ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • エリシオンの知られざる生態!!その3

    エリシオンのアイドリング 5分で65ccものガソリンを消費しています。(2.4、3.0どっちかは不明) @130円/Lだとすると5分で約8.5円になります。 正に時は金なり! タイヤの空気圧意外と燃費に効くみたいです。 -50kPaで50km走ると150ccのガソリンが無駄に消費させれます。 これ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年3月8日 23:00 M7.4さん
  • きしみ音対策

    最近エリの、きしみ音が気になって来たので コヤツを試してみます"\( ̄^ ̄)゛ハイ!! 先ず、運転席側 ボディ部分の戸当たり部分 元々シールが貼ってあります。 見た目はすり減って無いように見えますが・・・ こちらは、ドアパネル側 戸当たりのゴムが付いてます。 オィラのエリは後期なので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月12日 17:26 ☆とみぃ@hayazo☆さん
  • 補機ベルト交換

    エリ買ってから、ずっと換えてなく、 雨が降った時にキュルキュルうるさいのが我慢ならず、 さらに、いつ切れるかわからないので交換に!!! 自力で不可能なのでDに頼みましたf(^_^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月20日 07:22 ゴッドレインマンさん
  • 58回目のリセット

    ついに58,000Kmになりました。 今回は8.9km/Lと悪かったです。 あまり遠出してないのとDへ点検に出したので・・・ 区間燃費推移です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年9月21日 21:02 ハイパーいわんさん
  • AEON解消→ステアリングの付け根部分交換(笑)

    久しぶりのいじりは かなりのマニアックな部分です。 品番を掲載がてらまずはこれをww 中身はこれww 左は古い付いてたやつ。 右はお乳。 見た目は変わらない爆。 だけど、、、 お古の方はかなりぷらんぷらんw お乳はしっかりベアリングが駆動しますwww んで、、、 どこの部品 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月27日 00:02 You@RT+αさん
  • リアウィンドウステッカー

    ステッカーが届きましたのでつけてみました もう少し大きくてもよかったかな(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月11日 12:47 拓紀さん
  • ホーン交換

    アマゾンで買ったやっすいの バンパー外すのに、ピンが中々外れなくて苦労しました。 泥噛みまくってたっぽいのでエアダスターでシュッシュしたら簡単だった^^; 自分用メモ タイヤハウスのピン マツヤマ機工の6-046 グリルカバー?のピン マツヤマ機工の6ー044 バンパー下のピン マツヤマ機 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月9日 10:25 Noburi-naさん
  • パワステポンプ交換

    パンドルを切り込むとキュルキュルと音がしてました。何かボロい車みたいだったのでディーラーに修理を依頼しました。ポンプを交換したそうです。作業の内容は分かりませんが、修理後は嫌な音はしません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月14日 18:57 chocorinさん
  • 特製 Elysion シフトインジケータのパーツ類

    パーツ一式です。 本体のケーブルに加え、ヒューズ取り出し線、電源分岐ケーブル、電源延長ケーブルがあります。 取り付けの詳細、配線のPDFは以下から入手ください。 http://emuya.com/elymech/diy/vind/vind.htm http://www.emuya.com/hanb ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月11日 09:18 りきえりさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)