ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • PIVOTパワードライブPDX-D1取り付け

    バッテリーマイナス端子を外し、同梱のハーネスを圧力センサーと車両センサーハーネスの間に接続。 電源ケーブルをバッテリープラス端子に繋ぎ、LEDの点灯確認したユニットを設置し接続したハーネスも固定して完了♪ 電源の接続はこんな感じで。 ハーネスは熱くなりそうな場所を避けつつ目立たないようにエアクリー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年7月11日 14:15 roadster_photo ...さん
  • Pivot PDX-D1 + D-SPORT スポーツエアクリーナー

    雨の日はクルマに乗らないので、「サブコン取付」と「スポーツタイプのエアクリーナー交換」を同時作業。 サブコン本体は、どこに置くか悩むところですね。 ・既存の配管、ハーネス類と極力クロスさせない ・付属ハーネスワイヤーリングで「だらん」と余らず ・エアクリーナーの交換に支障を与えない この ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月19日 12:46 コペロー@LA400Kさん
  • O2センサー交換

    息子からCRZの左ポジションが切れたと連絡あり、アッセン交換で高くつくから中古で探してみたら…てな話しをした後、コンビニから発進、メーターに??なんとエンジンチェックランプ点灯してるではないですか。 マフラー側はマフラーと一緒に交換済みなので、フロントと判断、翌日D様へ連絡、おそらくO2との回答。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月12日 05:57 コペこさん
  • POWER DRIVE(PDX-1)取り付け

    取説に沿って、マイナス端子を外し、 付けて、 繋げて、 完成です! 他の方の取り付けを参考に 配線の取り回しをしました! ありがとうございます😌 圧力センサーのコネクタが固くて 外すのに苦労しました💦 バッテリーを外した影響が出たのは 車内の時計のみでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月30日 13:01 さくたろう。さん
  • D-sports ECU

    今日着弾の D-sports ECU 早速取り付けしてもらいました。 仕事だったので 仕事場まで取りに来てもらい 取り付けしてもらいました。 レビューは数日乗って 書こうと思います。 ハイオク仕様になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月27日 16:40 S.シュガーさん
  • コンピューターECUの書き換え

    Copen 880k コペン ECU Dスポ仕様 ハイオク仕様 書き換えしました。 オークションで書き換えをやってくれます。自分のを外して送ると 書き換えて送り返してくれます。 馬力は85PS [チューニングMENU]  ・点火時期・進角補正 適正化  ・空燃比マップ補正 適正化  ・ブーストリミ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月23日 00:13 4+2輪\ジョイさん
  • pivot サブコン D-SPORTコラボモデル取付

    今回も皆様の投稿を参考にさせて頂き無事に取り付ける事が出来ました。 本体位置はメーカー説明書通りのエアクリーナー上にしました。 ではまずバッテリーのマイナス側を取り外し、安全の為に絶縁テープ処理します。 次に赤丸の位置のカプラーを取り外し、付属品のコネクターを割り込ませます。 本体側に伸びる ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年4月15日 08:15 KBR29さん
  • ECU交換

    Dスポ ハイオク仕様になりました。 交換方法は みなさんご存知なので省略。 プラグ交換 さすがコペン。ちょっと時間かかるね〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月14日 17:29 む~らん(#^.^#)さん
  • D-SPORT スポーツECU取付

    前準備でハイオクを給油 バッテリーを外すと奥にECUがあります。 バッテリーの外し方は整備手帳の 「バッテリー交換」を参照して下さい ロックレバーを倒してカプラーを2つ外す 正面の10mmボルト4本外してECUを取り外す タワーバーがあると向かって右側のボルトが ケーブル邪魔で少し外し辛いかもしれ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年2月20日 17:08 TOYさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)