ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コペン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ツィーター配線引き直し

    オーディオカスタマイズ第3回目はツィーター配線付け直し、ピラーデッドニングです。 友人からDIATONEのツィーターですが、純正のスピーカーケーブルの音が高音が刺さる、音の方向性が少し違ったので配線付け直しをします。 ピラーも何もしていなかったので以前余ったデッドニング材をつけていきます。 ツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月31日 18:17 ちょこぺんさん
  • ツイーター取り付け 純正のツイーター撤去

    LA400Kの純正ツイーターってこんな所についてますよね。 2個ツイーターがあるのも変に見えるのでこの部分を撤去しようと思います。 新車の内装切り刻むのもどうかと思いましたが、やらんと終わらんので腹括ってバッサリ行ってやりました✌️ 現時点では綺麗に埋めれる自身は無いです。笑 取り付け裏側に割り箸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月2日 02:07 gtpysさん
  • ミッドレンジスピーカー設置

    パーツにあげてたスピーカー 皆さま方にアドバイス頂きながら、ドアパネルに設置しました。 ワインレッドアルカンターラ調シートを貼って仕上げました。 パネル裏スペースが乏しいから、 ちょっと出目金みたいやけど、自分的には満足。 カラーバランス レッドアンドブラック。 肝心のサウンド調整は、ぼちぼちやり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年6月18日 20:22 冒険の書38さん
  • ドアスピーカー交換

    見た目は変わらない様におさめました 元々入ってるスピーカーもデッドニングして良い音ですが 鉄板に200mmの穴空けました デッドニングシート追加でより振動を抑えて スポンジシートで共振を抑えて RX8純正の坊主 鉄板の隙間にもデッドニングシートで埋める 更にデッドニングシートでスピーカーの根本固定 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月5日 17:57 こぺじいのさん
  • リアスピーカー増設①

    まず完成図。 気分が乗らず放置した期間もかなりありやっと完成。 音は聞きやすくなり、広がりも。 リアセンターのバックボードと迷ったが、この位置に取り付けた。 家族が毎日使っているので、リアのサイドボード(?)を外したままにしておく訳にもいかないので、オクで中古を購入。中古品を車両へ。 MDF製の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月31日 18:05 kumazowさん
  • スピーカー周辺整備

    前に頭の上からくる高音が気に入らんから ツィーター外しでピラーにシート貼ってしまったし どっかにツィーター移設しようにも、ええ場所が見当たらず。 諦めて家にあった ALPINE年代物コアキシャル17cmを入れることに。 ちょっと削ればそのままはいりそうやけど、インナーバッフル用意しました。 防水 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 13:01 冒険の書38さん
  • サイドブルーシルー補強バー

    今年のゴールデンウィークは、オープン時のハンドルぶるぶるを 緩和することが目標です。 色々と調べるとサイドシル補強バーなるものがイイらしい そのためには、車体の下に潜り込まなければならないので リフトが無いので考えた結果がこれです。 トラックのパワーゲートとプラットホームを有効活用 取り付け前の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年5月3日 17:06 ブルーシルーさん
  • アウターバッフル化 3 助手席側ほぼ完成

    GW入ってからほぼ毎日朝8頃から日が変わる位までやってもGW中にやりたい事が終わらない事が確定したのでちょっとでも進めれるようどんどんやっていきます。 トリム切り刻んでアウターバッフルをインナーバッフルに取り付けてパテを盛る準備をします。 一回目のパテが終了。 ここからまたパテ盛りからの削るの地 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月4日 23:31 gtpysさん
  • ウーファー取り付け その1

    フロントスピーカーの交換とデッドニングを行いましたが、やっぱり低音が物足りないので、ウーファーを取り付けたいと思います。 取り付け位置は色々迷いましたが、バックボードに取り付けようと思います。 取り付けに関しては、woody中尉さんの整備手帳を参考にさせて頂きました。大変参考になりました。あり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年11月25日 23:23 copenoahさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)