ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - コペン

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 異音対策

    走行中ルーフのロック部分からコトコト音がするので100均で指サックを買って来ました。 サイズが3種類あったので1番小さいやつにしてみました。 半分くらいにカットして装着してみました 効果は…… コトコト音が全く無くなりました😙 想像以上の効果で驚きです(*^^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月10日 15:08 よっちゃmatsuさん
  • ボンネット裏のスポンジ

    かなり前からボロボロだったんですけど、ようやくヤル気になりました😅 SNSで見かけたコイツで剥がします 塗装も剥がれないし柑橘系の香りでキツくないです (いまだに香りが漂ってる…) 剥がすのが非常にめんどくさい! パーツクリーナーで綺麗にしてたらタオルが赤くなってきたので貼り付けます (なに選ん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月24日 17:52 やはっちさん
  • ルーフ カタカタ 対策 1200円

    何かネタが無いものかと、先人達の情報を探っていると気になる情報をGETする…… カタカタ音対策 コペンのルーフは個体差で走行中にカタカタする…… その個体差の例に漏れず、うちの子も言う(笑) 気にして無かったのだが、明確な情報が見つけられたのでやってみた 草刈り機の何処に使うのかさっぱり見当が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月14日 20:30 xperia工房さん
  • ドアスタビライザー取付

    ドア側 写真の純正ビスは使用できないのが判明。 流用だから仕方が無いが。 ホームセンターで買ってきたビスを使いました。 こんな感じです。 そして付属パーツを装着してドア側は完了です。 本体側 純正ビスを流用して問題無くそのまま装着できました。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2013年6月14日 14:16 MIZUKENさん
  • トランク下の穴

    ディーラーでリフトアップした時に、水抜き用のキャップが腐食して無くなっているのを、整備士さんが発見。 走行に支障はないが、大雨や深い水溜りに入ると水が侵入する恐れがあるとのこと。 古いLA400Kあるあるのようです。 こちらはトランク側から ディーラーで補修部品を注文して穴を塞ぎました。 プラグホ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年11月6日 07:07 (ヒロ )さん
  • L880K コペン 純正アンテナに戻し

    コペン君 以前付けたショートアンテナ 少し傷んできたのと、 感度が悪くなってきたために 純正に交換します 純正アンテナに 戻しました なんか、ラジコンカーみたいで こっちの方が可愛いかも!? (^^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月24日 13:28 KONI(コニー)さん
  • ボンネットダンパー取付

    取り付けステー。画面左側が運転席側。 まずはボンネット側のステーを取り付けます。 2人での作業推奨となっていましたが、一人で作業したので1個ずつネジをはずしました。 ボディ側のステー。六角ナットで仮締めします。 ダンパーを車両側面から取付。 締める際に、ネジ緩み止めを塗布します。 写真は助手席側 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月17日 15:24 Damepondさん
  • 雨音気になる、天井暑いので

    天井の断熱、静音加工 ルーフの接合金具を片方トルクスで外し、前後真ん中のチャックを外したらルーフサイドパネルを外して天井内張を取ります。 最初に貼って有るフェルト取ってスポンジ防音材を内張に貼ります。その上に別のスポンジを 次に違う素材ゴムはを貼ります 更に断熱シートを貼ります 戻すのに厚みが増し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月15日 13:23 こぺじいのさん
  • 装備した扇風機に電源供給する。

    充電バッテリーを装備した扇風機 弱の1で使っていると結構持つのですが、暑くなり2以上で駆動させると3日程度で電池切れになります。 夏場の扇風機はもはや必需品です。 電池切れで気分も萎えてしまします。 毎日取り外して充電はやはり面倒です。 シューマン波パルス発生器の装備時同様にミニUSB分配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月7日 01:20 ほろごん16さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)