ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

塗装 - エンジン - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り エンジン 塗装

  • エンジンカバー塗装コペンエンブレム

    ダイハツの文字を削るため裏からパテで裏打ちします。 あとの途中写真がありません。まぁ、たいしたことはしていないので気にしないで行きます。 そのあと、ダイハツの文字を削ります。 全体にペーパーあてていきます。 サフ&塗装します。 あとは 削った文字の所に コペンエンブレムを貼って車に装着。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月8日 18:20 pluepetさん
  • エンジンカバー塗装①

    皆さんのがエンジンカバーを塗装しているのを見てやってみたくなり素人ながらチャレンジしました。   写真は完成状態 先ずはスプレー缶の調達。 1.バンパー用プライマリー   →塗装とプラスチィックの密着度を上げる 2.プライマリーサフェーサー   →塗装の密着度を上げる、表面の凹凸を消す 3.下塗り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年1月3日 14:25 okakenさん
  • エンジンカバーお試し塗装→青化

    今の個人的な流行は青。 車体もシルバーだし、青だったら爽やかなアクセントになるかな?って感じで。 ・・・まぁ、正直誰も見ない部分なので単なる自己満足なんですけどねwww 作業的には、 洗浄→研磨で表面荒し→中性洗剤で洗浄→塗装→乾燥→塗装→乾燥→・・・→上塗り剤塗布→乾燥→上塗り剤塗布→乾燥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月23日 12:07 ユキ子@eKスペースカスタムさん
  • エンジンカバーの塗装

    樹脂剥き出しの真っ黒で味気ないコペンのエンジンカバー。 外すのが簡単だったので、塗ってみることにしました。 用意したのは、バンパープライマーに日産純正色#AH3のスプレー。後はクリアとエンブレムを。 1色でのベタ塗りは普通過ぎてイヤだったので、当初のプランでは… 膨らんでいるところを残して、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月22日 13:16 みやこしさん
  • エンジンカバー塗装。

    カバー洗浄後。 ハンドソープで洗ってみたけれど、大丈夫カナ?w こいつで下塗り。 真っ白くしちゃって。 つぎは、こいつで本塗り。 以前、キャリパー塗装した残りです。 一応、耐熱。 ってか下塗りのスプレーが耐熱じゃなきゃ意味ないのか?w こんな感じ。 てかムラ目立つ? ちょっと、仮に試着。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月1日 19:19 ★たい11☆さん
  • エンジンカバー塗装②

    塗装したくないところを、マスキングゾルで塗りたくります。 文字を白くしたかったので、文字の周囲をマスキング。 こんな感じになりました。 あとは塗装が乾いてから、マスキングゾルを剥がします。 マスキングゾルは、薄いビニールのようにうまいこと剥がれます。 ビニール…?ゴムか?(爆 が、剥がして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年7月17日 14:48 ★たい11☆さん
  • ヘッドカバー&プラグカバーの塗装

    も。印のIPとOCTでスッキリとして、大変かっこよくなったEGルームです。 ・・・が!何かさびしいw 以前、聞いたところによると塗装もお願いできるとの事でしたが、GWの暇を利用してDIYしてみることにしました。 IP配管、VSVホルダー、サージタンクとのステー、プラグキャップ、VSVへの配管、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
  • エンジンカバーの自家塗装

    エンジンルームを覗くといきなり目に入るエンジンカバー、 それは、あまりにもほこりが目立つ黒色、 だったら塗装しちゃえーって事で始めました(^^ まずは、中性洗剤にて水洗いしました。 次にプラスチックサーフェイサーを吹き付けました。 2度ほど重ね塗りしました。 ずぼらなおいらは、ドライヤーを持ち込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年4月13日 23:18 こぺあき。さん
  • エンジンカバー塗装

     ムーブキーの流用と平行して作業しました。  ボディ・バンパー用のスプレー塗料で下地とダイハツレッドを塗り、TAMIYAのアクリル塗料「シルバーリーフ」を筆塗りでDAIHATSU、TWINCAM16Vは「ゴールドリーフ」をフェルトペンタイプのTAMIYAラッカー塗料を使いました。  仕上げにボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年10月23日 14:24 ぷちまっするさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)