ダイハツ ハイゼットジャンボ

ユーザー評価: 4.63

ダイハツ

ハイゼットジャンボ

中古車の買取・査定相場を調べる

塗装・メッキ - 外装 - 整備手帳 - ハイゼットジャンボ

トップ 外装 外装 塗装・メッキ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ S660 ロールバーガーニッシュ シボ消し&つやありブラック塗装 東京都武蔵野市

    こちらのお車は、東京都武蔵野市よりご来店のホンダ S660。 ロールバーガーニッシュのシボ消し&つやありブラック塗装作業をご依頼いただきました。

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月17日 10:48 ガレージローライドさん
  • ラプターライナー、やっぱり荷台もやりましょう(^◇^)

    だんだん寒くなり、塗装向きでは無くなると思い荷台は後回しにしていました。 天気予報では結構暖かい日が続きそうなので、思い切って塗装する事にしました。 なにせ荷台は広いですから足付けが大変(-_-;) しかも腕は痛めたまま直っていません(T_T) サンダーの力を借りて何とか頑張りました。 マス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月1日 18:39 脇ちゃんさん
  • 攪拌プロペラ

    シリコン塗装したとき、ダマのある塗料を混ぜるのに苦労したので、プロペラ攪拌器を作りました。 パーツはこのとおり。 たまたまM5ネジのあるステンレス棒があったので、これを使います。 ネジは気持ちの問題ですが菊座を用意しました。 プロペラは廃棄されているブレーキクリーナーのキャップです。 マジックで印 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月30日 21:03 しょうわじじいさん
  • ラプターライナー施工してみました(^◇^)

    農道のレクサスとは言え結構ハードな使い方をしているので傷は致し方が無い事ですね(-_-;) 縞板を貼っている連れもいますが、前々から気になっていたラプターライナーを施工してみる事に。 ヤ○オクで取り寄せました。 4Lとガンのセットです。 31,500円也 エアレギュレーターは別売りです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月18日 20:43 脇ちゃんさん
  • バックパネル塗装③

    塗装が完全に硬化したようなので1500番のペーパー当ててコンパウンド磨きしました。 夜の作業だったので粗は分かりにくいです。 テール等諸々を取り付けて洗って粗探し。 部分的にペーパーが甘い部分がありました。 ペーパー当て直して磨き直し。 洗って再確認しました。 とりあえずオッケーでしょう。 後日、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月17日 19:54 ecoパパ(近々名前変えます)さん
  • ノックスドール施工

    石川県は七尾市にあるイリオスNOTOさんにてノックスドールを施工していただきました。 これで錆を気にせずスキーやスノーアタックに行けます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月14日 17:11 Noleさん
  • バックパネル塗装②

    ホームセンターから戻ってきて早速塗装再開です。 シルバーを全体に再び塗りました。 1発目クリアで失敗したシルバーの溶けた部分も完全に隠蔽出来ました。 せっかく綺麗に修正出来たので乾燥時間を長めにとる事にしました。 ビビりながらクリア吹きました。 今度は何の問題もなく綺麗に仕上がりました。 ところが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月8日 17:42 ecoパパ(近々名前変えます)さん
  • バックパネル塗装①

    天気がまあまあ良いので朝からバックパネルの塗装を進めます。 テール、バックランプ、ナンバー灯とアオリ当たりゴムを外しました。 600番のペーパーで足付けしました。 ナンバー灯の配線を車体裏に隠そうとコネクターを持った瞬間、端子が腐食してて千切れてしまいました。 元の配線が短すぎるので腐食部分からカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月8日 16:18 ecoパパ(近々名前変えます)さん
  • ラプターライナー施工

    新車の荷台を削るのは勇気が必要です アオリは外して塗りました このボコボコがいい感じに強度出します ちゃんと奥まで塗りました アオリは塗り分けしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月6日 12:59 Lヒデさん
  • リアアオリ補修塗装②

    本日早目の帰宅となり時間が出来たので塗装後4日しか経っていませんが、ほぼ乾燥しているようなので仕上げに入ってみました。 1500番のペーパーで水研ぎしてからコンパウンドで磨きました。 色艶良好です。 積載ステッカーは剥離紙が2分割されていて空気が入りにくく簡単に貼れました。 ロゴステッカーの剥離紙 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月4日 18:41 ecoパパ(近々名前変えます)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)