• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoppyguyのブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

タブレット仮設置

昭和設計の愛車を外観そのままに、快適装備を21世紀(もう、あまり聞かない...)なクルマへと変身させるべく車内IT革命を始めて早何年...
アレもコレも...と考えてる間に車載したいモノが次から次へと増えて行き、あまりお見せしたくない永遠の仮付けカオス状態なフロントダッシュボードです...集中して作業できる時間も取れません...
スマホ移行前にandroidに慣れる為に買った7インチ中華パッドも音楽プレーヤー専用に移行です。
長年のお布施の成果で丸々ポイントでゲットしたDocomoのdtab( 10.1インチ)も突っ込んでみます。

サンバイザーの前後方向幅は約180mmあり、dtabにピッタリです。dtabのケースにマジックテープを貼り、サンバイザーにベルト状に巻いたマジックテープに固定です。dtabは重いのですが、昭和のサンバイザーは根性があり、かなり強引に揺すっても支えてます。本付けなら落下防止フォローは考えます。
しかし、サンバイザーとしての稼動に少々難があり断念。


次に7インチ中華パッドをマジックテープで。
中華パッド本体にボンドG-17で固定。(退役中華なので気にしません)
dtabに比べれば軽いもんです。

マジックテープだけだとプカプカ動くので、以前購入したが男気サンバイザーには小さすぎて装着できなかった、ダイソーのサンバイザーポケットをかまします。
固定用ゴムで中華パッドを固定します。
(昭和のステアリングは握りが細いので、カバーで握りを太くしています)



この中華パッドはバッテリー容量が少なく、Bluetoothも無いので、ヘッドフォン出力と電源を引き回し繋ぎます。
サンバイザーは下げた時じゃなくて畳んでいるときに操作できるように設置してみました。スワイプで曲送りくらいなので感覚的には画面を見るのではなく操作パネル扱いです。
ジャケ写見つめて運転しませんしね。
サンバイザーとしても問題無く機能します。
基本的に画面はスリープです。
またまた仮設置なので敗戦処理、イヤ、配線処理してませんが。



さて、余ったDtabですが、ダッシュボードはオンダッシュナビPioneer T99が鎮座しており、これはズラせども、センター(届く範囲に気持ちオフセット)を譲るつもりはありません。
なので、ダッシュボードの一番下に設置してみました(これも仮固定。マジックテープです)。



もうこれ以上、モノが増えないだろう...
エアコンダイアルは昭和なワイヤーリンクなので移設は厳しいです...
そろそろしっかりと本気の設置をしなければ...
Posted at 2014/09/06 21:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV LVEW | クルマ

プロフィール

「バタバタしてますがコレみて元気出た。https://www.mlb.com/video/shohei-ohtani-s-first-100-homers
何シテル?   05/04 09:07
古い車を大切に乗っているのに税金加算とは偏ったエコ意識の 残念な国だ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ N-BOXカスタム] フロントガラス センサーカバー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 09:19:34
[ホンダ フリードスパイクハイブリッド] バックモニターを前進で見る為に(ナビの空きカプラーの用途) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:44:02
[マツダ デミオ] ストライプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 01:09:20

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ɛ̃fini MPV TYPE-R。 初代 マツダMPV LVEWのビッグMC前の最終 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
SA22Cの初期型です。 初めてのクルマ所有。 パワステもパワーウインドウも無し、5MT ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S初期型です。 2代目の所有車。 パワステ、パワーウインドウ、ラジオすらない最廉価 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation