ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ウォーターインジェクション部品マトメ

    ウォーターインジェクション作製に利用した部品の覚え書きです。   スイッチなりマイコン制御で ラジエターやICウォッシャーに転用も出来ます。 ノズル 霧のいけうち 1/8MVEP6503S303 均等扇型ノズル。 コレを本体としてノズルとニップル取り付け噴射孔として利用。 固定にはM15P1.5 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月14日 15:39 kurosiba fukuさん
  • インタークーラーファンネル トライ2nd

    続きっす! ハンドリベッター登場 わざわざこれの為に購入w リベット付きで1,000円しませんでした( *´艸`) 穴空けしてリベット留め これだけだとはまってもブカブカっすね! アルミ板追加 色付きのは今まで付いてた物を流用 上下の物は新設 どれも両面テープのみ リベットだとはまらな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年12月8日 13:33 ねこの肉球 Mark VII改さん
  • コンデンサーにワイパーウォッシャーで水を噴霧 ver2

    拡散式のツインノズルに変更 ver1より空気を良く取り込めるようにいろいろとシェープしました。 そのままだとサイホン効果で水がいつまでもチョロチョロ漏れるのでワンウェイバルブを金魚バルブの後ろに追加しました。 熱いよネ! 現在は電動ファンを取り付けたので取り外しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月20日 12:02 ノブビさん
  • DIY ラジエタークーリングパネル

    DIYでD-SPORTのラジエタークーリングパネルを真似して作ってみました。 図面はcope海庵の整備手帳から頂きました。 なお最終的に赤い部分はカットした形で加工しました。 図面を元に工作用紙に記載し、カッターでカットします。 現物合わせの後、工作用紙を型紙としてアルミ板にマジックパネルペンで転 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2020年12月29日 21:35 すすむ(コペン)さん
  • 冷却水対策*

    やたらと隣に飛び散って汚れるので、諸先輩方のを参考に対策を。 耐熱シリコンホース。 青が良かったので、ネットで購入。 1m購入しました。(少し余った) 止め金具購入していなかったのでとりあえずタイラップ止めで。 どこに出そうか覗き込んだら良さげな穴が見えるので ここから出しました。 これで周りが汚 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年2月15日 15:14 Rico@信州さん
  • ラジエーター上のスポンジ交換

    カインズ艶出しワックスを購入時、スポンジを発見。100均で探してたのですが、厚みがなくてまた今度と、探すのを忘れていました(>_<) ボロボロで半分剥がれかかっていました。(>_<) 水温が高いのはこのせいかも… パーツクリーナーを吹き掛けヘラで粘着テープを剥がしました。 完成です。普通に走ってっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年5月8日 18:23 ひな326さん
  • ボンネット浮かし

    お金はかけませんw・・・このフタを、2個使います(´▽`) 置きます。。。以上v( ̄ー ̄)v あっ!リストバンドつけましたョオ(≧▽≦* アルミで柔らかいので無理なく浮かせる事ができます。 フード両端は閉じたまま、中央部のみ少し浮きます。 E/Gをかけて、隙間に手をやると熱気が出ているのを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年7月15日 20:26 愛知の夢さんさん
  • ストーリアのサーモ取り付け

    ご存知ストーリアのサーモスタット取り付けました。 水温100℃超える時があるので施工しました。 コペンの純正82℃のところストーリアは78℃で開弁です。 65℃開弁と言うのもありますが、それだと冬場考えると冷え過ぎですね! クーリング状態でこれ位なのかな? 頑張ると90℃には行きました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月27日 20:51 ノブビさん
  • 強制ファンスイッチ取り付け

    いきなり完成ですが…(^^;; ラジエター電動ファンスイッチです。 先人の方々の整備手帳を参考に取り付けしました。ECUに繋がる配線に割り込ませてアースを取るだけなんで簡単に出来ました。 少し前にミニサーキットを走った時に水温が上がって走れないのでその対策に前から取り付けしようかとは思っました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2015年6月7日 17:10 やま(峠)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)