フィアット 500 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.3

フィアット

500 (ハッチバック)

500 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - 500 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アース・・・抜群!?

    先日のFIATFESTAで面白がって買ってきたアーシングワイヤー…。 お母さんの買い物は午後からってんで、怪しいながらも作業に着手。 端子部が貧弱なので全て造り直します。 (どっちみち長さ調整するんだし…) 端子は真鍮に亜鉛メッキのものを使います。 脱がしました。 アースをとったのは…、  ① ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月14日 15:13 珍駆-五百型乗りさん
  • オカルトと言われますが。

    いわゆる、コンデンサーチューンです。 moltobeneという大阪のイタスク屋さんの商品なんですが。 ランナーでも使用してまして、ナカナカ良いのです。 発進時のトルクの薄さは解消されました。 全域で軽い感じになりましたね。 まぁ、否定的な方が多い類ですが。 良いです!これ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年6月13日 14:27 ねんころげさん
  • アーシングとS&Sシステムについて

    今更感たっぷりですが、エンジンルームのアーシングワイヤー追加作業と、START&STOPシステム(S&S)いわゆるアイドリングストップ機能の関係について です。 某王手通販業者内の某ショップから汎用アーシングワイヤーキットを購入しました。 送料無料で1600円です。 パッケージにも製品本体にもバ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年10月22日 22:17 TAKA-500さん
  • バッテリーワーニング点灯アース不良磨き実施

    バッテリーワーニング点灯したため緊急入庫。アースケーブル端子の磨き実施。 税込5,250円 170,108Km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月22日 20:54 eelsさん
  • アーシングしました。

    またもや、トリミさんで取り付けていただきました。 つーか、またまた「パーツあるからやっとく?」「はい!」 ってなことで・・・ 値段も聞かずに事後報告?!(笑) 帰り道さっそくトルクアップしたのがわかりましたよぉ~ エコモードの1500~2000回転でも、モリモリと走ってくれるようになりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月20日 21:45 せ~じ@ながさきさん
  • アーシング

    アーシング施工しました。 オーディオ音質向上を期待。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月2日 20:09 Martineさん
  • Hc.c アース線取り付け

    22sp!!ぶっとい まず、バッテリーマイナスを外して エアクリ外しておいて作業 エンジンヘッドに一箇所 エンジン右上のここ バッテリーの下のほうのここ 左側のここ あまりにぶっといのでこんなもので切断!!! ボルト延長して取り付けて完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月9日 18:05 ほのぼの500さん
  • CLOS FIAT New500 グランドワイヤー1.2用

    FLAT OUTさんで購入しました!! 今なら年末セールでお安くなってますよ〜^m^ ド素人の僕は、エンジン周りいじりなんて初めての経験だった為に、それに使用する工具類も今回初めて購入しました。Yu-kiさんのブログで詳しく工具も書かれていたのですが、実際ホームセンターに行って工具の値段にビックリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年12月11日 17:38 ドルチェ500さん
  • アーシング

    専用キットもあるようですが、ホームセンタにちょうど良さ気の汎用キットがありましたのでこれにしました。 1から作ればもっと安いですが、手間だったので横着しました。 バッテリー手前下。 60cm線。 バッテリー奥に繋ぎたかったのですが、ちょうど良い場所を見つけられなくて・・・ オーディオ裏のボディ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年11月22日 18:26 玉池さん

フィアット500に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)