ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - コペン

トップ 補強 ボディ加工 その他

関連カテゴリ

施工その他

  • 自作なんちゃってタワーバー

    自作じゃないですね、人任せタワーバー? 長年の夢さんから頂いた図面を元にSUSをレーザーでカットしてもらいました。 お見事なProのお仕事! 値段も業者価格でリーズナブルでした(笑) 長年の夢さんありがとうございました。 m(_ _)m 問題はヒューズボックス移設のためのバッテリーケース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年6月20日 12:50 agul(あぐる)さん
  • ルーフ異音

    定番のルーフロック部の異音にイボイボが効きます(*^。^*) ルーフロックの標準クッションに追加でクッション貼り付け。 ロック部分よりカタカタ音がする時には有効です(*^。^*)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月28日 23:11 ヒキさん
  • ロールバーの点錆対策

    前回同様対策しておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月8日 17:28 しーぜろさん
  • ルーフのガタつき低減

    コペンでは定番のルーフのガタつき低減施工です。 用意するのは、事務用品の滑り止め指サック。 指サックを適当な長さにカットして、左図のようにルーフロック凸部にかぶせます。 ルーフのガタつきは個体差があるので、効果にも個体差があると思います。私のコペンの場合、体感的にガタつきが9割程減りました! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年11月12日 11:39 majoさん
  • ボンネットがカタカタ・・・気になるので調整!

    ボンネット側の取り付け部分の「棒」にガムテープとビニルテープをくるっと2回転。 以上!!(爆) これでボンネットは沈黙します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月28日 12:14 nukesaku@copenさん
  • 3M DI-NOC Film を、ルーフトップに張ってみた。

    いきなり完成した図ですが、 DI-NOC Filmを切って張っただけですので・・・・ 作業工程 まずは、洗車、次に DI-NOC Filmをルーフトップに載せて、大体の大きさにカットします。 その後は、空気をかまないように慎重に張っていき、隅々をきれいに処理して完成です。 所用時間  初心者一人 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月12日 20:32 m i n eさん
  • フレーム破損

    左フロント フレーム&可動部 破損 僕の左手首、脱臼複雑骨折(汗 改造原チャリで派手に転んだ。 4ヶ所補強

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月4日 09:08 ないとれいんさん
  • ガタピシ対策

    結構ガタガタキシキシ鳴り出してきたのでコレをつかいます。 皆さん指サックを被せて対策しているみたいですが、僕はスポンジを詰め込んでみました。 両面を剥がして押し込みます。 で、完成。 みごとにキシミ音は消えました(*^^)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月21日 14:30 KOiCHiさん
  • ボディカバーに補助テープをつけました

    春先は風が強くボディカバーが取れてしまうことがあるので前後に固定用テープをつけることにしました。 100円ショップで便利テープという幅広のゴムにマジックテープが付いたものを買ってきました。 ボディカバー用テープの取り付け位置。 前は牽引ロープを取り付ける部分にテープを固定することにしました。 後ろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月9日 20:48 WITHさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)