ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • 自作マジッタタンク

    マジッタタンクなるものを自作してみた パーツはφ42.7薄肉ステンパイプ60L×2本 φ10のパイプ 60L×2本 80L×1本 ステン板1.2㎜厚 円型3枚 ステン板に穴を開け差し込み溶接します 入口側のパイプを潰して空気の出口を小さくして 空気の速度が速くなるようにしています 合体(仮組立) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年5月5日 19:54 ブルーシルーさん
  • 純正インタークーラーパイプのチューン?

    みんカラで記事を見まして、効果があるのかどうか疑問ですが、私のコペン セロの純正インタークーラーパイプもやってみました。 確かにこのパイプ、圧力がかかると膨張するかも(ふにゃふにゃです)・・・膨張すれば、ブースト圧が逃げる=低下する?・・・膨張しにくくすれば、ブースト圧の低下が避けられる?・・・じ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月1日 00:26 kari0218さん
  • インタークーラーホース(パイプ)チューン

    みんカラの先輩方々の投稿を拝見させて頂き、昔流行ったなぁと感心したのが、インタークーラーからのホースを結束バンドで締め付け、ゴムホースの膨張を防いでブースト立ち上がり時を安定させる、ある意味貧乏チューン。先輩方のコメントにありますように昔、オプ2やカーボーイにあったなと懐かしく拝見させて頂きました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月7日 19:30 norihamaさん
  • レスポンスなんたらっぽいもの

    コペンの通勤仕様への近代化改修4弾目。 シエ○ルより出てる、レスポンスなんたらのようなものを作ってみました。 コペンのターボのレスポンスとブースト圧は少し物足りなく思っていたため、スパイスを加えてみました。 用意するものは、 4パイのシリコンチューブ120cm 4パイのT字 4本 アルミの丸棒 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月28日 23:39 tetete32002さん
  • 定番パーツスズキ WGVチャンバー

    スズキのWGVチャンバーがオークションで安く買えたので取り付けてみました。 んー。違いはそんなにわからないけどしっかり低い回転からでもターボきいてるような気はします。 あんまり踏まなくても結構加給してくれてるような…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月7日 12:37 わーとさん
  • スズキ製 WGVチャンバー装着

    諸先輩方が実施しているWGVチャンバーを取り付けました。 これは取り付け後の写真です。 チャンバー落下防止にタイラップを付けたのですがこれではエンジンカバーと干渉したのでタイラップを移動しました。 簡単な試乗ではエンジンの低回転域から加速時のモゴモゴ・・ドッカーーン的な部分がマイルドになった感じで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月18日 23:27 軽初心者です(笑さん
  • コンパン君のブースト実験

    エンジンが冷えている状態でフルブーストをかけて「VSVの動作確認」です。 水温計の針が全く動いていない状態だとブースト上限は0.57k、針が「C」の辺り(約60度)で0.64k、1/3位のところ(約75度)で0.71kと徐々に上がっていきます。まぁ、きちんとフルブーストをかけることはできてません ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2013年12月14日 17:31 三つ子のパパさん
  • ブーストが上がらない問題解決

    実は少し前に既に解決していたのですが整備手帳にあげ忘れていました。 このコペンを納車してまもなくしてブースト計を取り付け、その時にブーストが0.6しか掛かっていないことが判明。 その時からしばらくの間、色々な事を試して見ましたがブースト圧は変わらず途方に暮れていました。 結論から言うと"ブース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年7月25日 00:59 Shishamokkoさん
  • アクチュエーター作成

    ぶっ壊れた純正アクチュエータを切り刻みます。 ステーだけが欲しいので溶接を揉んで外します 破壊しました。 vq27タービンについていたアクチュエーターのステーを壊します。 溶接を剥ぐと破壊する可能性がるのでもともと付いていたステーを切り刻みました。 先ほど外したステーに溶接して完成。 近くに携帯を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月18日 13:17 みそちゃん!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)