ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.64

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • オイル交換97281キロ

    前回の車検時が何キロ記録忘れおよそ5000キロで交換と思われる

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月20日 15:05 ウルトラマリリンさん
  • 色々取付です

    荷台奥(キャビン下)のえぐれたとこ 純正の保護ゴムって隙間空き過ぎ問題で クッションゴム 50mm幅の5mm厚 ってのをポチっしたやつっすね('ω') 草刈り機とか農機具を乗せるにはこのくらいの保護は必要かと… フォグ取替 下潜ってコチョコチョとw 点灯確認(白 点灯確認(黄 取付後は案 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年7月5日 17:49 sugiver1さん
  • リアガラス スモークフイルム貼り直し

    日焼けで色抜けして変な形が残っているため貼り直しします 最初は内側からゴムストッパーを外していって取り外します 古いフイルムを剥がして、新しいフイルムを貼り付けます。 5パーセントは夜不安なので13パーセントのものを貼り付けしました。 あとはシリコンスプレーと紐を使用してはめ込んでいきます。 ひと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年6月17日 12:59 F-HIROさん
  • 荷台カバーシートフレーム取付

    取付した画像 はっきり言ってグラグラです。 こんなものなのか?? 購入した商品のポールを固定するためのネジ これじゃあ固定もできないわ。 この商品は荷台のトリイ下に引っ掛けだけなのかわかりませんが、商品上部にゴムマット(今回はゲートプロテクターの破片w)を貼付けして車体とリアゲートを使って突っ張り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月27日 21:01 まち@ハイゼットトラックジャ ...さん
  • オイル交換

    モービル1本国仕様に交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年5月12日 22:38 てるおじさんさん
  • (改)荷台トランクの改造 (アイリスオーヤマ CK-130)

    BOX本体も艶消しブラックにウレタン塗装しました。 ヒンジを取り付けたので、蓋を開けた状態が保持できるようになり、使い勝手が良くなりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年4月19日 23:40 もっと楽しくさん
  • クラッチキャンセラー制作

    という事で、今回は切り替え式クラッチキャンセラーを制作します。 プッシュボタン式なので、よくあるクラッチセンサーのカプラーを直結してしまうと「IG ONにしたい」「ACCにしたい」って言う時でもエンジンがかかってしまいます。 なのでON OFF切り替えれるようにしました。 クラッチセンサー部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月12日 21:31 ぎんぎんですさん
  • オイル交換

    アマリー園田にてオイル交換です! yaccoの高級オイルがいっぱいですが 生憎予算がありません 化学合成オイルを入れたかったのですが 予算がないから部分合成オイルにしました! AMALIEのオイルなんて久しぶり 上抜きで作業してくれました! オイルが変わって何か変わるのか? 鈍感な僕には良くわから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月3日 16:18 evisuちゃんさん
  • 鍵抜き忘れ防止ブザー

    ハンドル下のカバーがプラス3本で留まってるのでほどいてカバーを引っ張り外します! で、赤丸の部分のカプラーを抜きます。 カプラーを抜いたら元通りに戻すだけで完成です。 コレで鍵刺したままドア開けてもうるさく無くなりました👍

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月25日 19:19 kentar0uさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)