ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コペン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング

    低音でドア内装がビビるのでデッドニングすることにしました。諸先輩方の整備手帳を参考にやります。ドア内張りを外してビニールを外します。 ブチルゴムを除去します。 除去にはペイント薄め液を使用しました。パーツクリーナーより作業が楽でお勧めです。 ドアノブとドアロックの針金の上にレジェトレックスを貼 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年8月28日 15:44 いかちゃん(旧takuhik ...さん
  • デッドニングやり直し

    数年前にダイソーのアルミテープを3巻ほど重ね貼りしてやっていたデッドニング、いろいろ試したい事があったのでやり直しました♪ ドアの内部に制振用のシート貼ったあと、スピーカー裏とかに貼る制音シートを全体に敷き詰めたらどうなるの?って思ったのでやってみました♪ どちらかと言うと、音質改善と言うか音 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月5日 15:59 268と400と883(YO ...さん
  • alive sound factory スーパーデッドニング

    自身のコペンのテーマは一応スポーティー路線なのですが、車内で聴く音はブローオフバルブの音であったり、排気音であったり、それなりに気に入った音で聴きたい。😄😄😄 音楽もそれなりに良い音で聴きたくって、ハイエースもデッドニングしてスピーカーもFOCALにしている。 ってことで、カジュアル路線かも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月18日 13:56 み★や★びさん
  • デッドニング第2弾(ルーフ)

    昨日に引き続いてデッドニング作業。 ルーフ外して制振シートをペタペタ 上から防音シートもペタペタ パネルにも防音シートをペタペタ。 最後に取り付けて終了!作業時間は大体2時間かからないくらい。 車内での音の響きが良くなった気がする。 密閉感が増したのか音量12でも少しうるさく感じたので11に変更 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月16日 18:59 Syamonさん
  • コペン デッドニングスタート

    前回の下準備からの続き。 大きなサービスホールの型を取り、合板で蓋を作ります。 作業性を考え、二分割で作成。 形を確認後、塗装&ニスを施工しました。 ドアパネル内に制振材と吸音材を施工。 今回はレアルシルトとミニソネックスを使用しました。 レアルシルト、すんごい作業性が良いです^ ^ サイズに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月4日 13:27 ライスまんさん
  • ドアデッドニング

    用意したスピーカーはケンウッドです。 コペンで唯一適合表に載ってる製品なのでこれ一択でした 個人的にはケンウッドの音にはあまり良いイメージないのでどうなるか不安なところ 先ずは助手席側から 新規でスピーカーケーブル引いて、いざツイーターをピラーに取り付けたらツイーターの線が ヘッドユニットまで届く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年8月13日 23:12 josesanさん
  • デッドニングしたじょ♪(完全版)

    長年色んなメーカーのオーディオ弄って来ましたが… こんなドアはなかなか珍しいよね… スイッチが無いから当たり前だけど、配線類が表にほとんど出てないw ドアの中に発泡スチロール… てかね… 何処にも原因無くて、カタカタ、コトコト鳴ってたのってコイツじゃねぇ? 触った感じ、かなり怪し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月12日 20:38 ゆっきー@赤鬼さん
  • 自分の車じゃ無いけれどしっかりデッドニング

    こんな感じで良いかな? 先ずは内張外し ドアハンドルベゼルは上下の爪が取れにくいので慎重に外してビス抜いたら後ろにスライド。ドアとってのカバーも爪が折れやすいので注意して外しタッピング抜いて終わり。 コペンはスイッチとかがドアに無いので楽です。 ドア内張外したらベゼルにもう1本ビス有るので外します ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年11月7日 18:59 こぺじいのさん
  • スピーカー交換-⑨ デッドニング(その2)

    内張にも、余っている制振材貼り付け!前回取付した吸音材は全て取り除きました笑。様子見で、また取付してみようと思います笑。 いよいよ?完成しました。扉2枚で約7時間かかりました。なんか今回は疲れました。 最後に、ヤフオクで購入していたエンブレムを付けてフィニッシュ❗️音については、調整なしで、全てフ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月4日 22:19 MJL880Kさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)