ダイハツ ミライース

ユーザー評価: 4.11

ダイハツ

ミライースLA350/360系

ミライースの車買取相場を調べる

整備手帳 - ミライース [ LA350/360系 ]

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • クーラント交換NEW

    クーラント交換 odo273156km 初めて、自分でやりましたが、抜いた分約2リッター入れました!本当は液の色はピンクですが、安価で収めるよう赤にしました。 エンジン掛けた、切った、空ぶかしの繰り返し、エアー抜き、液を入れる加減見ながらで少し難しかったです💦 来春で手放す予定なので最後まで持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月17日 20:20 よっちゃん@セブンさん
  • ナビをスポーツメーター化・・・NEW

    Torque Proのレイアウトを変更しました。シンプルにメーターを6つに限定したスポーツレイアウトです。 ミライースでも、スポーティーになりたい! それにしても、我ながら本当にセンスが無いメーター配置です。なぜスピードメーターを四角にしたのでしょう?疲れてるのかな? ・・・先輩方の記事を見て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月17日 20:17 oshoさん
  • 車検NEW

    買って5年 60000キロを超えたところで、3回目の車検となりました。 ・オイル ・クーラント ・ブレーキフルード(0.5L) ・ブレーキメンテナンス ・CVTフルード ・タイヤローテーション ・発煙筒 以上の作業・交換をしてもらい特に問題もなく車検終了。 トータル11万ほどでした。 キ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月17日 19:21 Hunahoさん
  • 急いで洗車ワックス

    おはようございます☁️ 朝しか車が空いて居ないんで、突貫洗車ワックス😄 しかし、休み無く働いてくれる👋 早く従事者(看護士)さん探さなくちゃ😅 相方には頭が下がる思いです🙇

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月16日 07:30 そりゃそーだ!さん
  • 金属製エアコンバルブキャップ装着

    エアコンバルブキャップを真鍮製に交換しました。 耐久性、耐熱性、ガス漏れ抑制効果がきたいされます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月14日 18:41 twinturboさん
  • 通話用マイクの自作(指向性マイク)

    Androidナビに変更して、付属のマイクを付けたのですが、どうにも音声認識の反応が悪いです。今回、マイクユニットを自作しました。 付属マイクを調べてみると、エアコンの風量3くらいからエアコンの「ゴー」音に音声がかき消されています。なので指向性マイクを設計しました。マイク素子(ECM)の背面にも音 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月14日 13:02 oshoさん
  • バッテリーステー塗装

    バッテリー充電中に蓋を開けっ放しにしてたのかステーの塗装がボロボロ 紙ヤスリで削り 自車に使用予定のシャーシブラックを吹き付け 3度塗り後触ると指紋が付く位表面が柔らかだった 表面が柔らかだったので更に上からラッカー黒吹いて乾燥

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月13日 12:21 kominkaraさん
  • プラグ交換

    5万キロ走行で、NGK-RXから全く同じRXに交換です。 5万キロで、この程度の劣化。 ギャップが若干広がっているようにも見えるが個体差かも。 ただ、交換後、アイドリング時の3気筒固有の振動が軽減しました。 軽3気筒エンジンなら5万キロが目安と思っておくのがベターかと。10万キロ走行は出来無くはな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2025年8月12日 17:59 チャロ六連星さん
  • サブウーファー取付(バッ配線から)

    ※作業は自己責任でお願いします。 エンジンルームのバッテリーの奥にあるゴムパッキンからバッ直のケーブルを通します。 塞いでるテープを剥がしてパッキン取ってから何とか通します。 ケーブルを通した後はビニールテープで防水処理をしました。 車内側はこんな感じでケーブルが出ました。 ナビ裏からスピーカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月12日 16:24 なーくんパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)