ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - シビック

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ホーン交換

    やはり純正のホーンの音はいただけないと言う事で、ミツバのアルファホーンに変えます。これも旧シビックからの移植です。取り付けは2回目ですが、純正ホーンの取付ボルトの固さはハンパじゃないですね。まず。ステーがぐにゃっと曲がります。かまわずに力いっぱい回すとようやくボルトが回ってくれます。取り付ける時に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月20日 23:09 ザンクロ2011さん
  • シビックキーレス補修と集中ドアロック修理 発動編

    一番最初の時の内張りの中です。配線がめちゃめちゃでかなり汚く見えます。この時はキーレスが使えなくなった時です。集中ドアロックは使えませんでした。 ちなみに純正の集中ドアロックユニットがないです(前オーナーが捨てた?)。余談ですが知人がEG4のキーレス付に乗ってましたがこの型のシビックはキーレス運 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月28日 00:47 hoshi2007さん
  • アラウンドビューの常時録画

    4つのカメラから3Dの俯瞰画像を作り出すアラウンドビューカメラ https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/6355720/note.aspx の映像を「常時録画」出来るようにしました。 装置は小さなもので、助手席の足元、グローブボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月14日 20:57 マサ21さん
  • ハーネス取り外し

    このEGは購入時から、2名公認で車内まで綺麗に塗装されていましたが、この際なのでエンジンルームと同色で塗装します。 そのため邪魔なハーネスを取り外しています。 リアのワイパー、ウォッシャー、スピーカーはついていないため、配線を間引き

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月20日 02:49 EG6さん
  • ユピテル MR-955i 装着

    生まれて初めてレーダー探知機を購入・・・ ダッシュボード上に置きたくなかったのでミラータイプにしました。 電源はヒューズボックスから取る為に初めてAピラーを外しました。 こんなに簡単に外れるとは思っていませんでした。 アースを取る場所を探し時間か掛かりましたが簡単取り付けでした。 取り付け完成写真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年11月21日 22:46 アルミ冠さん
  • メーター裏配線確認

    E-EF3 おーとまシビック。ZCエンジン、AT車。IG ONでエンジンが回りだすまでの間、点灯し続けるはずの充電警告灯と排気温度警告灯が一瞬だけ点灯してすぐ消灯してしまう原因探しで、そもそもメーター裏の配線が傷んでいないかを確認。 EF3 3ドアハッチバックの後期型のメーターフードは、外すのが大 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月17日 18:02 广卞廿士十亠卉半与本二上旦上 ...さん
  • エンジン警告灯(オレンジ色)が、IG onで点灯しなくなった!

    E-EF3 おーとまシビック。ZCエンジン、AT車。IG ONでエンジンが回りだすまでの間、点灯し続けるはずの充電警告灯と排気温度警告灯が一瞬だけ点灯してすぐ消灯してしまう原因探し。 その過程で、今度はエンジン警告灯が点かなくなった 通常、IG onで5秒間、エンジン警告灯がオレンジ色で点灯する。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 17:00 广卞廿士十亠卉半与本二上旦上 ...さん
  • アーシング

    あまりものリサイクル企画 倉庫整理をしていたら出てきた線 ホームセンターでバッテリーに接続用の端子を購入。 見合え重視で少々高め。 後は端子と絶縁用のチューブを準備 線と端子は8sqで統一 部品がそろったら 圧着ペンチを準備して、長さを合わせて圧着!! 完成! バッテリー端子の写真 極力見え ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月20日 21:28 シビプレッサさん
  • オルタネーター交換

    最近、冷間始動時にエンジンルーム内部から盛大に「カタカタカタ」という嫌な音がしていました。 聴診棒などで音を聞いたり、ベルト外すなどした結果、オルタネーターからの異音と判明しました。 (エンジンじゃなくて良かった…) というわけで、サクッと交換しました。 まずはアクセスに邪魔なタワーバーとバッテリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月17日 21:48 tatsubomさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)