ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエーター交換 1

    今日からお休み GW突入です! 午後は出掛ける都合があるのですが、目標はラジエーターを外す迄は進めて起きたい! 予定は未定 果たして如何なものか… 「ボンネットダンパー良いでしょう!」 の画像から☺️ え〜と 初めてのバンパー外し コペン以外と大変 (⌒-⌒; ) インプの方が簡単だった(笑) ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2023年4月30日 22:26 tkかめさんさん
  • ウォーターポンプ故障→Assy交換の巻

    ある日、エンジンをかけると…カラカラ、ガラガラ。 異音がするではありませんか。 それは、 アクセルをふかせば比例して音が大きくなり、 走行中に低速になったり停止する際にクラッチを切ると えらい静かになります。 エンジンを止めれば、やはり音も消えます。 ということは…、回転している部品ではな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年9月9日 22:58 みうらっちさん
  • ラジエーター交換 2!

    サーモスタット交換! ダイハツ ストーリアのローテンプサーモスタット 純正同等品です! 取付けには向きがあるので注意です! ラジエーターの取付け! 梱包の段ボールでフィンを保護しながらの取付け! 取外しが大変でしたが、イヤイヤ取付けも大変でした ラジエーターアッパーホース、ロアホース ター ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年5月2日 21:14 tkかめさんさん
  • 電動ファン追加

    コペンの熱対策にプッシュタイプの電動ファンを取り付けました。 我が家のコペンはコンデンサ前にoilキャッチタンクがある為、あえて7インチにしました…が、もう少しデカくても良かったですね(*^▽^*)💦 取り付けですが、コンデンサに直当ては気が引けるのでステーとファンにウレタンの隙間テープを貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年4月8日 11:10 ニャンコのパパさん
  • ラジエターバルブ交換

    ラジエターバルブ交換。 前回の交換から約一年です( ̄^ ̄)ゞ 前回同様、PIAAの商品。 加圧弁圧:1.1kg/㎠ 走行距離:125000km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月27日 21:22 nobu420さん
  • ラジエーターキャップ

    Dスポーツさんの ラジエーターキャップが 手に入ったので 交換しようかと😃 古いの 外して 取り付けます(^_^) 完成なり❗(*´∀`)♪ まわして 取り付けするだけなんですがね(笑) しかし 寂しい エンジンルームだなー(笑)(  ̄▽ ̄)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月6日 15:46 ひろじまさん
  • コペたん❤ラジエーターキャップ交換

    2代目コペたん。 多分これまで交換されていないと思い、ラジエーターキャップを交換することにしました。 開弁圧の仕様に種類があるので確認すると、純正品は1.1kgf/cm2(108kPa)ってことで、純正仕様のモノをネット購入。 交換しようとボンネットを開けてみると、、、あら、開弁圧0.9kgf/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月23日 01:06 pan-daaさん
  • 電動ファン サイズアップ

    我が家のコペンはコンデンサ前にoilキャッチタンクを取り付けてある為、スペースの関係上あえて7インチの電動ファンを採用してました。 しかし灼熱の夏を控え、7インチでは心許ないのでキャッチタンクを撤去、12インチにサイズアップしてみます。 配線は作らなくてもいいので、さっそく取り付け。 諸先輩のレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月15日 10:43 ニャンコのパパさん
  • ラジエータークーリングパネル作成

    2代目コペたん❤ コスパ高D.Y.I.としてポピュラーな、ラジエータークーリングパネル作成にトライしてみました! まずはホームセンターでアルミ板を購入。 加工のし易さも考慮してt=0.5のアルミ板をセレクト。大きさは300mm×400mmm。お値段880円。 みんカラ先人達の作成例を参考に、厚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月3日 14:21 pan-daaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)