ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リヤ減衰調整用ツマミの取り付け

    リヤショックの延長式減衰ツマミを取り付ける際、内装に穴を開けなければならず、ショックのセンター位置に穴を開けたかったので、アルミのフラットバーで簡単な治具を作った。 センターのガイドボルトは、バイクのハンドルスイッチの回り止め用の穴を開ける工具から拝借した。 別に無くても良いけど、ガイドがあった方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月21日 22:39 BRC-ENGさん
  • フロントナックル曲げ加工

    かねてよりキャンバーの付いていない状態でのスポーツ走行にて、タイヤのアウト側ショルダーの異常摩耗が激しく、フロントタイヤがコーナリング時、半分しか仕事していないような状況でしたので、ナックル曲げを行いネガティブキャンバーを付ける加工を施しました。 _ 車高調とのクリアランスは15mm程度、も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月7日 13:46 ウェランさん
  • エンドレス ZEAL functionxプラス 減衰調整

    リアシートのサイドサポートを取り外しして写真右奥のネジでリアの減衰を調整します。 1枚目の写真で見るよりもリアのつまみは奥にあるので指の太い自分には少し辛いです(・ω・) 減衰は一度最強から戻していくので数え間違えないように慎重にやりました。 フロントはボンネット開ければ出てくるので楽ちんです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月1日 07:07 ゆうやCL7 ZWR80Wさん
  • フロントナックル曲げ加工

    スポーツ走行前提で255/35R18を選んだ事もあり、ネガティブキャンバーが必須ではありますが、最低限どの程度必要か検証してみました。 純正モデューロBlackie装着状態で255/35R18(9J+50)を履いてみたところ、10~15mm程度フェンダーからハミ出ることが分かりました。 フェン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月22日 21:20 BRC-ENGさん
  • ショックのストローク確認

    サスペンションのストロークってどれ位なんだろうって気になってたんで、蚊が出没する前に測ってみました。まずは接地した状態で、測定しやすいフェンダーアーチからホイール下の淵までの距離を測りました。 それからタイヤが浮くまでジャッキアップをして同じ個所を測定しました。ちなみにフロントだとストロークが長く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月20日 00:03 ゆーじ改さん
  • 減衰力変更

    梅雨で雨が多いので減衰力変更。 フロント 10→15 リア 10→15

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月16日 23:27 しのぱらさん
  • ネジ式車高調バラし掃除

    中古で購入した、車高調をバラして、ネジ部を掃除して、特殊潤滑処理します(^^) コーティング前 コーティング後、これで耐腐食から守られます。(^^) これは、再潤滑困難な場所や、ネジ部やギヤなどに使うかなり優れた潤滑材です。 耐熱性もあります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月30日 21:33 ニフプさん
  • フロント&リアスタビリンク交換

    スタビライザーの取り付け可動部とでも言いましょうか。 まず、社外品(純正は高いので)をゲット。 交換に取り掛かります。 14mmのレンチと5mm?の六角レンチが必須です。 しかし固着して回らない(^_^.)。 下の部分ですが画像のように回すのですが、大変でした。。。。 何とか回したのですが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月6日 14:54 downslopeさん
  • F曲げナックル

    賛否両論ございますでしょうが、曲げました。 正確に何度付いているかはわかりませんが、可能限り左右差をなくするように加工しました。目標値は3度にしてあります。俗にいうナックル曲げの加工です。 これならフェンダー加工やワゴンフェンダーに交換しなくても8インチ幅のホイールまで行けそうです。 数か月のちの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月25日 21:38 @1098さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)