ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ビート スカイサウンド40wに3.5mmAUX端子接続

    ビートはオープンカーなので盗難防止のために特殊サイズのオーディをが付いています。 今時、カセット+FMでは味気ないので6Gウォークマンを購入。せっかくだからFMトランスミッターやカセットでは音質に限界があるので、「こうちゃん」さんのHPを参考に100円ショップの道具をフル活用して中学校以来のハンダ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2006年11月20日 13:40 越後のちりめん問屋さん
  • セルモーターO/H その1

    セルモーターを弄ってみたいので、ポチっとしてみました。(\800)安すぎ! 割ってみるとこんな感じです。 ギヤハウジング アーマチュア アーマチュアハウジング マグネチックスイッチ ギヤハウジングに中は、かなり汚れています。 白いプラスチックの部品が、マグネチックスイッチレバーで、セルを回す時だ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年5月4日 20:56 jurrrさん
  • ハーネスバンドクリップ取り付け

    トランクを開けたところのオイル注入口があるボディーフレーム下に沿って、テールライトやヒューズBOXのハーネスが通っているのですが、そのハーネスを固定するバンドが1箇所切れてしまってました。 特に支障は無さそうだったのですが、丁度車検でディーラーにいく機会があったので、部品を注文しておきました☆ 元 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月20日 17:27 か~がいさん
  • オルタネータ ベアリング交換

    オルタネータのプーリー側ベアリングは外形が6303(φ17)と同じなのですが、内径がφ15のスペシャルでした。 たしか純正部品で部品番号上がっているはずですが、もう出てこなかったと思います。 ブラシ側は軸がφ8。 なんだか2列のスペシャルベアリングっぽいです。 外径はφ23と規格品には存在しない ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月14日 18:36 C.A.Mさん
  • シガーからの電源引き出し

    まずBEATの純正OPはこうなってる 車体側との接続は250 一般的に平ギボシと言われる物 とりあえずエーモンの分岐を挟む 理由はエーモンのこの分岐は1.25sqと太い線で出来ているため。 シガー自体を使っても送電に支障が無いから。 *写真のは説明用に作った物 で、これらを準備 平ギボシSETと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2022年5月22日 02:00 CZ500Cさん
  • ファンベルト調整

    ベルトが鳴いて恥ずかしいので、チェックしました。 すごくたるんでます。ベルトを触るだけで20ミリけら30ミリ動きます(笑) みんカラの情報によると10キロで押して1ミリ動くくらいらしいです。 8ミリくらい?閉めていい感じに。 エンジンルームへのアクセスを躊躇しなければ ほんとに大したこと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年3月22日 01:06 (かず)さん
  • 助手席側ルームランプ、ドアスイッチ増設

    今年の北海道ABCCでゲットしたドアスイッチ、、、すっかり忘れていました。年内最後に弄りとしてコレつけます。 ついでに、ランプも増設! これは、初代ステップワゴンのカーゴスペースについてる純正。 なんか、ちょうどよさそうだなと思い外しておきました。 ピッタンコです。ビートのパネルの切欠通りでジャス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年12月31日 12:41 通風おやじさん
  • セルモーターO/H その2

    ギヤハウジングを清掃します。 パーツクリーナーで油汚れを落とし、真鍮ブラシでサビを落とします。 アーマチュアを清掃します。 パーツクリーナーで油汚れを落とし、コンミュテータ(ブラシが接触する部分)にペーパーを当てて、エレクトロニッククリーナーで拭きました。 ゴム、プラスチックパーツは洗剤で洗い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月5日 08:36 jurrrさん
  • パワーウインド常時動作

    運転席足元のヒューズボックスに刺さっているコネクターを外します 外したコネクターにショートさせたコネクターをつけて終わり ヤフオクでも売っていますが落札の手間よりも作った方が面倒じゃなかったので自作しました エーモンの1124のコネクターを使ってます

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月23日 12:33 nobu1234さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)