ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • チェルシーヨーグルト味でなく MINE’S ECUデス

    「吸排気系の次はコンピューターかな」と考えていたら出逢うモノです。MINE’SさんのECUです。 マインズはコンピューターチューンの先駆けだったと記憶してマス。N氏のサインが誇らしげデス 入手した際「何じゃこりゃ?」と驚きました。CH店長もマインズをお持ちで、こちらも同じチェルシーでしたのでデフォ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月27日 20:15 ヨコチンビートさん
  • 結局延長…シート下に

    前回の投稿で、いいね!くださった皆様ごめんなさい🙇‍♂️ いろいろ考えた結果、シート下に移設しました。 コンデンサが変形や液漏れする温度って何度⁇たしかコンデンサが85℃だからそれ以上上がっているのか?仮に85℃としても他の半導体部品はせいぜい40℃くらいじゃないのかなどなど考えていたらやっぱ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月29日 01:01 motomoto23さん
  • 熱対策

    断熱シートとヒートシンク取り付けました。 本当は延長ハーネスで移設したいんですが… まーコンデンサも新しいし、しばらくは大丈夫かな〜(^^;;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月3日 23:41 motomoto23さん
  • ECUの交換と移設対策

    BEATのECUが故障して、チェックランプが点灯していたが、遂にエンジンが始動しなくなった。 (自己診断機能でフエールセーフを確認したらチェックランプ8回点灯で「TDCセンサー系」だが、実際はECUがNG) 良品ECUに交換するとOKとなったが、数年前にも同事象で、「BEATの有名なコンデンサー不 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年9月25日 13:59 3139948441さん
  • トラブル前にメインリレー交換!

    先日走行後セルを回したところクランキングに違和感を感じたので予防を兼ねてメインリレーを交換しておきます。 前のオーナーさんも替えてなさそうですしもう23万キロですんで限界かと…。 新品も考えましたが中古品にハンダ補強でなんとかなるという結論に! 用意するのはハンダとコテ、そして忘れてはいけないのが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月11日 18:19 tantikoさん
  • 純正 後期型

    純正後期型の存在を知りませんでした。 フタの色がゴールドからシルバーに変わっているようですね。中身も耐熱仕様になっているそうです 純正部品の販売も終了している様で、 値段的にも、今底値ではないでしょうか。 純正新品は15万円近くまで値上がりして終了していたようです 中も確認、中古ですが、液漏れもな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月17日 00:54 zakiyama2さん
  • 純正ECU交換

    再販真っ只中のこのご時世に、昨年まであったのに今年に入って生産中止のECU。 余分に金掛かりましたが、再販してもおそらくそんな値段以上になるでしょう… 袋開けます。 内部確認 めっちゃ綺麗や。 2回は設変入ってるけど、カバーの6価クロム規制で色変わってるだけじゃないだろうな(笑) 小物入れ取り外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月12日 20:59 青りんごサワーさん
  • ECU移設

     ビートを中古車で購入後、どの位経ったか・・・。 そう!「エンジンチェックランプ」点灯!  あぁ、ついにこの時が来たかと、覚悟はしていたが、 (購入前にネット等で色々下調べしていた)やはりショックだった。  そこで、Dラーに修理を依頼。 完了後移設を決意。  初めはRSマッハ製の延長ハー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月4日 11:44 えりあ88さん
  • 動作確認用LEDを付ける。

    ビートのECU基板には動作確認用LED部(未実装)がありまして、あるなら使っちまえと部品を追加します。(点滅回数でエラー種別を判断出来る。) まず、半田吸取器で穴を確保します。 後は部品を乗せて半田付けするのですが、ビートが壊れる事が前提っうのが、、、  壊れてるな〜(私)。 D19 : LED ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月9日 00:26 GARA500さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)