ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • シエクル ミニコンプロ 設定値(メモ)

    しばらく使っていませんでしたが、再び弄ってみます。 SーPOINT (スタートポイントボリューム):-2 FUELーA (フューエルアジャストボリューム):-1 FN MODE:MODE 2 ノーマル時に比べ、エンジンは多少軽く回るようになったかなとは思います。 もっと燃料薄くしても良いのかも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月23日 15:30 百八十さん
  • ホーン取り付け位置変更☆

    本日はホーンの位置変更です。 今までわけあって黄色い丸の位置に付いていました。 数人ご指摘いただいた方もいますが、2つの位置が離れているので高音と低音が綺麗に重ならずちょっと微妙な鳴り方だったんです(-_-メ) 上の子。 なんとバッテリーの横にいます(^_^;) エンジンカバー固定用の金具に固 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月1日 10:19 *taisuke*さん
  • 不具合の報告あり。動作確認 エーモンタイマー付き電源ソケット

    タイマー付き電源ソケットを取り付けたところで エーモンのHP上に不具合の案内が出ている旨を レッドイーグルさんに教えていただきました。 みんカラをやっていて本当に助かるのは、気づかない情報を教えてくださる方々の存在です。 レッドイーグルさん、ありがとうございます。 HP内容を要約すると、、、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月5日 10:39 ひろとしりょうさん
  • キーレス清掃+電池交換

    出先でロックはするのにアンロックが 出来ない事が度々発生^^; そんな時に限ってトランクを良く 使用するはめに。。 その度にコンソール開けて手動ON^^; アンロックボタンの接触不良かも?ですが ついでに電池交換もしました。 しかし電池がハンダ付け?なので 少々やっかいですね。 ここは一つ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年5月4日 18:05 ☆梵天丸☆さん
  • いろいろやりなおした話(故障等)

    PIVOT 3Drive-α 故障 エラーメッセージ(調子が悪いのでPIVOTのコールセンターに電話して下さい、と英文で表示される)が頻繁にでるようになり、頻繁にエンジンチェックランプがついてしまい、頻繁にコントロール不能になってしまうようになったので修理にだす。 エラーメッセージのログがのこって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月1日 07:44 スフォルツァさん
  • クルーズコントローラーのワイヤー調整

    先日取り付けたクルーズコントローラーの ワイヤーが、少し弛みが多かったため、 スプライスで調整し直しました。 熱収縮チューブを、カッターで裂いて、 スプライスを精密マイナスドライバーで カシメを緩めます。 緩める前に、カシメ位置にマーキング。 黒マジックでスプライス位置をマーキングしました😄 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月14日 20:38 オシボリさん
  • 【小ネタ】ライセンスランプの清掃

    夜間ナンバー灯を見ると何か暗い・・・ 見たらウギャー、中から汚れてるではありませんか。 水抜き穴から中に泥水が入ってるんですね。これは非分解式なので、 中から歯ブラシでゴシゴシ 綺麗になりました。 中からもこんな感じでもっと酷いですが・・・ このバルブが入る穴から歯ブラシで はい、キレイキレイ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年1月21日 13:50 @IZさん
  • オルタネ-タ(発電機)の点検

    以前、ダイハツから “エンジンオイルの時には注入” というシ-ルが送られて来ましたので 指定の位置に貼りました。 先日、オルタネ-タにオイルが 付着していないか【無料】で点検してくれる というのでダイハツ指定店で点検して いただきました。 最寄りの三河ダイハツ安城店 ここで買っても無い、ましてや車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月24日 11:39 肉骨片(ニクコッペン)さん
  • キーレスリモコンの感度アップ

    リモコン本体は簡単にぱっこーん 基盤の写真の位置にその辺に有るコードの中の銅線を一本 はんだで付ける 防水のシリコン?の間の溝に銅線を這わせる。 シリコン?のふたをして 元に戻せば出来上がり

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年4月3日 22:22 こぺじいのさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)