フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • リアハッチの下側カバーの取り外し方

    名前がわかりません^^; 赤丸部のカバーを外します。 本来の外したいのは、Cピラー下の内装をめくりたいが為に、 この部品を外しています。 床材を取り外します。 いきなり外れてしまって、ごめんなさい。 赤部 2個所にポジドラネジがありますので、外します。 後は、黄部 4個所に差し込み式のプラ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年5月2日 22:04 tana-zoneさん
  • Cピラーカバーの取り外し方

    Cピラーカバーの外し方を備忘録としてUPします。 ビスは、写真の赤丸部2箇所です。 ラゲッジランプ近辺は容易に発見でしきますが、 トノカバー受け?の裏側は見落としやすいので、ご注意を。 リアシートは倒した状態で作業します。 基本的に、前出のAピラーと要領は同じです。 内装剥がしを”うにうに”差 ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2016年5月2日 19:22 tana-zoneさん
  • Aピラーカバーの取り外し方

    Aピラーカバーの外し方を備忘録としてUPします。 ビスはなく、すべてプラクリップで留っています。 内装はがしをテコにして使うと、少しのチカラで外れます。 内装はがしを使わない場合は、かなりのチカラと勇気が必要ですw まず、ウェザーストリップを外します。 つまんで、引っ張るだけ。 ちなみに、 ...

    難易度

    • クリップ 41
    • コメント 1
    2016年5月1日 22:25 tana-zoneさん
  • サイドシルの取り外し方

    サイドシルの外し方を備忘録としてUPします。 赤い矢印の所に、2か所ビス止めされている個所があります。 通常のプラスドライバで施工可能ですが、 正確にはポジドライブネジです。 個人的感想ですが、 特に難しい&破損しそうで怖い感はありませんでした。 また、作業に関しては、 GooseSatu ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 1
    2016年4月30日 20:03 tana-zoneさん
  • 助手席側500ロゴはがれ対応

    助手席側の500ロゴのプラスチックが浮いてきて服や何かに引っ掛かりそうである事を伝えたところ修理していただいた

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月6日 19:42 ふばおさん
  • サイドシル内張り外し

    サイドシルの内張りを外します サイドシル前後のネジ外す タッピングネジ 2本 (プラスドライバーで外れますがポジドライブネジ) サイドシル後側から真上に引き抜きます 最初の1個だけ固いですが後ろから持ち上げると斜めになって順にツメが外れていきます 赤マル サイドシル前側のツメ 最後に後ろ方向 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年1月6日 13:22 ハコ点のランマさん
  • ドア内張り外し

    ドアポケットのカバー 内張り外しを横からそっと入れると カバーのツメが押されてポロッと外れます 力を入れなくてもあっけなく取れます 金属製の内張り外しやマイナスドライバー等は傷になるので使用せず 樹脂製の内張り外しを使いました 裏側 左右にツメ 下側は差し込まれてるだけ 6角ボルト 2本 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2016年1月6日 12:27 ハコ点のランマさん
  • ダッシュボードのベタベタ対策

    暖かい日、ダッシュボードがベタベタしてほこりが取れません。 最近涼しくなったので、少しベタベタが解消してきましたが、日の当たる場所でのサンシェードは年中必須です。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月18日 21:03 m_sumiさん
  • ドアトリムの外し方

    工具を差し込んでオープナーのカバーを外す。 トリム固定のキャップボルト(ヘキサゴン)を外す。 ドアプルハンドルのカバーを外す。 同じく固定ボルトを外す。 ドアパネルとトリムの間に専用工具を差し込んで「バリバリ」と引き剥がす。 トリムを垂直方向に持ち上げると外れるので、オープナー裏に繋がっている部品 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2014年5月11日 22:54 おおにし@500Sさん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)