ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • ラジエータークーリングパネル型紙作成

    ATFクーラーを取り付けたところDスポーツのクーリングパネルがうまく収まらなくなったため、アルミ板で作成しようかと思っています。 取りあえず参考に現在のクーリングパネルの型紙を作ってみることにしました。 クーリングパネルにA3のコピー用紙を再剥離用両面テープで貼り付けます。 A3だと僅かですが ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年3月21日 21:56 ゴンベイさん
  • CCスポーツのクーリングパネル取り付け

    前回の整備手帳のラジエターとコンデンサー隙間埋めを上手く交わしてCCスポーツのクーリングパネル取り付けました。 リアルカーボンなタイプもありますがFRP塗装無しにしました。 今時の車なら迷わずカーボンにしますがこのコペンにはカーボン似合わないと思うんです。←個人的感想 塗装もしようかと思って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年8月2日 17:38 ノブビさん
  • 冷却水補充←( ´・д・)エッ

    ふと気になってみた。 (。´・ω・)ん? あれ? サブタンクほぼ空じゃね? L(・o・)」 オーマイガ ほぼ空状態だったから外してジャブジャブして補充 とりまこんだけ予備があった。 そーいやぁホース交換した時、空にしてから足してねーわ(* >ω<) 全然気にしてなかったわなぁ あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月4日 18:50 ねこの肉球 Mark VII改さん
  • ボンネット裏のスポンジ🧽

    ラジエーター上部の隙間を埋めて、ラジエーターに走行風が集まり冷却する?と言うアイテムらしい。 これって標準で付いているのか⁇ マリオくんのボンネット裏側を見ると👀、、、付いていた形跡はあるが、何も付いていません。 別用途で買った100均のクッションテープの余りがあったので試しに貼り付けてみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月16日 18:28 おやぢさまさん
  • ラジエターとコンデンサーの隙間埋め

    上部はL型のアルミアングル加工 サイドはホームセンターで見つけたゴム挟み込み こんな感じでタイラップと両面テープ固定 まだ施工途中ですがウィンドウウォッシャーからホースを分岐させてコンデンサーに水を噴霧させる予定です。 ちなみに元々ウォッシャー液は微妙に窓が曇るので入れてなくてただの水入れてます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月29日 21:15 ノブビさん
  • ラジエタークーリングパネル自作

    三連休暇すぎて、ラジエタークーリングパネルを自作してみました〜 初めに厚紙で試作です! 続いて展開図作成〜 ホームセンターでアルミ板購入、厚みは0.6mmにしました シコシコカットです! カッターでスジ入れてから、ペコペコ折り曲げるとペッキっと折れますよ。 黒か赤か迷ったけど赤で塗装しました コ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年9月18日 20:23 こう12さん
  • ラジエタークーリングパネルのコピー

    猛暑の中で我がコペンは比較的エアコンが効きますが、信号待ちの時はかなり冷却能力が下がるようです。これをきっかけにいろいろ調べて今日は珍しく日曜がノーアサインデーだったので、ラジエタークーリングを自作しました。 先人の方の型紙を参考に方眼紙に落とし、アルミ板をチョキチョキと。 これで停車中も多少は熱 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月26日 22:11 だだダディ(ことOK-es)さん
  • インタークーラーファンネル トライ

    インタークーラーファンネルのトライ版 適当な寸法で形作ってみる。 大体に採寸していらないクリアファイルをハサミで切ってセロテープで組み合わせ 正面から アルミ板t0.5使用 斜めから トライ版の為セロテープで固定 んー 微妙ぉ〜w つづく

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年12月7日 18:15 ねこの肉球 Mark VII改さん
  • ボンネットを上げて ヒート対策。

    ボンネットのヒンジに高ナットを。 ボンネットのヒンジに高ナットを。 高ナット 小型ZU W3/8を2つにカットして ヒンジに挟んでいます。 ステン六角ボルト 6×35㎜  ねじ類 298円でした。 山陽自動車道を、14○㎞出した時の温度計は93℃でした。 以前は水温が90℃超えでした。 ボンネッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月20日 09:59 4+2輪\ジョイさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)