ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リアワイパー撤去

    自分で施工してもいいですが 寒いのと面倒なのでDへ委託。 見た目がスッキリしたし リアガラス拭くときに かなり楽になりました。 撮影場所が悪かったので かなり見にくい… 撤去したパーツです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年1月29日 21:41 水無月 ほむらさん
  • 間欠ワイパーに変更

    オートワイパーの精度が悪いのか、夜になるとほぼ反応しません。 おまけに霧雨だと昼間でも反応しません。 間欠ワイパーのほうが好きなときに動作できるので、ディーラーで変更してもらいました。 おかげさまで快適です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月16日 12:02 まさき FK7さん
  • リアワイパーアーム交換

    リアワイパーアームを交換しました。 根本のキャップを外します。 少し硬いですが手で引っ張ると外れます^_^ 10mmソケットでボルトを外します。 これも硬いですが、アームを押し上げるように引っ張ると外れます^_^ あとはフリード用のワイパーアームを外した時と逆の手順で設置。 完成です*\(^o^) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月27日 10:16 tatuchi(タッチです)さん
  • リアワイパーレス x 871 hanaichi Racing(2/2)

    裏側に防水処理をした後、外側にパネルを貼り付けます。 ガラス面とゴムもしっかり脱脂します。 ココの貼り付けが重要ですね。 油分/水分/ゴミを排除する事で強度がアップします。 付箋を貼ってセンター位置決めをします。 バネルを両手で持ってセンターに落として圧着します。 ちなみに作成者さんとお話し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月13日 01:17 ニシさん
  • リアワイパーレス x 871 hanaichi Racing(1/2)

    リアワイパーレス化しました。 これまでの歴代車もリアワイパーは撤去してきました(笑) 今回は、レスキットを使用しました。 説明書内容は、汎用です。 まずは、ワイパーを外します。 10mmソケットで外れます。 カバーは、そのまま分離しました。 GDフィットの時は、ヒンジがあって可動式だった気がしま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年11月7日 00:07 ニシさん
  • レインセンサー交換対応(完結)

    小雨でも荒ぶりまくるオートワイパーの修理がようやく終わりました。ディーラーの草が生えるレベルのミスもありましたが、そのおかげで判明した事もありますので記録として残しておきます。 まず最初ですが、6月半ばに車検前事前点検を行った際に申告し、ディーラーも実車での症状を確認。対策品が出ている事も確認して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月30日 23:36 KAWA@きゃらめるさん
  • 後方視界の改善

    写真① リアビューミラーに映るリアワイパーが気になっていました、 写真② リアワイパーの角度を調整してみる、 ワイパーアーム根元の樹脂製カバーをつまんで引っ張ると外れる、 ネジを緩めてワイパーの角度を水平にそしてスポイラーと接触しないよう調整、  写真ではワイパー先端とスポイラーの間隔が 2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月27日 14:56 sunanekoさん
  • NWBデザインワイパーのアダプタークリップ C-7を取り付け

    ブレード交換をした際に買わなかったアダプタークリップのC-7を取り付けます。 パーツレビューはこちら。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1466786/car/2771404/10750292/parts.aspx 説明書が付いていますが、自 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月22日 20:19 yama1115さん
  • 助手席のワイパーをリアへ転用

    フロントのワイパーをブレード毎交換して余った助手席側のワイパーをリアに転用しました。 助手席用は45Cmでリア用は35Cmですが、特に問題なく交換できます。 画像は交換後に交換前のワイパーを置いて比較したものです。 50Cmだと多分ガラスからはみ出ると思います。(≧∇≦) リアワイパーは必 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月20日 13:57 yama1115さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)