんばんは。
初代プリウスの写真に、四国の見慣れた光景の動画。
桜が終わって何週間か経った四国で鑑賞させていただきました。
コメントへの返答
2013年4月26日 23:49
そうなんです、この動画はリンゴ~♪なんですが
四国が舞台なんですね(^-^;

ら詩集から数日、弘前の街が桜色に染まります。
それはそれは不思議な世界に変わる事でもあるんですヨ(^-^v

2013年4月26日 23:42
先日雪降ったんですよね?

まだまだ寒いのでしょうか・・・・

今年の桜開花も例年通り???
コメントへの返答
2013年4月26日 23:47
実は今年の弘前は歴史的豪雪でしたが
先日の雪は弘前までは来ませんでした(^-^v

数日遅れてますが、5月1日当たりが満開のところ3日と成ってますが、ここ数日の天気が勝負ですね(^-^v
2013年4月27日 0:09
う、うわ〜〜〜〜〜なにコレ??????

4枚目と8枚目の写真。。。。
 13的琴線に触れてます〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

やっぱ、がんばって行きます!!!!!!

なんかいきなりテンションが上がって来ました〜♪
 ただ、ガンシップが車検からまだ帰って来ないんです。

ちなみに東北の山間部の冬期通行止め区間って、GW中には開通ってしないですよね?
 せめて酸ヶ湯には浸かりたいです。。。。

あと、ヤックルも持参予定なんですが、そんなに近いんじゃ要らないのかなぁ。
 最悪、安い遠い駐車場に停めて、ヤックルで移動とかも考えています。
コメントへの返答
2013年4月27日 0:32
まず~青森県は冬期通行止め区間は4月中でほぼ全線開通してますよ。
酸ケ湯は冬至もイケルので付近は閉鎖でもココは行けます。

公園まで会社の駐車場から3分。自宅から5分ですがヤックルって何?自転車?
遠い駐車場(徒歩で10分)は無料です。

是非、満開後の公園を尾と連れてください。
満開から散るところが最高!(^-^v


天候も味方してくれたらイイね!

.p.s.
この写真見ると観光客も地元民も写ってませんよね?これは早朝と深夜なんです。
日中は人出を覚悟の上お越しください。
その割ですが…。
2013年4月27日 0:45
自分も観光地を訪れる場合、ヒトケの無い早朝を狙う事が多いです。

何処かでホテルインサイトして早朝鑑賞し、チラッとBUROさん宅に立ち寄るのもいいかも知れません。
 ヤックルは折りたたみ自転車です。
  畳めば真四角になりガンシップのリアハッチにすっぽり収まります。

なんか映画のワンシーンみたいです。
 (藤沢周平の山桜だったかなぁ。)

ピンポイントで陽気に連動して行けるように道中を調整致します。

やっぱり地元の事は、地元の人に聴くのが一番ですね♪
コメントへの返答
2013年4月27日 1:02
基本的に観光客が多いので早朝と夜はお勧めですが、近年は早朝観光バスが乗り入れてます。観光客は夜は減るので、そこそこ良い観桜会が出来ます。

先ずは長~い道中ですから、無理せず休みながらお越しください。

私は明日だけは、よしなお(Y04)君、のお住まいの岩手県盛岡市へ孫の顔を見に行ってまいります。
2013年4月27日 10:16
BUROさん、こんにちは。
本当に素晴らしい弘前の桜とBUROさんのフォトに感動します。

子供だった頃、家に弘前城と桜の写真の大きなカレンダーが飾ってあってとても良く覚えています。「ひろまえ」ではなくて「ひろさき」と読むのもその時に習った。

数年前でしたか、父が若い頃(戦前)弘前とちょっとだけ縁があったことを聞いたのです。いつかブログに書いてみようかな。

おおたか静流さんの「花」も弘前の桜シーンにきっとマッチしますね。久しぶりに彼女のCD聴いてみようっと♪思い出させてくれて有難うございます。
コメントへの返答
2013年5月1日 21:03
コメント遅くなりました。

この画像は以前に紹介したものですが、これ以上の物が見つかりませんでした。
2011年の桜です。
信じられないほど華やかに長い期間満開の状態を保っていた不思議な歳の桜でした。

地名は”ひろさき”って読めないですよね?ふつう。

今度、お父様と弘前の話を聞かせてください。(^-^v
2013年4月28日 2:28
月の光と桜の写真、しかもグッドセンスなものばかり!
最高のアレンジです!
仕事柄、桜は嫌い・・・などと言う寂しい言葉しか出てこない現状でしたが、
久々に桜と春が大好きだった昔の気持ちを思い出しました。
ありがとうございます!

上の方のコメントに反応して・・・弘前をひろさき・・・
実は自分、この読み方に何の違和感もありませんでした。
というのも、自分の住む地域は「山前」と書いて、「やまざき」と読みます。
さらに、我が町にある神社、「大前神社」は「おおさき」と読みます。
「弘前」、「ひろさき」、不思議な親近感を覚えました!

これは一度行かなくては・・・か??
コメントへの返答
2013年5月1日 21:19
一度来てよー!御家族で・・・。

こんな写真は弘前公園内では誰でも撮れるんですよ。
おそらくそれは、PAYAさん達の様にずっと、園内の桜と向き合って管理をしてくれる人達が日々手入れをしてくれているからだとお見ます。

一度でいいから、この公園を御家族と見に来てください。
出ずにーランドにはない、笑顔と思い出を御持ち帰りいただきます(^-^v

満開の夜桜を・・・(^-^v
2013年4月29日 20:18
おばんです。

恥ずかしながら、女々しいYOUTSUUとしては、大好きなドビュッシーの「月の光」(クラシックではバッハのトッカータとフーガ ニ短調やブランデンブルグ協奏曲などにも傾倒しているんですがね)に心洗われ、弘前の実物以上に見事な桜風景PHOTに心癒され、おおたか静流さんの「林檎の木の下で」まで聞かせていただき、ご馳走さまでした。(今年の弘前城桜便りも心待ちしております。)

現在進行中の晩酌も、今夜は悪酔いしないでいい夢が見られそうです。
ご馳走さまでした。
コメントへの返答
2013年5月1日 21:26
おばんでございます。
このブログを書いた時点では桜は予定通りでしたが、少しずつ時計が遅れはじめまして・・・
なかなか良い情報発信ができません。

どうも、近くに13がいるらしいのですが・・・(笑
2013年4月30日 2:13
こんばんは。

今宵は、仙台空港近くの荒浜にてホテルインサイト中です。

明日は宮古くらいまで北上出来たらなぁって思っています。
満開のタイミングと休みのタイミングが合う事を祈ってます。
コメントへの返答
2013年5月1日 21:27
少々、休んでいる間に今日は青森市内にいるのですね。
ここ弘前から40キロ。

まだまだ寒い。
明日も寒い。

桜は少しは見れるようになってきました。
もう少しです。

2013年5月1日 21:41
本日、三沢の航空科学館で、地元のファミリーと親しく話す機会があり、ここ数日寒いからサクラはもうちょっと先かなぁ。って言われました。

奥さんと友人が久慈出身らしく、あまちゃんネタで盛り上がってしまいました。
十和田に来たら、バラ焼きを!と勧められ、独りバラ焼きをしてしまいました・・・。

弘前のサクラには、そう簡単にはお目にかかれないから、先に他の観光スポットを観て青森を満喫しますね。
コメントへの返答
2013年5月2日 1:42
航空科学館も寄ったんですね。

しかし、13さん爆睡だったでしょ?
そりゃ、疲れるよね~。

自分はホテルインサイトは無理。

できる範囲でゆっくりしていってください。

もう桜も咲くでしょう(^-^v
もう咲いてますが見頃まで少々御待ちを・・(^-^;

プロフィール

「3Dプリンター導入、三日目。凄く楽しい(^-^v」
何シテル?   03/06 10:21
電動アシスト自転車ホンダ・ラクーンコンポに乗っています。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

50万km走ったインサイトのエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 07:07:43
戻ってます^^;。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/30 10:24:34
そして誰もいなくなった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 10:02:38

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
20年前に”バラードスポーツMUGEN CR-X PRO 1.5i Special Ed ...
ホンダ ラクーンコンポ Bruce (ホンダ ラクーンコンポ)
ホンダ幻のアシスト自転車。 アルミボディのハイブリッド(人とモーター)という 共通点に ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
ひょんな事から預かることになったワンオーナーのGA2. モータースポーツ未使用車。 本 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CR-Xでのモータースポーツ追求の動機が”速くなりたい!”と言う動機に変わったきっかけの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation