ホンダ フィット

ユーザー評価: 4.1

ホンダ

フィット

フィットの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フィット

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • USBやHDMIをパネルに埋め込む その2

    念願のカロナビに交換し外部入力端子など増えましたので改めてパネル加工してみました まずはインターナビ用のパネルを用意しました。77296-TF0-J71 穴が空いているのでそれをベースに拡張します ドリルで穴を開けカッターで整えました。 HDMIとusbは以前から使用しているFIT3用を再利 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年7月6日 19:52 ひで27さん
  • ③ DS-G500 ツイーター埋め込み挑戦! スエード生地張り編

    エポレジン・プロで盛って削ってプラサフの順に2.3回やって納得いくかたちになりました。 ピラー裏にレジェットレックス貼って 吸音スホンジ貼りました。 スエード生地貼りです。 AUTOMAX izumiの スエード生地シート( アルカンターラ調シート) を選びました。 色は、ブラウンにしてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月19日 18:14 YU-SUKE.Sさん
  • 新年1発目の弄り Aピラーにツイーター埋め込み加工

    今までAピラーにツイーターを貼り付けてた状態から、ヤフオクに出てるツイーター用のバッフルを使って埋め込みます🎵 車にピラーとバッフルをあてがって印を付けて穴を開けます🎵 穴を開けたら裏からホットボンドで仮固定しておきます パテでピラーとバッフルの隙間を埋めて、100均に売ってる木の粉が入ってる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2020年1月2日 15:07 Aki@Januaryさん
  • オーディオ強化【1】

    オーディオ強化を始めたのでとりあえず進捗を。 休みの日に板金屋さんに手伝いに行ってるので、進捗は悪いです。板金屋さんに行く前だったり、仕事から帰宅してからの時間位しか作業出来てません…(´・ω・`) MDFボードをラゲッジマットの形にカットします。 カット後、角が痛いのでヤスリました。 載せるアン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月11日 15:10 しお汰ろすさん
  • ⑤ DIATONE DS-G500  アウターバッフルに挑戦 レザー貼り

    いよいよレザー貼りです。 レザーは、シンコール社のレザーです。 接着剤は、3Mのスプレーのり99 コニシのG17 ボンドです。 まず、バッフルに写真のようにマスキングテープ貼ります。 スプレーのりを吹き付けます。 吹き付けた箇所は、バッフルの白色の部分だけです。 写真は、吹き付け後のものです。 上 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月13日 23:08 YU-SUKE.Sさん
  • 車検から帰ってきたフィット君にヘッドレストモニタ-再取付

    車検のたびに 取り外しが面倒くさいですが(笑) 仕方ないですね(笑) 今回は前々から気になっていた ヘッドレストモニタ-のシャフトを加工します。 何故かというと フィットはフロントとリアでは シャフト長さが違うので リアに社外ヘッドレストモニタ-を取付すると 取付部分の奥行き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2015年12月14日 18:38 にゃー大佐(ФωФ)さん
  • ショッカーが大破…(T-T)

    以前、ムスメのフィットクロスターの 定期点検の際にDさんにショッカーの スピーカーとアルパインのツィーターを 付けてもらおうと思ってたのですが、 ツィーターはマウントでき、 ドア配線を通して配線してくださいましたが、 なんと! ショッカーのスピーカーはバッフルが 膨らんでいて、内装に収まらず、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月14日 23:38 Shiuzy!さん
  • 走行中にTVみられる化

    普段ほとんどTVは見ないのですが 助手席のためにTVを見られるように加工しました 対象はMOPナビです まず配線作成 アース線と割込み線 後で元に戻せるようにオス・メスの端子つけました ナビ周りのパネルを取り外します(画像割愛w) ナビユニットの裏の中程下部に付いている20ピンのカプラーを外しま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月5日 21:23 きんきん66さん
  • ② DIATONE DS-G500  アウターバッフルに挑戦 バッフル取り付け

    バッフルは、ホワイトバーチ(白樺合板)を使用します。 ショップの方からアウターバッフルを作る際にMDFはやめた方が良いとアドバイスをもらい、バーチ材など良いと言われたので揃えました。 ドア鉄板から、内張りの高さまで約45~53mmだっと思いますので 外径 180mm 内径 140mm ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年9月11日 22:04 YU-SUKE.Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)