• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

初代MPV ツインターボ

随分前に、300ZXのツインターボエンジンにスワップした初代MPVをネットで見つけたんですが、まだまだ進化しておりました。
現在は、リアホーシングの作り替え作業が進行中のようです...

http://www.dswens.com/mpvtt/

ガレージで作業されている様子。(サブフレームの作業です)



2006年の時点で30万キロ走っている個体のようです...
左ハンドルで北米だと思うんでkm?とは思うのですが...km仕様にしてるのか?
スピード表示の内側はマイルですねぇ。オドメーターはkmなんでしょうか??
(他の動画など見てるとワシントン州、シアトル辺りのようです)



バッテリー移設作業動画

http://vimeo.com/34929596

エンジン、ミッション搬入作業動画

http://vimeo.com/29199003

走行動画

http://vimeo.com/17988314

こういう"sleeper"(羊の皮を被ったオオカミ、的)は大好物です。

http://www.speedhunters.com/2010/02/guest_blog_david_swenson_gt_gt_the_ultimate_sleeper/



Posted at 2013/11/30 19:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV LVEW | クルマ
2013年11月10日 イイね!

水温

出張中の振り返りブログですが。。。

※ソフト亀甲縛りでおとなしくいい子でお留守番です。戻ったらご褒美をあげます♪


今まで渋滞にはまっても温度変化はなかったのですが、出張出発少し前に高速で結構な渋滞にはまったとき(10月半ばの夕方6時頃、暗くなりかけ、行楽渋滞ではなくほとんど動きませんでした)、なんだか足下から車内温度が上がってきた気がして水温計を見ると、???


※渋滞、動かないのでPに入れてスマホ撮り

こんなに上がったことは一度もない!
ぽぽさんさんのように渋滞油田発掘となるか?!水芸か?!

ラジエターよりクルマ前方にあるエアコンのコンデンサーファンは、以前独立スイッチにしてそのままですが、作動させずとに真夏真昼の長時間渋滞でもココまで上がったことはありません。水温が上がって補助的に作動させたことはないのです。
昔ながらのエンジン動力で作動するファンで事足りてました。

さて、どうしたものか?渋滞中に考えます。
まず、車内にMax温度で(手動ですよ)ヒーターオンです。
熱気がみなぎってきますが、水温計は変化無し...

次に独立手動化してあるコンデンサーファンをオン。

お〜みるみる下がる〜!


※渋滞で動かないですが、Dのままブレーキ踏みっぱなしでスマホ撮り。

これは、
1.コンデンサーファンスイッチを独立させなければこういう場合自動で動作していたのか?
2.ファン・カップリングが逝ったか?
3.サーモスタットがバカになったか?
4.ラジエター終焉の前兆か?

クルマ止めて下回り、エンジンルームのラジエターまわり、下まわり見たけど、漏れや滲みはナシ...

ん〜〜〜〜〜〜〜わかりません!
Posted at 2013/11/10 02:49:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | MPV LVEW | 日記

プロフィール

「バタバタしてますがコレみて元気出た。https://www.mlb.com/video/shohei-ohtani-s-first-100-homers
何シテル?   05/04 09:07
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

[ホンダ N-BOXカスタム] フロントガラス センサーカバー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 09:19:34
[ホンダ フリードスパイクハイブリッド] バックモニターを前進で見る為に(ナビの空きカプラーの用途) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:44:02
[マツダ デミオ] ストライプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 01:09:20

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation