ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - シビック

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 格安なんちゃってデッドニング?

    ※内張り剥がしてから穴を埋めるまで時間が空いたので写メはありません。 まずはスピーカーとドアノブとウィンドスイッチ辺りを取ります。 後は力ずくで下の方からバリッどんっ(衝撃)と外して、窓ガラス付近まできたら、上にずらすように下方から叩くと取れます。 雨水が入ってこないように透明なビニールシートがはってあるの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月27日 21:28 青い森の事務さん
  • EUシビック デッドニング計画 内張り編

    正直ドア内張りのデッドニングの効果があるのか半信半疑なのですがハリキッテ行きますよぉ~! 今回も自分が思う様に施工しますので参考にするかしないかはお任せします。 ではスタ~~~~~ツ!! ※外し方は以前のを参考にしてくださいね♪ 内張りに付いている分厚いフェルトを剥がします。 そしてペタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月30日 04:41 ズン平さん
  • デッドニング

    EKシビックのデッドニング作業です。 ドアのデッドニングはまず清掃から。 ここまでするだけでも、手間がかかります。 防水シートを外して、そこに張り付いてる硬化したガムのようなブチルゴムを除去するのだけで、イヤになるほど時間がかかりました。 既にドアの内側には、制振材のレアルシルトを貼り、 ht ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月14日 15:44 マサ21さん
  • オーディオ周り総入れ換え

    新潟から帰省する友人の監修の元、オーディオ周りの総入れ換えを行いました。 1年前から計画していたものです。 バッフルは秋に導入済みなのでそれ以降の作業です。 今回購入した機材は以下のものです。 Pioneer/DEH-970 Pioneer/17cm セパレート2ウェイスピーカー TS-V172 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月1日 21:57 PAGEさん
  • 静音計画スピーカー周り簡易キット取付

    こいつを取り付けます。 ・スピーカー背面吸音スポンジ ・スピーカー防音テープ ・制振材シール がセットになったやつです。 ドアパネルの取り方は他の方もやってらっしゃるので割愛します。 ドアハンドルパネル ドアガラス開閉スイッチパネル(?) ドアパネル の順に各ハーネスに気をつけながら外してきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月28日 02:27 ともっこりさん
  • EK3のデッドニング

    EK3のデッドンング まずはスピーカーを取り外し(ビス3本)スイッチ周り(ビス1本)とノブ周りのビス(1本)とスピーカー周りの(ビス3本)を外し、内張りを剥がします! そしてビニールを剥がし、ベトベトのブチルをふき取ります・・・これがかなりめんどくさい・・・自分は財布に入っていた診察券をヘラにして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月1日 23:09 スムさん
  • EUシビック デッドニング計画 リヤ編

    フロントと同様にガラス横の三角を外します。 そして、下部の○のネジを外す為に内張り剥がしで外します。 インナードアハンドル内のカバーを外せたら○4個のネジを外します。 外せたら内張りを下から剥がしていきます。 これは左側のドアですが気にしないでくださいw 裏側はこんな感じになっています。 コレは左 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月13日 19:02 ズン平さん
  • EUシビック デッドニング計画 その2

    ドアのアウターにレジェを貼り付けていきます。 ※自分はあんまりドアが重たくなるのが嫌なので、ここは少ししか貼ってません。 ここにも貼り付けていきます。 スピーカーの裏側にはレジェの上に吸音シートも貼り付けていきます。 次は表側の穴を塞いでいきます。。叩いてみて響きそうな所にも貼り付けていきました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月11日 01:52 ズン平さん
  • リアサイドのデッドニング

    とりあえずやったことの記録だけ。 リアシート横の内装を外し、制振シートと防音シートをはっつけ。 気休め程度に吸音材をはっつけ。 ついでに前から買ってそのままだったロードノイズ低減マットをフロアマット下に敷いて、運転席のシートレールにロードノイズ低減プレート4枚使用。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月10日 18:13 EG6@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)