ホンダ フィットハイブリッド

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

フィットハイブリッド

フィットハイブリッドの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - フィットハイブリッド

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 配線落下であわや大事故に・・・原因は❓😰

    こんにちは、フィット4購入後2か月経過で久しぶりの遠出と妻の実家に向かっている最中、アクセルを踏んでも加速しなくなり「はて❓」そのまま走り続けたのですが、やはりおかしいので途中のコンビニに🚗を止めてアクセルペタルを見てみると何と何かのコードがダッシュボート上部内側から垂れ下がりアクセルペタルの下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月25日 10:20 本田家のしば犬君(旧チンクの ...さん
  • アースケーブルの交換

    今回はバッテリーのアースケーブルを 交換します。 なーんか見た目被服がめくれて 線が見えているから劣化していると 思ったから部品を取り寄せて 交換を実施することにした。 作業自体は以前のRS顔に交換する 際に行いました。 走行距離:26583k こちらが取り寄せたアースケーブルです。 ケー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月10日 21:41 HMふぁむちさん
  • 補助バッテリーの充電

    補助バッテリーの突然死防止のため予防充電を行いました。 バッテリー端子にケーブルを接続し(+⇒-)電源ケーブルを接続するとSOC(ステートオブチャージ=充電状態)チェックが始まります。 30秒程度でチェックが終わりました。 現在の充電量は60%で、このまま放置しておくと自動で充電が開始されます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月18日 23:38 hikari21さん
  • IMA 点灯

    今年の1月上旬から、ファンの音が気になってましたが 走行中、突然点灯 #53、ヒューズ切れ 交換しても数分後、ファンが作動すると切れてしまいます。 トリムを外して、リレーからファンまでのハーネスショート点検 ファンを外して、モーターの固着を点検 軽く回るが、正常か分らず? ディラーで点検の結果 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年7月20日 00:57 corv-さん
  • IMA警告灯への対処_③バッテリーファンを交換

    ひと月前ほどに発報されたIMA警告、P1448のワーニング。 Car Scannerを使用してDTCを解析したところP1448は”Battery Module Overheating”の意であるということなので、少しでもバッテリーが良く冷えるようにとファン清掃を行いました。 しかしながら多方面から ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月11日 08:09 shark-sさん
  • ハイブリッドバッテリーファン交換

    IMAの警告灯が点いたので、いつも行ってる車屋さんで診断機かけて貰うと、冷却ファンの異常。警告灯は一度点いてエンジン切ると、消えたままでしたが… 症状的にはたまにエンジン切ってもラゲッジの方でファンが回りっぱなしの事がありました。 ネットで見ると、新車から11年以上、15万キロから20万キロで壊れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月28日 19:52 Laruo【shine】さん
  • IMA警告灯への対処_②IMAバッテリー冷却ファン清掃

    数日前にIMAシステム点検のワーニングが発報されましたが、その日以降警報が再発しなくなったために、一時的なものと判断してDTCを消去しました。 しかしながら、臭いものに蓋をしただけの上記対応にモヤモヤとした気持ちを抱いたまま数日間過ごした後、もう少し何かしてみようと思い立ちました。 参考:DT ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年5月2日 22:03 shark-sさん
  • IMA警告灯への対処_①ヒューズ確認とDTC消去

    とある日、駐車場から出ようとエンジンをかけた際に、警告音と共にメータのマルチインフォディスプレイにオレンジ色ワーニングが表示されました。 IMAシステム点検というと、ハイブリッド機構の何かの警告ということでしょうか。 何かの間違いかもしれませんので、ひとまず IGN ON ⇒ OFF ⇒ ONを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年5月2日 20:51 shark-sさん
  • サルフェーション除去装置取付

    20プリウスから使用していたサルフェーション除去装置。 FIT4に取り付けます。 サルフェーションとは化学反応に失敗した希硫酸たちが、電気を通さない鉛となり結晶化、マイナス電極に付着、充電機能が低下するもの。らしいです。 それを除去するのが、除去装置となります。 興味本位で、中身を見てみます。 電 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年2月19日 22:35 メガネざるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)