車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - 3シリーズ セダン
-
車高調整の方法 ~ねじ式 その②~
続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...
難易度
2013年5月17日 10:50 TEINさん -
D2 Japan 車高調 Sports取り付け
随分と待ちましたが、車高調到着! 単筒式、全長調整 36段(6クリックで、360°) フロントは調整式アッパーマウント付属 F 10kg R 14kg 車重考えると こんなもん な気がしますが 車のキャラクター的にはミスマッチですね。 今のへたった状態からの、下げ幅を、打ち合わせ。 最後はバ ...
難易度
2025年6月29日 22:51 JOKER_118さん -
フロント車高下がりすぎ対策 いったん完了
先日ブログに書いた通り、前後スプリングにEibach Pro-Kit 2067.140を入れたことでフロントが下がりすぎ、駐車場に入る際にお腹を擦ってしまったので、早速対策します。 みん友さんに教えて頂いた純正オプション品のスペーサーを入れます。パーツナンバーは31306779671です。これで ...
難易度
2024年6月3日 19:46 golgoyukippeさん -
リア直巻き化
既存のビルシュタインの自由長を計測 それぞれの長さから、使う直巻きバネの長さを選定します、 直巻のみにするかヘルパー入れるか迷って MAQSの18キロ 180ミリ ヘルパーを使用しました。 バネレートの負荷を加味せずに 卓上の計算で今が純正からマイナス25ミリ ビルシュタインの自由長が、1G ...
難易度
2024年4月29日 15:34 旧車と戯れる男(taka)さん -
ラバースペーサー取付
さて、取り付けしていきましょう! 足回りをはずす必要はありません! ジャッキアップして、ウマを噛ましたら! スタートです! ラバースペーサーの選び方ですが、バネの太さが第一要素、バネの線と線の距離が第二要素となります。この場合バネの太さ13ミリ、線間が46ミリでしたのでサイズの合うスペーサーをAm ...
難易度
2024年3月15日 07:13 m@nseLさん -
アラゴスタ 特注ピロアッパーマウントへ交換
下からHボルト。 これはキャンバー調整無理(笑) やっと普通になりました。 ※発注前に、ショップさんを通してメーカー確認すれば、このタイプに変更して納品される場合があるらしい。
難易度
2023年11月22日 12:31 Bob男さん -
-
アラゴスタ 特注ピロアッパーマウント
アラゴスタのBMW用標準ピロアッパーマウント。 下から(ショック側)の写真です。Hボルトなので、装着して1G状態のアライメントテスターは不可ですwww やっと普通のピロアッパーにwww
難易度
2023年7月2日 19:19 Bob男さん
BMW 3シリーズに所属するモデルの整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
-
日産 フーガ ワンオーナー・アラウンドビューモニター・(埼玉県)
189.0万円(税込)
-
ホンダ オデッセイ ホンダ認定中古車2年保証付デモカー/ドラレ(千葉県)
489.3万円(税込)
-
日産 エルグランド エアロ 黒革 10型ナビ Bカメ 両側パワスラ(千葉県)
329.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
