ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車検前整備&ロワボールジョイントダストブーツ&タイロッドエンドブーツ交換

    こんにちは(;^ω^) CR-Zはご無沙汰しております。 長距離用ですが、コロナ禍で すっかり出番が無く(;^ω^) 弱ったもんです。 そんなこと関係無く 車検時期はやってきました(-_-) 距離乗っていませんので、 とても気楽(^^♪に考えておりました。 下回り&エンジンルーム洗 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年5月22日 20:48 五十路ボーダーさん
  • TEIN EDFC ACTIVE PROの取付

    【前車からの流用 第5弾(最終回)】 ●CR-Zに乗り換えて早1年経ちます。その間、そこそこパーツを取り付けたりしてきましたが、ほとんど前車からの流用品。 取付が非常に面倒なので、TEINのEDFCが最後まで残ってましたが、涼しくなって車内の作業もしやすくなったので、重すぎる腰を上げて取り付けま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年10月27日 23:29 KYO-SEROWさん
  • BLITZ DAMPER ZZR 車高調導入

    お立ち台に乗せたらジャッキアップして四輪にウマをかけます。 フロントはトップナットを緩めた後スタビリンク上側を外し、ブレーキホースクランプとホイールセンサーラインをサスから外したらダンパー取り付けボルト19mm2本を外してダンパーアッセンブリーを取り外します。 ※錆び付いたトップナット緩めに1時間 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月30日 21:23 uaaahideさん
  • リアのゴムアッパー新品交換。

    結構前に買っておいたリアのアッパーゴム。 同じ部品4個ですw フロントのゴムアッパーがヘタったり減ったりするので、後ろはどうかな?という事で交換です。 新旧比較の前にこのありさまw ゴムアッパーに入れるピンがグズグズにw とりあえず機械の力を借りてデコボコをある程度除去しました。 このピンも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年10月21日 22:52 タカぐっちさん
  • 異音(アッパーベアリング劣化)

    ゴムブッシュの劣化と良く似てて ステアリングを動かしたり、 凹凸のある所で異音や手応えが ステアリングなどを通して伝わってきます。 ただ、ベアリングの場合は ゴリっとか、ジョリって感じの音が加わってました。 このあたり、のんぼさんが詳しく 整備手帳に上げておられるので そちらもご参照くださいま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月16日 23:04 fortisさん
  • ☆トー調整☆

    車高調を取り付けて、アライメント変化により、燃費が5%程悪化したため、トー調整をしました。 トーゲージをタイヤと平行に置き、タイヤの前後のトレッドを測定します。 タイヤ後側:1710mm タイヤ前側:1729mm 19mmのトーアウト!! この数値では燃費も悪化しますよね! ステアリングをロッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月19日 23:24 yume86さん
  • フロントサスへの「キャンバーボルト」導入

    ・ 「CR-Z」のフロントホイールは、「RAYS VERSUS CRAFT COLLECTION V.V.5.2S」というホイールで、「リム径19インチ リム幅8.0J インセット+45」というサイズです。 ・ 実際には、ツライチ設定になっているのですが、フェンダーからのはみ出し状況(保安基準)に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月8日 18:55 myhiro15さん
  • タイロッドエンド交換

    春と秋、最低年2回アライメント調整を行いますが、熱が入ったためか調整がききづらいので交換です。 トーを調整する部分です。 冬の間はトーイン0. サーキット走行シーズンはトーアウトにセットしています。 物はこれ。 純正ではなく、三恵工業株式会社製です。 左:三恵工業製。 右:純正。 形状は若干違いま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月21日 20:39 ennさん
  • HKS HIPERMAX IV GT取り付け

    フルノーマルで購入したCR-Z BBSを履かせると、やはり車高が気になる…笑 今回は8年落ちの車両だし、足元をリフレッシュと言うことで、ダウンサスではなく、フルタップの倒立式の車高調に決定〜 せっかくなんで、スタビリンクも調整式に! フロントはメーカー推奨の3センチダウン、 リアは、若干控えめ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年3月16日 00:24 <<hide>>さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)