ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 1発勝負はテクでメロメロ

    ビームのシール材が乾きませんので、しょうがなくこちらの作業を先に進めます。 位置と角度は気にいらないですが、見栄え重視でうめこみます。 使用工具一式。 電動リューターです。 この一式あればプラ部品の穴あけ、切断、加工等めちゃ楽になります。 ある意味必須工具です。 写真にある一式で2万もあれば揃い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月3日 14:46 バセッさん
  • 本番開始。が、世の中うまくいきません。

    と、いうわけでは左右アウターハンドル交換です。 右ドアは左ドアに比べると10倍難しいです。キーシリンダーがあるせいですね。 左ドアを鼻歌まじりで交換できるなら右ドアもできると思いますが、左ドアで手こずったなら右ドアは、プロに任せた方がよろしいかと… ここからやっとデットニング工程になります。 まず ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月2日 17:43 バセッさん
  • 人生は、挫折と開き直りで出来ています。

    今回CR-Zには、コイツを選びました。 ミゼット2 に付けてるJBLと迷ったんだけどポン付けできるから今回はコレ ポン付けの意味を履き違えてる私です。 CR-Zってスピーカーの配置がちょっと良くないので、ドアにツイーター(トゥイーターとも言うけど)埋め込む方向でいきたかったんだけどドア内張り形 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月31日 22:29 バセッさん
  • 音にこだわり違いを出していく!

    開始。 とゆうかなんかデットニングされてる?? 皆さんのやつとなんか違う 中にはりはり 内側完了 穴を埋め埋め 埋めたい放題 感想。 作業 ブチルゴムつけすぎやわ 音 正直わからん。 運転席はまたこんど。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月24日 19:12 りらくまさんさん
  • ドアトリムデッドニング

    デッドニングというより、ずっと悩まされていたビビリ音の対策になります。手段としてデッドニングを施工した形になります。 現象のきっかけは、純正スピーカーから社外品に交換したところから、走行中にギャップを拾ったり、路面がフラットな場合でも断続的に運転席側から干渉音が発生し出しました。 最近、オーデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月22日 21:49 d17aさん
  • デッドニング修正 (助手席側のみ)

    前回の整備手帳を見ていて、後方上側の制振シートが、平面的にピンと張っていて、鉄板の凹凸に沿ってないのが気になりました。 音的には変わらないだろうと思いましたが、制振シートの上側1/3ほどをはがして、鉄板の凹凸に沿うように貼り直しました。 ついでに共振しそうな内張りのスピーカー回りに鉛テープを貼りま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月19日 20:02 mococrzさん
  • フロントドア デッドニング audio-technica AT7405施工

    まずは助手席側から。 内張りはがしの手順は省略です。 内張りをはがすと、インナーパネルに貼り付けられたビニールシートと吸音か遮音目的と思われるウレタンシートが出て来ます。 このビニールシートとウレタンシートを手で引っ張ってはがします。 いっしょに、ドアの真ん中付近のネジ止めされている金具2個も外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年6月10日 18:32 mococrzさん
  • デットニング(未完)

    左側施工前 左側施工後(未完) ブチルと防水シート排除 右側施工前 右側施工後(未完) 同じく防水シートとブチル排除 施工するための部品が届き次第完成させる予定w 施工時間的には片側2時間ほど未完ですけどw 現在の使用部品 エーモンデットニングキット スピーカー周辺簡単モデル エーモン 制振吸音材

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月20日 19:54 龍仁@加賀オグリンTさん
  • 自己流デッドニングの追加

    5年ほど前に施工したデッドニングの点検と追加を行いました。 以前はスピーカーの対角側の穴は完全には塞がずバスレフダクト的な効果を狙って居たのですが ベースシェーカーの追加で小細工する理由が無くなったので今回は極力塞ぐ方向にしています。 内張りにも切れ端を活用して1/4枚ほど追加。 100Hz付近に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月19日 23:36 えなもうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)