ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • エアコン修理

    前回、オイルクーラーの配管とエアコン配管が振動で擦れ、ガスぬけ。 エアコン効かなくなったので、ショックのあまり、ベルトを外す。 コンデンサレス、パワステレスで乗ってましたが、最近の暑さに耐えれなくなったので、修理します。 コンデンサは、中古をゲット! 配管に穴が空いてしまっていたので、8mmの銅管 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月23日 12:35 收ちゃんさん
  • ファンシュラウド固定部補修

    この間のウォーターポンプ交換時に発見したシュラウド固定部(上2箇所)の割れを簡易補修しました ボンドで貼り付けても力のかかる方向的にすぐ取れそうなので、ボンドで貼り付けてある程度硬化したらボルトにバイスで手曲げしたステーを挟み込み外れ止めとしました これで信号待ちでもエアコンがよく効くようになった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月2日 20:16 イケヤ@さん
  • エアクリ遮熱と導風板 製作2

    ラジエター ホースクランプの逃げ忘れてました 穴開け これでどう?? Okみたいです 側面側作りましょう 凸凹にカットするのに えらい時間かかりました💦 おっ! いい感じ♫ こちら側にも 側面板付けようかと 凸凹にしてます あ〜 お昼だーー 今日はここまで

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月15日 12:03 gateさん
  • サーキット全開①Eg熱対策

    ラジエーターをKFエンジンの他車のに交換、、、ソニカオールアルミラジエーター、l150?ムーブターボ ソニカ14800円ムーブ7800円(アマさん)ソニカ少し大きい、ファンを薄型に変更必要、ムーブ高さが高いがほぼポン付け(MT用無い)以上ネット調べ。結果ソニカが1番良いのわかってて金銭的文句でムー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月24日 02:23 HIROAKI86さん
  • 導風板

    プラダン? コーナンの店員にプラダンってどこ?って聞いたら、これがあったが🤔プラダンってこんなん? 柔らかく熱に耐えれるのか? まあエアコンコンデンサーの縁に両面テープで貼り付けたが、そんなにアチアチになる所でもないから行けるやろ〜🤔 昨日は、バンパー外さず上の方だけ貼ってみて、今日仕事昼まで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年6月16日 15:45 バンオヤジさん
  • 警告灯解決!

    解決前 水温の警告灯が点灯しっぱなしです(>_<) やっとやる気が出ました! 水温センサーを2極から3極にして配線を少しなぶりました(^-^) 解決後 配線なぶって、ラジエーターのエア抜きやって、エンジン冷ましてから確認しました! エア抜きにかなり時間がかかりました! 何とか成功です!これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2016年7月18日 20:46 ぶぶ@LA400さん
  • ワコーズクーラントブースター添加

    すぐに添加したい気分ですがエンジンが冷えるのを待ちます。ラジエターホースもモミモミ確認して作業開始レンチ ラジエターキャップを外してクーラントを抜いて…、この位かな…(300cc弱)。 クーラントブースターを入れて出来上がりです。少しだけ入り切らなかったのでリザーブタンクに入れておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月25日 19:22 ミニカーさん
  • ラジエーターキャップ交換

    普段あまり気にしてなかったのですが一応交換します エンジンフードを開けてラジエーターキャップを見たら錆ついてる 外してキャップの裏側を見ると錆ありますね 側面からです 真ん中の黒いゴムの部分が新品は隙間があるのに、使ってたやつはゴムの部分が密着してました こんな感じです 多分、前オーナーも変えて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月8日 11:47 白ESSEさん
  • ラジエータファンシュラウド割れ補修

    今年はスカイラインにかかりっきりで、すっかりエッセはほったらかしだった。 久しぶりにエンジンルームの点検してみたらこんなことになっていた... ラジエータシュラウドの上部取り付け部分が2カ所とも折れていた。 ここは、バッテリーとリザーバータンクがあるため普通はあまり目にとまらないところだけど、今回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年12月30日 00:31 MAX2509さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)