ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アコード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキパット交換

    フロント ブレーキパッド減っており 鳴きはじめたので 交換することに ブレーキ関連は資格がないとイジれないので ショップへ頼みました ディスクの錆は気にしないでください(笑) パッドが新しくなりました! 慣らしてきます!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月22日 19:46 てっしぃ~さん
  • アコード SiR-Tに、ブレンボ装着

    2014年12月頃から ぼちぼちやり始め・・・ついに装着w ローターはDIXCELタイプSD 280mmから300mmに大径化してます。 パッドはACREです。 ホイール WORKエモーションCRkai 17インチ 8J +42で、キャリパーとの隙間は約2mm! スペーサー無しでドンピシャです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年2月6日 17:54 からぁさん
  • AP RACING キャリパーキット 仮合わせ

    AP RACING キャリパーキット 仮合わせ作業 89668km 何気なくヤフオクでブレーキ関連見てたら、なかなかの高値で出品されていた、このプレリュードBB6用AP RACING キャリパーキット、サーキット行く訳でも無ければ、お山でガンガン走る事もなく、現状でのブレーキへの不満は、特にな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年11月30日 12:51 HONDAISMさん
  • ブレーキフルード交換 163458km実施

    浜名湖畔 渚園にて行われる昭和のホンダ車ミーティングに参加するのに合わせてロングドライブとなるためブレーキフルードを交換しました。 ついでにクラッチフルードも交換。 履歴が残っていなかった為不安だったのがすっきりしました(*゚▽゚*) 幾分フィーリングも向上。 写真はヤフオク購入のワンマンブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月7日 00:11 ネーポンさん
  • AP RACING キャリパー(CP5200)オーバーホール vol.1

    中古で購入したAP RACING キャリパーキットで、得体が知れないので、ここはオーバーホールしておく事に。 と言う事で、車輌取付け確認も済み、問題なく取付け出来そうって事で、オーバーホールキットを注文。 が、しかし、AP RACING正規代理店である、NICOLE RACING JAPANに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年12月20日 12:35 HONDAISMさん
  • SPOON モノコックキャリパー取り付け

    この度奮発しましてスプーンのモノコックキャリパーを買いました🙋🙋 CL1で整備手帳書いてる人がいないので投稿しようと思います 購入したのはCL7用のモノコックキャリパー スプーンのホームページには専用ローターとのセットで使用してくださいとありました 多分ローターの厚みとオフセットの関係がある ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2018年4月14日 00:04 ざわお.さん
  • AP RACING キャリパー(CP5200)オーバーホール vol.2

    昨夜、M&M HONDAさんより、オーバーホールキットが届いたので、早速今朝、始業前にオーバーホール作業決行です。 CP5200は、ダストブーツが備わってないキャリパーなので、見た目ただの輪ゴムにしか見えない、ピストンシールとダストシールの合計8本×2セットの内容です。 因みに、キャリパー1個 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年12月21日 12:54 HONDAISMさん
  • ブレーキフルード交換 191916Km実施(序でにクラッチも実施)

    ブレーキフルードを毎年梅雨前に交換しています。 理由は湿気が多くなる梅雨前に行うことでブレーキ機構への防錆性能を維持させたいという理由です。 色が茶褐色になる前に交換しましょうね♪ ブレーキフルードの序でにクラッチフルードも実施しました。 使用量 約700cc

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月12日 22:35 ネーポンさん
  • CEIKA Large 6 pot Big Brake kit 購入までの経緯 その1

    SPOONキャリパーが不具合(フルード漏れ)を起こしたので、OHを考えましたが、OHはSPOONに直送でのOHしか手段がなく、費用もかなり高くつくと聞きました。 ※噂では毎回買い換えたほうがいいよ~との意見も(^_^;) 同時にローターも割れました(・ω・`) CD6はEK9と同じローター経(28 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月18日 12:19 kei@0211さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)