ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

整備手帳 - シビック

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • ヘッドカバー塗装 その1

    ことの始まりはヘッドカバーを外して中を見てみようというとこから始まりました。 ヘッドカバーを外すこと自体は簡単です。ネジ8本で取れちゃいます。 がしかし・・・一本だけ回り方がぬるぬるしてる・・・これはオカシイ、まさか・・・・ 「ポキッ」 ハイ。いきましたw ってことで不動車確定ですw せっかく車が ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2012年9月23日 22:46 LUИAさん
  • タイロッドボールジョイント(タイロッドエンド)ブーツ交換。其の2

    劣化したグリスをウエスで拭き取り、リチウムグリースをボールジョイントに塗りこみます。 写真の光り輝いてるテーパー部にはグリスを付けない様にしましょう。 こちらが新品のブーツとサークリップ。 ブーツの下のくぼみにサークリップを入れないといけません。 本来ならサークリップを入れる為のSSTが必要です ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年12月11日 11:20 篠崎@トロシビックさん
  • ブレーキキャリパ オーバーホール(リヤ)①

    走行距離:130,071Km ボルト2本を外し、キャリパプロテクターを取り外す ①ジョイントピンとクリップを外し、パーキングブレーキケーブルを取り外す ②ボルト3本を外し、ブレーキホースとキャリパボディを取り外す ボルト2本を外し、キャリパブラケットを取り外す ※ブレーキホースを外したままだと ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2011年8月20日 15:00 civimaruさん
  • インテR98の4.785ファイナル流用

    疑似クロス化として定番チューンですね。流用の際にはリングギヤとカウンターシャフトに加えていくつか部品が必要です。ATSのHPによると、ATSの4.929入れる時も必要なようです。 41233-P80-E30 ギヤー,フアイナルドリブン (67T)   15015円 23221-P80-E30 カ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年11月7日 01:18 あどば~んさん
  • 暖気後アイドル回転を650rpmに復活させよう

    さて…ご存知 EGのMT車のアイドル回転は無負荷で650とボンネット裏に書いてますね(^^) 自分のEGも650でした♪ …昔は。です(^^;; いつからか800〜900近くまでなってました もちろん無負荷で( ̄▽ ̄) アイドル調整をしても治らず 調整スクリューは全締め状態 スローコントロ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年4月1日 20:40 makahiki☆さん
  • Y80型 ミッション分解①

    ミッションケースボルト取外し(16本) ・シフトフォークセットボルト/スプリング/ボール取外し(2本) ・バックアップライトスイッチ取外し リバースアイドルギヤシャフトボルト取外し(1本) ・シーリングボルト取り外し(2本) ・カウンターシャフトのベアリングをロックしているスナップリングを、スナッ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年1月11日 02:42 civimaruさん
  • (裏技)マルチマチックの学習方法

    マルチマチックはトルコンでは無く、湿式多板クラッチを使うCVTです。 クリープ(停車時、ブレーキペダルを離すと、じわじわと前進する機能)はこの湿式多板クラッチを微妙に滑らせて実現してるそうです。 発進時も、マニュアル・トランスミッションのクラッチ操作のように、うまくミートさせればスムーズに発進出 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年8月20日 15:24 マサ21さん
  • タペット調整(バルブクリアランス調整)

    物が揃ったのでタペット調整をしました 必要な物 ・シックネスゲージ ・ヘッドカバーパッキンセット(12030-P730-000) ・液体パッキン1216E あるとうれしい物 ・タペットレンチ(07MAA-PR70120) ・細長いマイナスドライバー ・トルクレンチ ちなみに07MAA-PR7 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年7月18日 02:47 kurofune_EK4さん
  • ドライブシャフト交換①

    ドライブシャフトのダストブーツ交換作業 今までにダストブーツの交換は何度も経験しているが 今回は単身赴任中に、アパート(レオパレス)の青空駐車場での作業だったため、リビルト品のドライブシャフトを購入して丸ごと交換する事にした。 ゴム製品は軒並み値上がりしており、調べてみるとダストブーツ一式を購 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年2月21日 22:18 civimaruさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)