ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ポチスイッチの青豆化 3

    え~、一応ここで点灯するかテストをしておきます^^ 無事に点灯しました♪ (点灯させる際には、エーモンのキット部分を接続して、12V入れてやっています。) 後は、樹脂部分をスイッチ側に戻してやれば完成なのですが、スイッチ部分は少し絞ってある(これで樹脂部を固定している?)ので、樹脂側を少し削っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2008年9月11日 14:50 high4さん
  • ¥27,300と消費税のトラウマからの脱出・・・( ̄  ̄;)

    カーゴランプ連動を復活させるべくMICUを交換・・・出来ないから テールゲートラッチSWの信号を拾ってリレーで連動させるべくチャレンジします 狙う場所は90コネクターの12ピンです ここにあるコネクターの12ピンが信号線です 内張りを浮かせて・・・ このコネクターですね左上が1番ピンでア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月27日 15:51 ホヌさん
  • ¥27,300と消費税を浮かす方法知りませんか・・・( ̄  ̄;)

    MICU壊した代償は結構な金額です(汗) カーゴランプ制御が壊れただけでこの出費は痛いです そこで別の方法を模索すべく配線図を辿ります まずはコネクター545番 現物はこれ コネクターを外して青/黒と黒の間をテスターで当たると +12v流れてますがコネクターを接続すると0v!? そこで此 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月3日 21:43 ホヌさん
  • カーゴランプを増設 ~純正ちっくにw~ -取付編-

    以前↓ こ~んなかんぢで カーゴを明るくしてたんだきど http://minkara.carview.co.jp/userid/239367/blog/5948034/ 付いてるブシが違うのゎ、、、気にしない気にしないw サテライトSPを外して べきべきっ とはずして この辺かなぁ~ と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年1月5日 16:25 TKM(← SB)さん
  • ウィンカーリレーのハイフラ対策・・・・取り付け調整編( ̄  ̄;)

    今度はココに改造リレーをせっとします こんな感じになります っで早速テスト開始目盛りは最小から1目盛り目・・・ ウィンカー・ハザード共にリレーはカチっと言ったきりで点灯しません 目盛りを最小方向へ動かすと キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! ! ウィンカーが通常より若干遅い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月13日 19:03 ホヌさん
  • エムさん製 シフトインジケーター

    過去ネタですみませんが、今まで色々とやってきましたのでその一部を紹介します。ほとんどが、こちらの偉人方々のを参考にさせて頂いていますので今更という感じではありますが、それなりに楽しみながらDIYをしています。 自作のケースにえむさん製のシフトインジケータをセットしました。まんまケースからの移植です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月24日 21:41 taka-7さん
  • ブレーキ連動テール配線製作

    見た目は悪いのですがどうせ本体は隠すのでまずは機能的なパーツから製作です。 ダイオード3個 テール配線分岐ユニット ブレーキ配線引き出し部 左右テール配線への分岐配線 細かな絶縁はまた後日やります。 ユニットの完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月30日 08:14 ハイパーいわんさん
  • マップランプ LED

    青い人のパクリです(爆 基盤が透けるのでカッティングシートを貼りました 電気を通さない物です。 汚い裏側の公開です(バキ 絶縁用に両面テープを張ります 純正の電球を割って再利用します ホットボンドでやっつけます。 意外と丈夫ですね 普通の半田ではくっつかないので ステンレス用でやって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 7
    2006年6月2日 11:01 皇帝Joeさん
  • ドアレバーを光らせる!

    これもパクリですが。。。 内張りを剥がしてここにマメを仕込みます 当然青ですが何か?(わら LEDのマイナスはここの 黄色、緑線に接続 プラスはカーテシの常時プラスのピンクに接続 あとは元通りに組み立てて完成^^ ロック解除で点灯して走り出して15Kmくらいで ロックがかかると消灯します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年3月26日 10:42 皇帝Joeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)