ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 【整備ミス】ウインカーが出ない【ヒューズ切れ】

    BEATの運転席付近にはバック配線(ギアをリバースに入れて12Vを出力)がありません。 更に、リア周りにキーONで、12Vが出力されるACC電源も無いので、DIYで配線を導かないとダメなのですが、やっちまってました。 今まで、エアコン配管が有ったので、配線を固定できてましたが、全て撤去したので、ネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月28日 07:23 KOTOKOさん
  • ライト消し忘れブザー改造動画あり

    ビート定番の、キー抜き忘れ防止ブザーをライト消し忘れブザーへの改造をやりました。 真夏の命懸けDIYです(笑)動画にしましたのでよろしければご覧下さい!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年9月22日 20:02 だだダディ(ことOK-es)さん
  • my BEAT君 キーシリンダースィッチのメンテナンス(2回目)&ストック。

    前回のメンテナンスから、2年と半年弱の 2回目のメンテナンスを完了しました。 走行距離にして、3万5千から4万キロ くらいな使用でしたかね!? 次回の使用は、無いと思うのだけれど、 なぜかメンテナンス保管をすると言うね。 とりあえず、お疲れ様でした。 見た目は、ほとんど消耗していない感じ でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月18日 18:25 Alainさん
  • ビリオン電動ファンコントローラー アース不良確認と処置

    幌を開けて、助手席を外して、ECUの配線の接続状態を確認します。 取説では、ECUのB(電源)、E(アース)、TW(水温)の配線にそれぞれ接続しています。赤丸印の2箇所を確認したいと思います。 配線の接続はエレクトロタップではなく、カシメでやってありました。 空色丸印は電源(B)、青色丸印は水温( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月9日 17:04 サンタクさん
  • 【PP1】エアコンガス回収 R134a 【BEAT】

    流石に、エアコンガスを大気開放はマズいので、勿体ないですが、地元の電気屋に頼み、ガスを抜いてもらいました。まさか皆さん、エアコンガスを大気開放とかしてないですよね? 壊れてガス抜けなら仕方ないとは思いますけど… 実働のエアコンを自ら効かなくさせるなんて(笑) 電気屋の方にも「何で、回収するの?動い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月7日 20:25 KOTOKOさん
  • アクチュエーター調整

    こんどは左側がおかしくなった😔 トリム外したら、スピーカーも緩んでたし😨

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月1日 19:46 オシメ(';')さん
  • アクチュエーター調整🔧

    我が家、午前は西に日陰。 カミさんとオシメちゃんが出勤で空いとる。 ということで… ちょっと不調なキーレス(右側のアクチュエーター)の調整🔧 少しずつロッドがズレたのかもだけど。 更にはあちいからバッテリー弱りの前兆かもね😨 このブチル嫌いだわ😔 捨てても良い長袖と使い捨てのビニール手袋をか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年7月29日 09:58 オシメ(';')さん
  • 小型コンプレッサー、駆動用DC100Vモーターの分解。(藤原産業/E-Value・AM02-04N)動画あり

    3年前に御役御免となった、家庭用の 小型エアーコンプレッサーのポンプ部分。 旧フレームに新ポンプモーターを組んで ニコイチ化してありますので、 旧ポンプモーターが余っています。 https://minkara.carview.co.jp/userid/526128/car/457100/602 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年7月9日 17:01 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • セルモーターの分解整備とガンコート塗装

    セルモーターの分解整備をしました。 ついでに、ガンコートの新色テストです。「#2418 Titanium」です。 ドナーとなるスペアのセルモーター。 塗装がついでなのか、整備がついでなのか、最早謎です。ニューカラーを急ぎ試すのに、その辺に転がっていて目についたのがセルモーターだったので・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年6月7日 05:16 ksmarmrさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)