ホンダ フリードスパイク

ユーザー評価: 4.08

ホンダ

フリードスパイク

フリードスパイクの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - フリードスパイク

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ナビ画面のの角度調整

    フリードスパイクはナビ画面の取り付け角度が上を向きすぎていて、太陽の角度によっては画面に反射しほとんど見えません。 みんカラの皆さんの整備手帳を参考に画面角度を調整しました。 最初にナビパネルを外したら、背面のコネクターをどこに刺すか分からなくならないように写真を撮っておきます。 自分の場合は、ナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年1月26日 17:01 Snow Mountainさん
  • ナビバイザー履歴

    Ver.1 ダイソー Card Board B4 厚紙(黒) 初めて乗ったときからナビにバイザーが欲しくなりましたの紙で作りました。 Ver.2.1 ダイソー Card Board B4 厚紙(黒) Ver.1からさらに長くしたのがVer.2なのですが、そこからさらに両サイドを少しカッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月16日 00:29 ちゅーちゃん♪さん
  • 自作 折りたたみ式カーナビサンバイザー ver.1.4++ 【製作編】

    プラ板の最終形です。 上から、カーナビ上部の隙間に差し込む部分、その下の大きいのがメインの庇となる部分、そして左右の庇、そして一番下が、折り返し可能な延長用庇です。 ポイントは、一番上の差込部分の幅は、 「メインの庇の幅より少し小さくしておく」 こと。 こうしておくと、採寸や裁断のミスでメイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月4日 22:37 柴っちさん
  • 地図データ更新

    ナビの地図データ更新しました。出禁のディーラーさんで実施です。 画面が2画面になり、左は遠目、右は近目で表示されてます。遠くの渋滞も観れるから便利かな。まぁナビ自体は年に1、2回位しか使わないですが。1時間位更新に時間掛ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月8日 16:56 てい3さん
  • PIONEER carrozzeria AVIC-MRZ99 助手席の人が走行中テレビを見れるあれ

    PIONEER carrozzeria 楽ナビLite AVIC-MRZ99を取り付けるのに、ジャストフィット(株)KJ-H39DEの取り付けキットを使って助手席の人が走行中テレビを見れるようにするあれです。黄緑の線をアースするだけです。参考までに(*^_^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月29日 17:23 哲吾郎さん
  • リアカメラの新設?移植?・・・配線&本体取付

    昨日の作業の続きを本日朝より行いました。 まずは、カメラの配線の内、マイナスアースをボディに落とします。 一番簡単かつ確実なのは、カバーを割ってしまったorz番号灯のマイナス線にエレクトロタップで繋ぎました。 そして反対側の線に、昨日外してあったパッキン(化粧蓋)をして、100均で買ったスパイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月9日 00:15 柴っちさん
  • 地デジ化

    MOPナビのチューナーは、なぜかワンセグのみ。 TVを見るとがっかりするので、地デジ化にチャレンジしました。 リモコンのデザインだけでコレに決めました。 取説によると、『サイドカーテンエアバッグ装備車には取り付けできません』とあります。ウチのには確かついていたような…。 諸先輩方のサイトを参考にA ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年3月18日 14:29 カーネルタイガーさん
  • リアカメラの新設?移植?・・・動作確認編

    続いて動作確認編です。 カメラは純正位置よりも低い位置にあるので、意図的にかなり下を向けています。 このように写りました(^^) このカメラ、元々助手席側のサイドビューカメラに使っていたときは、正像で出力させていましたが、今回はリアカメラ用に配線を替えて鏡像で出力させました。 影に入っています ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月9日 00:28 柴っちさん
  • ナビ サンシェード Spikeロゴ貼り付け

    以前作って、非常に活躍中というか、これ無しではナビが見えないほどの効果があるナビサンシェードに、暗くなってもほとんど光らない役に立たない夜光シートで、Spikeの文字を作製して貼りました。ダイソーで、精密作業用のカッターナイフを買って使いましたが、まったくうまくできませんでした。なので、ハサミで切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月17日 16:36 t-fuji3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)