ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.54

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

傾斜のある駐車場での前下がり駐車の影響はある? - コペン

 
イイね!  
かーぷ_33

傾斜のある駐車場での前下がり駐車の影響はある?

かーぷ_33 [質問者] 2024/09/15 21:58


質問失礼します。 我が家の駐車場は約3°の傾斜がありますが、ここに前下がり向きで半日以上駐車した後エンジン始動すると必ず最初の吹け上がりが悪いです。 エンジン自体は一発始動ですが掛かったあと「ボボ、ボボボ、ボボ、ボボボボ」と数秒〜数十秒アイドリング不安定になり少しアクセルを吹かすと正常に戻ります。 普段は前上がり向きに止めていますが、たまに前下がり向きに止めるとこうなります。 症状は以前から出ていますが、参考までにIGコイルは2年前に交換して約3万キロ走行(日立製)。 プラグは新品交換したばかりなので点火系に不具合があるとは考えにくく、他に考えられる原因があればご教授お願いします。

回答する

新着順古い順

  • かーぷ_33 [質問者] コメントID:1712534 2024/10/07 15:07

    朝比奈そらさん コメントありがとうございます。 オイル下がりは大いにありえます。 毎日乗るので気が付かないのでしょうね。 取りあえず白煙確認してみます。

  • 朝比奈そら コメントID:1712533 2024/10/07 11:55

    半日以上駐車時に症状が出るのならオイル下がりを自分は疑います。前下がり云々の件は恐らくエンジンの角度によってオイル滲み箇所にオイルが浸かるか浸からないかではないかと。

    確認するとしたら、前下がりで駐車後できるだけ早く燃焼室内の状態を確認、その後半日以上そのまま置いてから再度燃焼室内を確認。オイル下がりが原因なら燃焼室内がオイルで濡れているはず。

    めんどくさかったら半日と言わず数日前下がりで止めておいて、エンジン始動時にマフラーからオイルが焼けたにおいの白煙が出たら黒。

    経験上、駐車時の車体の角度で始動性悪くなるのはオイル下がりかハーネスに雨水侵入が多かったです。特に二輪車。

    参考になれば。

  • かーぷ_33 [質問者] コメントID:1712469 2024/10/03 12:23

    HARA★さん コメントありがとうございます😊 同じ症状の方のコメントは心強い(?)です。 一度確認してみます☝️

  • HARA★ コメントID:1712468 2024/10/03 10:55

    自分も前下がりに止めてます。 自分のは前下がりじゃなくても半日止めとくと始動時に同じ症状出てました。吸気系やら点火系やら手をつけるも数ヶ月改善せず。プラグ、イグニッションコイル、ヘッドパッキン、プラグホール交換済み、スロットルまわり清掃済みでも。 で、エンジンルーム内のリレーを点検したところ接点が真っ黒でした。交換以降はちゃんと始動してます。 自分の場合はEFIのリレーでしたが、EFIと燃料ポンプのリレー内部の接点を確認してみてください。真っ黒ならばそれが原因かもです。キレイならば原因は別のところでしょう。吸気系で2次エアー吸ってる場合も出るみたいです。いずれも傾斜は関係ないと思いますが、原因が見つかることを祈ります。

  • かーぷ_33 [質問者] コメントID:1712236 2024/09/18 16:59

    宇摩志阿斯訶備比古遅さん
    コメントありがとうございます。
    ISCバルブの清掃はやって悪いことはないと思いますので今度見てみます。

  • かーぷ_33 [質問者] コメントID:1712235 2024/09/18 16:59

    宇摩志阿斯訶備比古遅さん
    コメントありがとうございます。
    ISCバルブの清掃はやって悪いことはないと思いますので今度見てみます。

  • 宇摩志阿斯訶備比古遅 コメントID:1712211 2024/09/17 22:58

    前下がりの時だけエンジン不調になる?原因らしきものが思い浮かびませんが、始動直後にエンジン不調、時間が経つと治る。スロットルを少し開いてやると治る。その時に燃焼バランスが崩れてると言う事です。 噴射が多いのか、少ないのか、どちらにしても勾配は関係なさそう。 空気量の不足。ISCバルブが怪しいです。スロットルボテーの中を覗いてみては?油でベトベトならISCバルブに入り込んで通過する空気量を少なくしているかも。たまたま前下がりの時にオイルがISCに流れ込むとか?ちょっと無理矢理な回答かも知れませんが! ISCバルブは、外して掃除してみても良いでしょう。それなりに距離を走ってるのなら、尚更です。 でも症状が軽微なものですから、始動後すぐに空ぶかしで対応すれば良いと思います。

  • かーぷ_33 [質問者] コメントID:1712162 2024/09/16 00:01

    ひろ君ひろ君さん コメントありがとうございます。 夏休み中にヘッドカバーパッキン、プラグホールパッキンを交換しようと思って部品を購入してましたが、あまりの暑さに先送りしてましたので今度交換して様子をみてみようと思います。

  • ひろ君ひろ君 コメントID:1712161 2024/09/15 23:31

    コイルのホールに油でてないですか 傾きに影響されそうなところは そこくらいかな パッキン変えられるなら それに越したことはないかと。 ちなみに家のコペン君は 前上がりだと雨漏りします。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)