ダイハツ タント

ユーザー評価: 4.02

ダイハツ

タント

タントの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - タント

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • アンプの台座とカバー作製!

    先日車内へ引き込んだ1Gのメインケーブルは、 このD級アンプ! carrozzeria GM-D7400を駆動させる為の物です(^^) そして このアンプは最大 200W × 4ch ですが、 使う時はブリッジで2chで使用しますので、 最大 600W × 2ch、 定格出力 300W × 2ch ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月29日 18:48 ねんねんさん
  • 純正アンテナ修理

    バックする時に神社の樹木で根元からポッキリ、FRP素材でかなり柔軟性ありますから 途中から折れる事はないと思いますが… ドリルで根元のテーパー部のセンターに残った折れ込んだアンテナを取り除くために穴を開けます。 あまり強く開けると中に残ってる銅線まで切るから注意してください 開いた穴にハンダを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月2日 19:50 FD2さん
  • 塗装より個人的にはこっちの方がいいかな

    最初はホンダ純正色を塗装していましたが、色が気に入らなくなったのでリアガーニッシュと一緒にカーボンシートを貼ってみました。 剥がれ防止にコーナー等に両面テープを貼り、ドライヤーを駆使?して完成しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月20日 18:25 l350s タントさん
  • リアガーニッシュをDIY

    洗車中、ガーニッシュに深い傷を見つけ 塗装をしようか悩んでいた時、思い出した格安で買ったカーボンシートがあった事を思い出し傷隠し感覚で貼ってみました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月20日 18:19 l350s タントさん
  • 答え合わせ!!

    先日投稿した際の答え合わせ!! 正解は… 埋め込み式ハイマウントスピーカーでした! まあそんなに勿体ぶる話でもありませんでしたが笑 百均のMDF版でインナーバッフルを自作し、 トップシールをくり抜き向こう側にバッフルを固定したあとピラーの裏から配線をまわし、 あとはスピーカーをビス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月28日 20:43 けんたうろーすさん
  • お久しぶりです\(^o^)/

    とりあえず… みんからをご覧の皆さん、お久しぶりです。 しばらく投稿していなかったのですが、カスタマイズは着々と進んでいました。 ただ少しめんd…いやいや!ゆっくり投稿するひまが無くてですね(-_-) これからまた少しずつ前投稿から変わったもの全て載せていこうかなと思います\(^o^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月21日 12:32 けんたうろーすさん
  • インナーバッフル制作

    みんカラのメリットのひとつ、 諸先輩方のレビューを参考にさせて 頂きながら、インナーバッフルを つくってヤローと、思います。 材料は、MDFを使用しました。 12㎜厚のMDFを使います。 紙に設計図を起こした方が良いのですが 面倒くさいので 純正スピーカーから 直に 型取りしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月2日 18:45 かやめんさん
  • インナーバッフル作製

    スピーカー内径を計測。 使用するスピーカーはアルパインのDDL-RT16。 外径は175mm。 材料はMDFの12mm厚を使用。 トリマーで切り出し。 ペーパー掛け。 FRPで防水処置。 塗装して完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月26日 01:15 Mamechoさん
  • ヘッドレスモニターアンコ抜き。

    助手席シートベルト部が干渉するのでとりあえずドライバーを使ってバラシ。 液晶裏のビスを外す。 レザーが着いている粘着剤を無理やり外す。 内側ブラケットカバーを外す。 レザーカバーをひん剥く!(笑) 干渉するこの部分をカッターで切除して、、。反対側もシート調整レバー部分が干渉するので、同様に切除!あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月4日 21:39 ☆ゆなと☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)