ホンダ HR-V

ユーザー評価: 4.11

ホンダ

HR-V

HR-Vの車買取相場を調べる

クルマレビュー - HR-V

  • マイカー
    ホンダ HR-V
    • ぬかぼ

    • ホンダ / HR-V
      J4_4WD(3ドア_MT) (2001年)
      • レビュー日:2011年7月9日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    ・なんといってもエクステリア☆好き嫌いが分かれるデザインゆえに今のところ半々くらいで良い悪いといわれてます(笑)5ドアと悩みましたがやはり3ドアのスタイルはいいですね♪

    ・思っていた以上にまわるエンジン。1.6リッターの非VTECですが、予想以上にスムーズに加速してびっくり。アコードユーロRからの乗り換えですが、今のところは特に問題なし☆やっぱり軽いからかな?

    ・アイポイントの高さ。アコードから比べるとかなりアイポイントが高くなり運転が楽になりました♪

    ・擦る心配のいらない車高。あたりまえですがアコードではけっこうこすってたところでもこすりません(笑)

    ・意外に広い室内。5ナンバーなのであまり期待していなかったんですが、意外と横幅も広く友達と二人で乗りましたが特に近すぎるとかは感じませんでした♪リアシートを倒せば割と荷物も積めるし、自分には十分です☆
    やっぱりサイドを垂直に立たせてる分薄いボディの割に室内が広く感じられるのでしょう。

    ・3ドアならではの広い視界。サイドは2枚しかガラスがないんでパノラマです(笑)ドアが長いんでなんか新幹線とかそんな気分♪

    ・内装は文句なし。この年式では十分。むしろ、今の現行車みたいにやたら綺麗なのよりも、こっちのほうがいじりがいがあっていい☆

    ・マニュアルが気持ちよく入っていい☆アコードのシフトと違いまっすぐで長いからとっても楽♪
    クラッチもアコード純正に比べたら、まだ固いほうかな?

    ・ステアリングは軽い印象☆ホントにちょっとの操作でクイクイいくけど、疲れてるときには…って感じかな?
    不満な点
    ・みなさんがよくおっしゃる通り、ハンドルとペダルの位置関係。ハンドルに合わせるとペダルが近く、ペダルに合わせるとハンドルが…といった感じです。まあポジションは後々なれるでしょう。

    ・純正ナビの使いづらいこと。当たり前ですがCDナビがこれほど使いづらいとは…
    自分の地区は○○町に変わったのですが、ナビではいまだに○○村○○といった感じでした…

    ・乗り降りしづらい。車高が低いのから、高いのに変わったというのもありますが…なんか、シート位置がセンターより?ちょっと足を出したさいにサイドに当たってしまうのでズボンが汚れる…

    ・純正のルームミラーがやたら薄い…
    社外買ってつけたんで問題解決。

    ・ピラーが太いのは慣れてるけど…左のサイドミラーの位置が邪魔w
    まだ慣れてないだけかもしれないけど…ちょっと邪魔w

    ・サスが微妙かな?アコードのサスが死んでたので、乗り心地に関してはいいと思いますが…固いのかなぁ?
    まぁなれるでしょ☆

    ・個人的な意見ですが、リアシートの裏にヒモがついてたら、シートを起こすのが楽だったかな?
    なんとかできるレベルだからOK☆

    ・肘掛は、必要だな。でもドアの肘掛が意外に大きいから今のところOK☆

    ・今まで使用してたオイルジャッキが使えないw車高が高いぶん、アコードで使用していたジャッキが使えなくなったからタイヤ交換が大変w
    気合で頑張るからOK☆

    ・キーレス連動でウィンカー点滅してほしかった。
    アコードに使ってたリレーを使ってなんとかするからok☆

    ・ドアを閉めた時の音が安っぽいwバインwって感じ(笑)どうにかできるからいい☆
    総評
    今更ながらHR-Vの3ドアを購入☆
    知り合いや身内からは良いっても言われるし、えぇwっても言われる(笑)
    ただ、このデザインは今でもかっこいいと思う!!
    むしろ、今の車はほとんど似たようなデザインばかりだから、HR-Vのような個性を前面に押し出してるようなデザインは貴重!!

    走りに関しても、思っていた以上に出だしは軽く、スムーズにレッドまでいく。220馬力のユーロRからの乗り換えで一番心配していた部分だけに、走りに関しては高評価。車重1200キロでは十分な馬力でしょう。
    デュアルポンプ式の4WDですが、まだそういった場面には遭遇してないのでノーコメント。
    サスに関してはちょっと柔らかいかな?とも思う。アコードが固すぎたんですが、カーブではちょっとふらふらするかな?でもこういうSUV系の車の中ではコーナリング性能は高いと思う。薄いボディにワイドだからかな?
    燃費に関しては、まだ給油してないのでなんとも言えませんが、わりと良いのでは?

    内装に関しては、この年式では十分すぎるかな。アコードも似たようなもんだったしw
    むしろ、予想以上にちゃんとしてたからOK。たしかに鉄板薄いなっては思うけど、走行中の騒音もそこまで気になるレベルではなかった☆
    エンジン音はホントに静かwエンジンがかかってるか不安になる(笑)

    納車して二日目のレビューで、良いとこ悪いとこ半々?的な感じになりましたが、正直買ってよかったと思います♪
    機関部分に関しての不満は買ってすぐなんで、もちろんありませんが…ほとんどが自分でどうにかすれば治せるんじゃない?レベルの不満なので、DIYで満足いく車に仕上げたいと思います☆
    それに、なんといってもこのころのホンダは遊び心、運転する楽しさ、新しいことへの挑戦など一番面白い車を作っていたと思います☆
    だから僕はホンダに乗ります☆

    ぜひホンダにはこれからもワクワクするような車を作ってもらいたいです☆

    最後に、HR-Vは楽しい車です♪
  • その他
    ホンダ HR-V
    • ホンダ / HR-V
      1.6 J(MT) (1998年)
      • レビュー日:2011年6月13日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    ・個性的な外観…の割に、「普通に」走ります。ホンダらしい軽快さもあります。
    ・MTということもあり、まあまあの燃費。
    ・運転席が「高い」事もあり、前へ走るには視界が良い。
    不満な点
    ・個性的な外観…の割に、走りにも個性があっては?
    ・内装がやや安っぽいか?
    ・運転席が「高い」事もあり、後ろへ走るには視界が悪い(死角が多い)。
    総評
    家族所有 目立ちますが…
    家族が新車で購入。
    以降、仕事とプライベートで2台を使い分けている事もあり走行距離が少なく、今でも持っています。
    ホンダは4WDで無くても…ってことで、シンプルなJグレードでFFを購入。
    好みが分かれるデザインで持ち主本人は気に入っていますが、乗りっ放しです。
    しかし、これと言ったトラブルはありません。
  • マイカー
    ホンダ HR-V
    • ホンダ / HR-V
      1.6 J4 4WD(MT) (2001年)
      • レビュー日:2011年5月3日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備3
    • 走行性能4
    満足している点
    ・まずはスタイル。そのトビすぎたデザイン。。デビュー当初は少々ヤリすぎだろホンダ!と思いましたがそのおかげで現在でも全く古くならず知らない人に10年落ちだというとビックリされます。
    ・荒っぽいまでにダイレクトな乗り味。だからこそ運転が楽しい!
    ・走る、曲がる、止まる、全てがキッチリしている。
    要はクルマとしてマトモ。(モリケータ氏絶賛、他の評論家は何してんだ。わかんねえなら評論家なんて辞めちまえ。)と、少々アツくなってしまい。。。
    ・コストパフォーマンス最強。最近買ったときの値段を見て(忘れてました)あまりの安さにビックリ!ちなみに車輌価格120万。
    ・10年20万キロでトラブル殆どなし、思い出せない。。
    ・良好な燃費。今冬もスタッドレスタイヤを履きながらリッター13キロというカタログ燃費と同等の燃費を叩き出したのはビックリ。
    ・こんなにいいクルマに乗れてシアワセ~、って思わせてくれる。(実はこれが一番重要)
    不満な点
    ・そんなモンない!といいつつも・・・キーをつけたままドアを閉めたら何故かロックしてしまい閉め出されたことが。。(他のホンダ車でもあるって聞いた)
    まあ、そのおかげでキーを必ず抜くクセがついたのでよかったかも。(笑)
    総評
    最高に楽しい!
    平成13年に新車で購入。以後10年間で20万キロ走りました。
    現在でも全く問題なく、走行性能も良好な燃費も絶好調といえる状態ですが仕事で使うことが多くなり、より荷物の積めるワゴンにするためとステップアップのとき、と判断、買い替えを決意しました。
    が、このクルマを越える魅力的なワゴンが国内に見当たりません。
    次は輸入車かな~。
  • マイカー
    ホンダ HR-V
    • Roby_one

    • ホンダ / HR-V
      ナビプレイヤー(3ドア_CVT) (2000年)
      • レビュー日:2010年10月21日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    ハンドリング、CVTの直結感
    適度なサイズ
    動力性能(十分です。パワーアップ不要)
    エクステリアデザイン
    希少性。
    過剰装備がないこと。
    欠点が気にならないこと。
    同じ車種の人から手を振られること。
    不満な点
    CVTにジャダーが発生したら、保証期間内に交換を。
    後部座席のシートの座面がぐにゃぐにゃ(後ろにはほとんど人が乗らないけど。)
    かつてのフランス車のような内装(長所?)

    総評
    3ドアがおすすめ。
    もう、こんな車は、どのメーカーも作りません。貴重です。
    10年乗ってますが、買い換える車がありません。
    欠点は、気になりません。
  • マイカー
    ホンダ HR-V
    • ホンダ / HR-V
      1.6 J(MT) (2001年)
      • レビュー日:2010年10月8日

    おすすめ度: 3

    • エクステリア4
    • インテリア3
    • 装備3
    • 走行性能3
    満足している点
    ・デザイン。これに尽きる。5ドアはこの車にとって邪道。売れないから急に5ドアを追加した。デザイナーは3ドアこそこの車ということをいっていたのに。
    ・北海道でFFで購入したが車高が高いので一度も埋まらなかった。
    不満な点
    ・たくさんある、ありすぎるがそれを補って余りあるデザイン。
    ・Aピラーのがたつき、コーナーを曲がると給油口が開く、車体がぎしぎし言う貧弱なシャーシ、塗装にごみが混入してそこからさびが上がってきた。これらはすべてクレームで対応してもらったが。
    総評
    思い出の車
    就職して収入が落ち着いてきた時に購入した車。MTの3ドアというのに魅かれた。本当はオレンジ、イエローがほしかったのだがMC後は不人気カラーとして消滅していた。あのデザインには奇抜な色が似合う。いろいろ不具合があったが運転が楽しくいろいろなところへ連れて行ってくれた思い出の車。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)