ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ホーン交換後編

    朝になったので作業再開。まずはミツバサンコーワ製の汎用ホーンリレーセットをガチャガチャ。 元々一極なので、従来のプラス線をリレースイッチ化してアースを取った後、バッ直。 リレーは運転席の下に。 後は繋いだ後にホーン側のアースを確実に取って出来上がり。 かなりの音です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 17:32 パンチョ@さん
  • S◯V・e-チャージ脱着➰🚀

    近々、新しいe-チャージをH先輩が見つけてくれて(以前の新品から中古ですが)灰皿下のBOX内にあるコンピュータ上に固定してあるe-チャージを外しまして→ボレロ君のCVTコンピュータ?らしいのの裏側 バッテリー側の平らな部分に移植しました。なくなった両面テープは裏の「ツノ」3本部分をくり抜いて見える ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 01:14 〇やさん
  • ホーン交換前篇

    クラウンに付いてたボッシュのスーパーホーンクラシックをハイゼットに移植。 まずは取り外し 取り外したホーン こちら、デミオホーン。悪い音ではありませんが、ここでお役御免 まずは仮止め。ここのスペースは左折アラームが付いてましたが、ステー取り付けの上で一旦はこの位置 分かりづらいですが、左右につい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月3日 00:52 パンチョ@さん
  • ミッションケース部分のアースを追加

    ミッションケースに太いアースケーブルが純正で付いていますが追加でケーブルを配線しました。 ついでに1本だけ共用アースポイントの場所にICE BOLTを使ってみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月24日 20:32 たか210さん
  • 作業灯交換

    我が家のハイゼットには 作業灯が付いていて、バルブは普通のものが付いてました。 やはりちょっと暗いので バルブだけLEDに変えてみたのですが なんか点灯したりしなかったりで… Amazonでお安い物を試しに つけてみる事にしました いきなり装着写真ですが +電源、アースは既存のものを使い ライト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月24日 19:38 take4♪さん
  • オートライトキャンセル

    通勤道中、どうしても消灯しないといけない場所がありまして、オートライトがあるために迷惑かけてしまっておりました。そんなに電気系には詳しくないのでどうしたものかと考えに考えた挙句、センサーにLED照らすことにしました。 ペットボトルのキャップに配線の穴作って余ったダイソースプレーで黒く塗りました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月22日 11:36 satoroさん
  • ヘビースモーカーである自分の為に純正灰皿の位置を確認しやすいように考察とバックランプ考察。

    普段からヘビースモーカーなんですが暗くなってからの灰皿の視覚性が悪く手探りで探す事がストレスになってます。 ポジションのタイミングでサテライト照明灯みたいな物を考えてますが、ジャンボでも無くパネルバンのハイルーフ車両でも無い。 明るい照明を付けるとフロントガラスへの映り込みも気になります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月26日 20:03 moriyan2モリヤン2さん
  • ドラレコ取り付け

    二年前くらいに購入したドラレコをハイゼットに取り付けます 電源とリアカメラの配線をします ドアのモールに配線を隠し、電源はブレーキのリザーバータンクの所からモールに、リアカメラはシートベルトのカバーの所からモールに入れました このカバーを外してシートベルトの配線のグロメットに穴を開けて シートの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年2月20日 21:11 HighSpeedJunkieさん
  • 【ハイゼット】オーバードライブ回路の作成

    元々3ATなのでボタンも無ければ回路もありません。 無くてもいいんですが、ある物を殺しておくのもなんで作りました。 まずはお絵描き。 材料は全部家にあった😃 部品の在庫減らさないとなぁ 設計図通りに結線すれば完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月10日 21:46 犬も歩けば棒にア◯ルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)