ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コペン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 冬がァ〜来る前にィ〜

    取り敢えず、PHASSのミッドバスだけ付けてみました😄 この発泡スチロールですが、衝突安全性向上?(サイドインパクトビームの飛出し抑制)機能がある様なので外しません。 ゴメンナサイ、一度外してデッドニングと吸音スポンジ挟んで戻しました😓 配線の引回し等でまた開けるのでインナーパネルの穴は塞ぎま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月15日 22:55 ビコーペガサスさん
  • デッドニング=ドアの音質チューニング♫黄セロ 簡単デッドニング

    納車から1年 楽ナビ+純正スピーカーの音をそろそろ何とかしたくなったのでとりあえずお手軽デッドニングします( ・∇・) 内張りを外しますが防水ビニールとブチルゴムはそのまま残すので防水ビニールをめくるだけにします 中に白く見えるのは発泡スチロール クリップで留まってましたが制振材貼るのに邪魔なので ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月7日 01:53 ミニスケさん
  • 追加デッドニング

    数年前にルーフの断熱と素人デッドニングやってコペンの持病ルーフ等のガタピシノイズもノーマルコペンよりは少ない方かと思ってますが、ここ1年でオーディオレベルアップして音質良くなったり、ノイズも無くなったり、最近タイヤも安物輸入品からダンロップのルマン5に変えてロードノイズも減ったので、小さな音も気に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月30日 15:29 268と400と883(YO ...さん
  • デッドニング

    最初は清掃で綺麗にします 施工前 補強を付ける プラスチックなんですが、 熱を入れると自在に変形して、 冷ますと固まる天才な素材らしいです。 内側に貼り貼り 貼り貼り 貼り貼り スピーカー取付て完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月30日 12:56 TOYさん
  • 冬が始まるよ〜♫

    軽めの🥹ドア内張のデッドニングです。 スピーカー開口部の出っ張りをザクザクシャーザクッと切り取ります。 バリ取りを兼ねてサンドペーパーで削ります😁ペーパー掛けが終わったら、エアで削りカスを吹き飛ばして脱脂しておきます🤗 スピーカー開口部周りは絶対に鳴るので、防振シートを貼り込みます。開口部の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月22日 00:35 ビコーペガサスさん
  • 内張もデッドニング

    内張も施工 貼り貼り 完成

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月30日 12:58 TOYさん
  • デッドニングしました

    ベースが効いた低音のビビリが酷いので、一念発起しデッドニング作業をしました。随分むかしにオーディオ沼にハマって時以来です。エーモンのデッドニングキットを使用したので簡単にできました。 親切にコテが付属してます。スピーカーの周りをシコシコ擦りました。ドアの内部にもキットの厚いスポンジを貼って鉄板の共 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月10日 14:23 タカぱち君さん
  • スピーカー交換-⑨ デッドニング(その1)

    今日は昼前から、最終章のデッドニングに取り掛かりました。内張もこの作業で何回もバラしているんで、慣れっこになりました笑。とりあえず、スピーカー裏を確認! まずは、スピーカー裏の吸音材張りからスタート! アウター側の確認とパーツクリーナーで清掃! 作業は取説に合わせて施工。エーモンのオールインワンだ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月4日 21:45 MJL880Kさん
  • デッドニングとインナーバッフル取り付け。

    音に強いこだわりがあるわけでは無いのですが、ノーマルのスピーカーの音はスカスカな感じなので、デッドニングとインナーバッフル取り付けやってみました。 ちなみに取り付けたスピーカーは、カロッツェリアのTS-F1640になります。 低音もう少し欲しいけど、音がはっきりしたので満足です♪ インナーバッフル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 01:02 shindy.rize(シン ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)