キャデラック エスカレード

ユーザー評価: 4.21

キャデラック

エスカレード

エスカレードの車買取相場を調べる

整備手帳 - エスカレード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    プレミアムSUVの先駆的存在です!トヨタハリアーのガラスコーティング【リボルト高崎】NEW

    コーティングショップ【リボルト高崎】の小林です。 コーティング専用高輝度LED照明完備。完全室内作業、室内保管でお客様のご来店を心よりお待ちしております。 ※施工受付は完全予約制となっております。ご不明点等御座いましたら、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせ下さい! トヨタ ハリアーの ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月19日 14:57 REVOLTさん
  • エスカレード TPMS (タイヤプレッシャーモニターセンサー) セットアップ

    DIC(コンポの左の4つのボタン)の2番目のボタンを写真の表示になるまで、押します。 DICの一番下のボタンを押します。 押すと、写真の表示になります。 そのときホーンが2回鳴ります。 認識モードになると、左ウインカーがつきっぱなしになります。 ここから1本ずつタイヤの空気を順番に抜いていきま ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 4
    2011年5月12日 21:03 AMEYAROUさん
  • GM純正 2008エスカレード リモートーキー&トランスポンダキー登録

    ☆備忘録として・・・・リモートキー登録☆ ①ドアを閉めて、鍵を挿しイグニッションをONにする。 エンジンは始動しない。 ②インフォメーションに(RELEARN REMOTE KEY)と表示されるまで、 インフォメーションボタン(上から2番目)を何度か押下し、表示されたら チェックボタン(最下 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2012年9月17日 03:15 volcomjpさん
  • フロントバンパー取り外し

    まず、ボンネットを開け、カバーのピンを抜いてカバーを外す。 グリルの上部のボルトをすべて外します。 タイヤハウスの中のねじを2箇所、プラスチックピンを3つ外します。 終わったら、反対側のタイヤハウスも同じように外します。 ちょっと分かりにくいですが、写真の位置のボルトを外します。 このボルトは長 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2011年6月7日 01:30 AMEYAROUさん
  • 各ヒューズ明細

    何かの参考にして下さいませ。 2008yモデルの取説からですが2007y以降なら 同じかと思います。 続く 続く 続く 続く 最後です

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年11月4日 20:44 特攻アメ車野郎 ゴミチームさん
  • エスカレード フェンダーベント 取り外し

    ボディーをきれいにして、傷が付かないように、マスキングします。 ベントの両サイドの飛び出した部分の裏側は両面テープで固定されているので、へらを差込みグリグリして、両面テープをはがす。 ちなみに、この裏側の中心に一本 ピンが出ているので、そのピンの周りを囲むようにへらでグリグリします。 この時、 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2011年4月10日 17:00 AMEYAROUさん
  • HIDヘッドライト(D1S)の比較

    ベンツSクラス(W221)やエスカレードに乗ってると純正ヘッドライトの黄色さが気になる方って多いと思います。 D1Sはイグナイターが一体型で、有名な ベロフ、フィリップス、シーバスリンク(AIRZERO)、BREX、オスラムあたりの高品質は物は3万や4万円を軽く超えてしまい、 激安は怖いけど、安く ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年5月16日 20:55 ☆じゅん♪さん
  • エスカレードのシガーソケット ACC化

    アメ車はシガーソケット電源がバッテリー直で、シガーライター使用では問題ありませんが充電器等、その都度外さなくてはバッテリー上がりの原因となってしまい、ソケットも磨耗して しまいます。 国産車のようにACC連動にしてみました。 まずはセンターコンソールのフタを開け、内装はがしでパネルを外します。 爪 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 5
    2017年3月28日 22:45 ☆じゅん♪さん
  • 常時電源のシガーソケットをACC化

    ドラレコ付けたのに一々USBを抜き挿しする日課は僕には無理です… ならACC化すりゃあ良いだけです笑 まず何処から電気を盗むか。 写真の右下辺りにある、RDOから盗むことに決定! RDOはオーディオシステムです。 右にあるオムロンのリレーの下にある10AのヒューズがRDOのヒューズです。 写真下手 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年1月7日 16:00 金無しゆうぱぱさん
  • ミラー電動格納修理

    エスカレードやこの時期のGM系車両によくあるミラー電動格納不良。 車両購入時に格納スイッチ押下もパッセンジャー側ミラーだけモーター音のみ。 モーターは生きてるようだがギアが破損と推察。 バラして確認するのも大変なので勢いでアメリカよりモーターと真鍮ギアシャフトのセットを購入してみる。 アフターマー ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2019年3月12日 04:46 黒トラEXTさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)